大学受験なら武田塾中山校
こんにちは、授業をしない個別指導塾、武田塾中山校です。
今回紹介する生徒は、駒澤大学への進学が決まったM.Hさんです。
入塾した半年前までは全く勉強習慣がなく模試もE判定だったM.Hさん。
最終的には模試がA判定になり、共通テストの現代文では108/110を得点するまでに成長することができました。
駒澤大学合格を勝ち取るまでにはどのような過程があったのでしょうか。
彼女の合格体験記を見ていきましょう。
生徒プロフィール
名前:M.Hさん
出身校:神奈川県立元石川高等学校
進学先:駒澤大学 仏教学部
その他の合格校:東海大学文学部、関東学院大学法学部
合格体験談
武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期:高3の6月、当時の成績:全く勉強していませんでした】
武田塾に入ったきっかけは?
塾に行かなきゃなと考え始めたころに、友だちがが通っているという話を聞いて入塾を決めました!
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
河合塾第3回共通テスト模試(10月)の私立文系型偏差値...42.8
このあとに世界史から政経に科目を変えてから成績がかなり上がりました。
河合塾プレ共通テスト模試(11月)の私立文系型偏差値...55.4
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
今までは「勉強をする」といっても具体的に何をすればいいのか分からず、実行できなかったので、計画を立ててもらうことと勉強法を教えてもらうによって、具体的にはどう取り組むべきかが分かり、自分でも勉強するようになりました。
個別指導はどうでしたか?
担当の千葉先生がとても話しやすく、説明も分かりやすかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
楽しく学ぶことができました。
武田塾中山校の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
親しみやすい雰囲気で、特訓外でも話しかけてくださったのが嬉しかったです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
好きだけど点と点が繋がらなかった世界史から政治経済に変えたことで、政治経済の面白いところも分かったし、成績を向上させることができました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
ずっとE判定だった模試の判定がA判定になった時に手ごたえを感じました。
好きな参考書!
解体英熟語
後ろのページにあった熟語一覧が短時間でも見返しやすくお勧めです!
武田塾に通って、変わったことを教えてください!
家でも勉強するようになったし、学校やゲームに充てていた時間も赤本を解いたりと勉強する時間が増えました。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
めっちゃ嬉しかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください。
興味のあること、全く知らないことなど様々なものに触れ合って、視野と見識を広げたいです!
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
できます!特に先生方が暖かく接してくれて、通うモチベーションが続きやすいところがオススメです!
講師からのコメント
日々の勉強に対して真摯に取り組むMさんは常に成長している姿が感じられました。得意教科を更に伸ばし、苦手教科も克服していく絶え間ない努力は凄くかっこよかったです。
大学生になっても頑張ってください‼︎
担当講師 千葉
志望校合格おめでとう!最後まで受験よく頑張りました!
前田さんの努力が報われたことが素直に嬉しいです。
日々の勉強ではコンスタントにコツコツ頑張ってくれていました。
気持ちも強く共通テスト本番で現代文を110点中108点を取った時には本当に驚きました。
大学に入ってからも前田さんの強みを活かして自分が挑戦したいと思ったことにドンドン挑戦していってください。応援してます!
校舎長 福原
さいごに
改めて今回はM.Hさんの合格体験談をお届けしました。
いかがだったでしょうか。
M.Hさんは半年前まで全く勉強習慣がなかった状態でしたが、毎週の学習管理を経て勉強習慣を身に付けることができるようになりました。
武田塾では、毎週の学習管理を通して勉強習慣や自己管理力を養ってもらい、自分一人で学習できるような人を育成していきます。
今後も2025年度の合格体験記を掲載していきます!お楽しみに!!
今回は以上です!
〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階
JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分
☎ 045-482-9544
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!
もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。
綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)