ブログ

武田塾中山校通信5月号

大学受験なら武田塾中山校

 

こんにちは!

授業をしない個別指導塾、武田塾中山校の福原です。

新学期の生活、新たな一年の生活には慣れてきたでしょうか??

 

外はまだまだ春の陽気を感じるころかとは思いますが、もう共通テストまで8か月ほどしかないんです。

夏休み前のこの時期で勉強習慣を確立できると、夏休みでの成長速度が段違いです!

是非貴重な時間を大切に使ってください!

 

武田塾 中山校通信5月

それでは武田塾中山校通信5月号をご笑覧くださいませ。

今月の連絡事項

武田塾模試

LINEで詳細をお送りしたように第一回武田塾模試を実施します!

⇒英語(ライティング)となっている箇所は、英語(リーディング)の誤りでした。申し訳ございません。

もし都合が悪いという方がいましたら、できる限り早く教務に声をかけてください!

 場所:武田塾中山校

 日時:5月26日(日)

 対象:受験生(高3、既卒生)

 形式:共通テスト

 

参考書・過去問無料配布中!

現在特訓スペースの奥の机にはたくさんの参考書・過去問が置いてあります。(現在は段ボールに入っている)

これらの参考書類は卒塾した生徒からの寄付品です。

ルート上のこれから使う予定の参考書であったり、自分の志望校の過去問が欲しいという人はお気軽にお持ち帰りください!

IMG_8575

 

ランキング

2024年4月確認テスト得点率

確テランキング画像作成用

2024年4月総自習時間

自習時間ランキング画像作成用

お役立ち情報

英検の問題形式が変わる!?

https://www.nichibeieigo.jp/kotsukotsu/exam/7539/#

近年、英検利用ができる大学も年々増えてきてました。今まで英検利用型の入試を実施していなかった慶應義塾大学でも、今年度から文学部の試験で導入されるようです。

さて、そんな英検ですが今年度の試験から問題形式が変更されました!どのような変更があるのか、詳しく書かれているサイトを見つけたのでぜひご確認ください!

 

この時期にある学園祭~志望校の雰囲気を知ろう!~

https://resemom.jp/article/2024/05/01/77015.html

志望する大学がどんな雰囲気で、どんな学生がいるのか、それを実際に感じることができるのがオープンキャンパスや学園祭・大学祭です。

学園祭といえば秋のイメージが強いですが、この時期にも東京大学の「五月祭」や、横浜国立大学の「清陵祭」などがあります。

志望校の学園祭がある人はぜひ見に行ってモチベーションを高めましょう!!

 

旺文社、「総合型選抜・学校推薦型選抜 合格ナビ」を大学受験パスナビで公開

https://ict-enews.net/2024/05/02obunsha-5/

総合型選抜・学校推薦型選抜を受験する人は年々増加傾向にあります。

今後はこのような入試形態がより一般的になっていくでしょうし、実際武田塾の生徒でも増えてきています。

しかしこれらの入試では、あまり情報が手に入らないという難点もありました。

 

そんな中、あの「パスナビ」で総合型・学校推薦型選抜の情報が見られるようになりました!

「志望理由書対策」や「小論文対策」、「面接対策」も随時更新されるとのことで受験を考えている人は必見です!!

「合格ナビ」のリンク↓

https://passnavi.obunsha.co.jp/suisen/

 

 

今月のピックアップ生徒

今月はAさんを講師の渡邉が、Bさんを講師の馬場が書いてくれました。

 

部活で忙しい中でも着実に成長を遂げているAさん

Aさんは高校2年生で、吹奏楽部の部長を務めている生徒です。学校の部活動がかなり忙しいなか通塾してくれています。そんなAさんですが、ここ最近は英検準一級の取得に向けて対策を頑張ってくれました。特に成長著しかったのがライティングです。書く内容は以前から素晴らしかったのですが、最近は論理構成も良くなり、文法的なミスも減ってきました。この成長の裏にはAさんの「修正力」が関係していると分析します。というのも、Aさんは以前添削したさいに指摘したミスを二度は決して繰り返さないからです。この「同じミスを繰り返さない」というのが学習においては非常に重要です。当たり前のことですが、実はそれができる人って少ないです。誰しもできることだけに目を向けたくなりますが、肝心なのは「できなかったことができるようになる」ことで、そのためには「ミスを直視」することが不可欠です。そしてそのミスの原因を突き止め、正しい考え方をインストールする。これは勉強に限らず、部活やバイトなどありとあらゆる場面において必要な能力だと私は考えます。こと勉強において、「ミスを直視」せず「できる問題だけをやる」という態度は自己満足であり、成績向上にはつながりません。かく言う私も最近は大学の勉強において、苦手なことを避けて好きなことだけを追究する態度を取ってしまっているという自覚があります。Aさんのような生徒を見ていると自分も「改めて頑張らないとな」と身の引き締まる思いになります。これを読んでいるみなさんは大丈夫でしょうか。ドキッとした人はいっしょに頑張りましょう(笑)

