大学受験なら武田塾中山校
こんにちは、授業をしない個別指導塾、武田塾中山校です。
今回紹介する生徒は、第一志望である東京農業大学への進学が決まった橋本さんです。
なかなか勉強習慣がつかずに苦労をしましたが、最終的には共通テスト現代文で108/110点を取るほどにまで成長を遂げた橋本さん。
第一志望を勝ち取るまでにはどのような過程があったのでしょうか?
彼女の合格体験記を見ていきましょう。
生徒プロフィール
名前:橋本夏彩さん
出身校:神奈川県立元石川高等学校
進学先:東京農業大学 国際食料情報学部
その他の合格校:神奈川大学法学部、神奈川大学人間科学部、駒沢女子大学共創文化学部
合格体験談
武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期:高2の7月、当時の成績:偏差値38】
武田塾に入ったきっかけは?
お母さんの紹介で入りました!
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
夏ごろに世界史から政治経済に変更し、0からのスタートでしたが共通テストでは65%を取れるまでに成長することができました!
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
1日ごとに何をするべきか明確に決めてもらうことは、今まで無かったので新鮮でよかったです。また、その日の宿題を「完璧」にできたときは、達成感を感じることもありそれがモチベーションにもつながりました!
個別指導はどうでしたか?
担当の宮垣先生が朗らかな雰囲気を作ってくれて、毎回の特訓が楽しかったです!
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
勉強の能力だけでなく、「人間力」のようなものが身についた気がします。
自分のペースで進められたことで「やらされている」という受動的な気持ちにならずに、むしろ「やってやるぞ!」という気持ちで頑張れました!
武田塾中山校の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
親しみやすい雰囲気の先生方がたくさんいて、分からないことがあっても話しかけやすかったです!
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
あまりやる気が出ずに机に向かえないときが何度かありました。しかしそんなときに、校舎長の福原先生や担当の宮垣先生と話すことで、「また頑張ろう!」という気持ちになれました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
自分に合ったやり方を見つけられたタイミングがありました。
それが社会の選択科目を世界史から政治経済に変えたときです。世界史ではどうしても単語が頭に入らず上手くいきませんでしたが、福原先生に勧められて政治経済に変えてからは、身近な事象やニュースと結びつけて学べるようになり、理解がしやすくなりました。この体験を通して「自分に合ったやり方」を見つけることの重要性に気付き、それが受験勉強全体の大きな転換点となりました!
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:蔭山の共通テスト政治・経済
コメント:単純に読んでいて一番面白かったです。また会話形式で書かれているので、理解しやすかったです。
第2位:私大攻略の政治・経済
コメント:この参考書で問題演習を積んだことで、実戦力が身につきました!
第3位:英文法ポラリス1
コメント:要点がまとめられているので、学習しやすかったです!
武田塾に通って、変わったことを教えてください!
自習室があることで勉強する機会が増え、それがやる気に繋がり、最終的には「習慣」になっていました!
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
安心が一番大きく、その次に納得感もありました。
ただ、合格した試験形式が宮垣先生の教えてくれたものだったので、感謝の気持ちが強かったです!
大学合格後の目標や夢を教えてください。
興味のあること、全く知らないことなど様々なものに触れ合って、視野と見識を広げたいです!
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
できる❕
勉強のやり方だけでなく、試験方式など受験に関する多くの大切な情報を得られたため本当によかったです!
講師からのコメント
第一志望合格おめでとうございます!初めの方はあまり勉強に身が入らず、同じ参考書から先に進めない時期もありました。しかし、世界史を辞める決断をして政治経済を始めたあたりから少しずつスイッチが入った気がします。0から政治経済を頑張る橋本さんの姿を見て私も何としてでも志望校に合格できるようサポートしたいという気持ちが強くなっていきました。最初はあまり志望校にこだわりのなかった橋本さんですが、農大を見つけてからは「大学に行きたい、受かりたい」という気持ちが見え始め、やる気にもつながっていたように感じます。自ら志望校に掲げて合格を勝ち取った農大で春から素敵な大学生活が送れることを願ってます!!
担当講師 宮垣
志望校合格おめでとう!最後まで良く頑張ったね!
順風満帆とはいかない時もあってつらい思いをたくさんしたと思います。
そういう中でも明るく前向きに受験を楽しんでいる橋本さんが印象に残っています。
共通テスト本番では今までの最高得点を叩き出し共通テスト利用で志望校合格を勝ち取った時には本当に驚きました。
大学に入ってからも橋本さんの個を大事にしてやりたいことにドンドン挑戦していってください。応援してます。
校舎長 福原
さいごに改めて今回は橋本さんの合格体験談をお届けしました。
いかがだったでしょうか。
今後も2025年度の合格体験記を掲載していきます!お楽しみに!!
以上!
〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階
JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分
☎ 045-482-9544
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!
もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。
綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)