みなさんこんにちは!
武田塾 難波(なんば)校です(^O^)/
突然ですが皆さん、
参考書がいっぱい!!なんてことになっていませんか?
学校で副教材として買わされたり、
周りのみんなに
「あの参考書いいよ」
「この参考書で分からないところ出来るようになったよ」
と言われて買ってみたり、
書店に行って良さそうだなと思って買ってみたものの、
そのままになっている…
など、結構あるのではないかと思います。
参考書でいっぱいになる理由として、
良くない参考書選びをしてしまっている可能性があると思われます。
その原因を3つほど挙げるので、自分に当てはまっていないか確認してみてください。
①1冊を終わらせる前に次の参考書に手を出している
みなさんが持っている参考書の中で、
「最後までやり切った」参考書はどれぐらいあるでしょうか?
学校で買う参考書ですら、最後の方は手付かずだったりしますよね。
ましてや自分で買った参考書は、
宿題として出されたり定期テストの範囲になることもありません。
自分で「やろう!」と思って取り組まない限り、やり切ることはできません。
しかし、そんな風に参考書を1冊やり切っていない人は、
学力が上がらない→新しい参考書を買う→家の本棚に並ぶ→満足する→学力が上がらない・・・
という悪循環になっていませんか?
「ものを買う」という行為は、それ自体に満足感が生まれます。
なので、買ったことに満足してしまうことはしばしば起こります。
参考書に限らず、漫画やゲーム、服や靴などでも似たようなことが起こりますよね。
なので、色々な参考書に手を出さないで、
「これ」と決めたものをまずはやり切ってみましょう。
そして1冊をまずやり切ってから、
・更にその参考書をやり込むのか
・別の内容の参考書に進むのか
を考えるのがいいと思います。
②参考書のレベルが元々あっていない
たとえば「Vintage」や「Next Stage」といった英文法の参考書がありますよね。
これらの参考書ではまず「時制」の問題が出てくるケースが多いですが、
そもそもみなさんは
「英語の時制にはどんなものがあり、それぞれどういう意味か」
を理解できているでしょうか?
「時・条件を表す副詞節」
という言葉を読んで、
「副詞節」がどういうものか分かるでしょうか?
自分のレベルに合わせた参考書を使うというのは、非常に大事です。
基礎を疎かにしたままでは必ず実力は頭打ちになってしまうからです。
これは、難関大学志望の人や
偏差値の高い高校に通っている人にもありがちなケースです。
「あの大学に合格するにはこの参考書をやり込めばいい」
「周りがみんなやってるから同じ参考書を使う」
こういった考えに陥ってしまう危険性が高いからです。
しかし、最終的に難しい参考書に取り組むにしろ、
大事なのは「今の実力に合っているか」です。
③参考書のバランスや順番が良くない
たとえば、英語の単語帳をひたすらやり込めば英語が出来るようになるかというと、そうではないですよね。
逆に、ひたすら長文問題を解くのも、
その前提となる単語や文法が習得できていないと
非常に効率の悪い勉強になってしまいます。
このように、英語であれば
「単語・熟語」
「文法」
「英文解釈」
「長文」
「リスニング」
「英作文」
という様々な要素を、必要に応じてバランスよく勉強する必要があります。
また、
「インプット」 「アウトプット」
という視点で参考書を考えるのも、非常に重要です。
先程の英語の例で言えば、
「長文」と「英作文」は前提となる
「単語・熟語」や「文法」の知識が特に重要になってきます。
なので、
①「単語・熟語」「文法」をまずインプットする
②「長文」「英作文」でアウトプットする
というのが正しい流れになります。
この順番が逆になってしまうと、
いくら問題を解いても基礎事項の穴が多いせいでなかなか実力が上がらない!
というパターンに陥りがちです。
持っている参考書がインプットばかり、アウトプットばかりになっていないか。
正しい段階を踏んで次の参考書に移れているか。
これらを考えてみることで、今やるべき参考書が見えてくるはずです。
最後に
武田塾チャンネルでも、参考書について解説している動画がたくさんあります。
是非参考にしてみてください。
その上で、
「どの参考書を買えばいいか分からない」
「今持っている参考書の使い方が分からない」
「何から始めればいいか分からない」
そんな悩みをお持ちの方は、
是非!武田塾の無料受験相談にお越しください。
武田塾難波(なんば)校の無料受験相談では、
入塾するかどうかに関係なく、
勉強に関するお悩み相談をいつでも受け付けています!
武田塾の無料受験相談
武田塾では、勉強のやり方や入試までの計画、志望校選び、
その他ありとあらゆる受験のお悩みにお答えする
「無料受験相談」を実施しています!
・授業は一切しません!
・「わかる」こと以上に「できる」ことにこだわります!
・最も効率的な学習方法で、E判定からの逆転合格を実現させます!
<最寄り駅>
大阪メトロ なんば駅 徒歩1分
近鉄 大阪難波駅 徒歩2分
南海 なんば駅 徒歩5分
---------------------------------------------------
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3丁目6-11
なんば池田ビル 5階
℡:06-6978-8759
受付業務時間:13:00~22:00(日曜日を除く)
校舎HP:https://www.takeda.tv/namba/
----------------------------------------------------