こんにちは! 武田塾中山校です!
今日は 日東駒専 について説明していきます。
みなさん日東駒専って聞いてことありますか?
日本大学 、 東洋大学 、 駒澤大学 、 専修大学 の4大学の総称であり、偏差値では中堅の大学と言えます。
みなさん「中堅」っていうワードに惑わされていませんか?
近年、日東駒専に入ることが難化しているようです。
今回はこの4大学についてまとめました!
日本大学
引用:日本大学
日本大学 は、1889年(明治22年)に創立された日本法律学校を前身とします。
現在は多彩なフィールドを備えた魅力のある真の総合大学として、教育・研究活動を始め、医療、生涯学習等、社会の発展に貢献すべくさまざまな活動を展開しています。
この言葉通り、多彩なフィールドが用意されており、様々な学部が用意されています。
学部
- 法学部
- 文理学部
- 経済学部
- 商学部
- 芸術学部
- 国際関係学部
- 危機管理学部
- スポーツ科学部
- 理工学部
- 生産工学部
- 工学部
- 医学部
- 歯学部
- 松戸歯学部
- 生物資源科学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 短期大学部
こう列挙してみるだけでもかなりの数ですね。
総合大学として存在している日本大学は総学生数が日本ナンバーワンのようです。
キャンパスが東京、福島、埼玉、千葉、神奈川、静岡にあることからも、大学の大きさがよくわかります。
偏差値
37.5~67.5。
やはり、法学部、文理学部、医学部は高い偏差値を誇っています。
東洋大学
引用:東洋大学
東洋大学 は、明治20(1887)年に「私立哲学館」として、井上円了博士により創立された総合大学です。
平成24(2012)年、創立125周年を迎えた東洋大学。グローバル化が進展し、多様な価値観が混在する今、本質を理解する「哲学」の重要性がさらに増しています。「国際化」「キャリア教育」そしてその基盤となる「哲学教育」の3つを教育の柱とし、時代や環境の変化に流されることなく、地球規模の視点から物事を捉え、自分の未来を切り拓くことのできる「グローバル人財」を育成していきます。
と東洋大学のHPに書かれていました。
学部
- 文学部
- 経済学部
- 経営学部
- 法学部
- 社会学部
- 国際地域学部
- 国際学部
- 国際観光学部
- 情報連携学部
- ライフデザイン学部
- 理工学部
- 総合情報学部
- 生命科学部
- 食環境科学部
やはり「グローバル人材」を育成するということで、国際系の学部が多い印象ですね。
キャンパスは東京都/群馬県/埼玉県にあるようです。
偏差値
45.0~60.0。
文、経済、経営、法、社会、国際系学部が高い偏差値を誇るようです。
駒澤大学
引用:駒澤大学
駒澤大学 は前身である「学林」に遡れば420年以上、1882年に今の六本木ヒルズあたりに近代的な大学として開校されてから、130年余りに及ぶ長い歴史と豊かな伝統をもつ私立大学です。
「仏教」の教えと「禅」の精神を建学の理念、つまり教育・研究の基本とする大学です。
学部
- 仏教学部
- 文学部
- 経済学部
- 法学部
- 経営学部
- 医療健康科学部
- グローバル・メディア・スタディーズ学部
の7学部が存在。
キャンパスは東京都にあります。
偏差値
47.5~57.5。
文学部、法学部が一番高く、経済学部、経営学部、グローバル・メディア・スタディーズ学部が次に高い偏差値を誇るようです。
このグローバル・メディア・スタディーズ学部とは。
実践的な英語力を磨き、グローバルに流通する情報の本質と、情報を伝えるメディアの役割を学ぶ学部のようです。
なかなか聞くことのない学部ですが、すごく面白いことをやっているようですね。
最近は「グローバル」を掲げている大学が多いですね。
専修大学
引用:専修大学
専修大学 は、1880年(明治13年)、米国留学から帰国した4人の若者により創立されました。相馬永胤、田尻稲次郎、目賀田種太郎、駒井重格の創立者たちは、明治維新後、米国のコロンビア、エール、ハーバード、ラトガース大学にそれぞれ官費や藩費により留学し、米国の地で「専門教育によって日本の屋台骨を支える人材を育てよう。そのことが海外で長年勉強する機会を与えてもらった恩に報いることだ」と考えました。
これが始まりのようですね。
専修大学もかなり歴史のある大学のようですね。
学部
- 経済学部
- 法学部
- 経営学部
- 商学部
- 文学部
- ネットワーク情報学部
- 人間科学部
- 国際コミュニケーション学部
キャンパスは
東京都/神奈川県にあるみたいです。
偏差値
47.5~60.0。
人間科学部と国際コミュニケーション学部が一番高い偏差値を誇るようです。
人間科学部について、以下引用。
2010年に創設された人間科学部は、心の研究を中心とする心理学科と、集団生活やその環境を研究する社会学科によって構成されています。新しい学部ではありますが、前身は1966年に創設された文学部人文学科で、心理学科は心理学コース、社会学科は社会文化コースとして始まり、50年を超える歴史を有しています。両学科ともに実験や実習を重視し、専用コンピュータルームや実験室、実習室などの教育研究施設は国内でも屈指の充実度です。
この環境のもと科学的、実証的に人間の理解をめざし、心と社会に生まれる様々な現象のメカニズムを解明し、主体的に社会を支え活動できる、高度な専門性を備えた人材を養成していきます。
最後に
平均偏差値が大体55前後であることは上記からわかったでしょうか?
全国の大学のレベルの中ではかなり上位の方の大学なのです。
「 早慶上理 」「 MARCH 」などのワードが強すぎて、日東駒専くらいなら受かりそうって誰もが思ってしまいがちですが、そんなことはありません。
年々この「日東駒専」に入るのが難しくなっている現状がありますので、しっかり気を引き締めて受験することをお勧めいたします。