 

受験後の切り替えに成功したBさん

Bさんは現役生の時に惜しくも志望校に合格できず、武田で浪人生として1年頑張ると決意してくれた生徒です。受験惜敗の辛い思いをしていたかもしれません。そんなBさんはなんと、4月の時期から1日当たり10時間程度勉強を継続してくれていました。私自身浪人していますが、受験が終わってから再び受験生として勉強するのはとても厳しかった記憶があります。また、英語、数学、化学の科目を請け負わせていただいていますが、英語、数学の確認テストで100点や99点を連発して出してくれています。日ごろから宿題に丁寧に取り組んでいるというのが伝わってきます。化学では、詰まっているところがたまにあるようですが、調べても納得できないかった点を特訓時にメモして聞きに来てくれています。この分からないところをスルーせず理解しようという姿勢は案外簡単なようで難しいです。納得できない点でもそういうものとして単純暗記してしまったり、「まあいっか」となかったことにしてしまう受験生は多いです。この分からないところに向き合う姿勢は理系科目では特に大事になってきます。この、徹底した学習習慣が今後どのような結果を出すのか。ともに支えていく講師として楽しみです!

 

 

コラム

今月のコラムは、福原がお送りします!

結果を出すための方程式

先月、ある生徒と微分、積分の話をしました。そんな中で気づいたことを皆さんにもお伝えしようと思います。少し例が難しいかもしれませんが、受験で数学を使用しない子も頑張って読んでみてください!

まず、微分についてです!

微分は基本的には「傾き」のことをいいます。一般的な一次関数的な傾き(直線)だと、ある一定の傾きでないと求めることができません。
しかし、微分であれば三次関数のような様々な点(曲線の中での一点)の傾きを求めることができるんです。どうやら微分は変化が一定であるという規則性を元に一般式を立てることができるらしいのです。関数の傾きを求める上で圧倒的に汎用性が高いのが微分です。微分ってめっちゃ便利ですね!

 

つぎに積分です!

積分に関しては「面積」を求めることができる考え方です。三角形や正方形などは基本公式が分かれば面積を簡単に求められますが、そういったもの以外は中々正確に面積を求めることができないんですよね。
しかし、積分であれば、どういった状況の面積でも求めることができるんです。そのため、微分同様、圧倒的に汎用性が高いです。積分ってめっちゃ便利だということを実感しました! 

私自身、これまで数学は得意な方ではなく微分積分の教養があまりない状態だったのですが、この生徒さんのおかげで大分理解が深まりました。

教えてくれた生徒さんは今かなり総合的な学力が向上してます。このことをきっかけに私自身が今まである程度成功した分野がなぜうまく結果に繋がったのかを考えてみました。色々試行錯誤してみたら個人的ではありますが、成功するための方程式があることに気づきました。その方程式を具体例を上げつつご案内させていただきますね。

・ベンチプレス編
①世界記録の数値を見る。(当たり前の基準を上げるため)
②自分の実力を知る。(正しいトレーニングをするため)
③目先の目標を達成させる(今Maxが40kgだとしたら、1週間後に42.5kgを上げれるようにするなど)
④Maxが更新出来たら、その重さを何度も上げ、当たり前の感覚に落とし込む   

上記のように行動していったところ、国内トップクラスの重量を持ち上げることができるようになった。

・陸上競技編
①世界記録の数値を見る。(当たり前の基準を上げるため)
②自分のタイムを計る。(正しいトレーニングを実施するため)
③目先の目標を達成させる(現在、100mのタイムが12秒1であれば、1週間後までに12秒0を出せるようにするなど)
④最速が出せたら、そのスピードで何度も走れるようにし、当たり前のスピード基準を上げる。                                          

上記のように訓練がしたところ、県内トップクラスの実力を身に着けることができた。

・勉強編
①志望校や模試での目標点を決める(ゴールをはっきりさせておくために)
②自分の実力を知る(正しい勉強をするために)
③目先の目標を達成させる(1週間後までに基礎問題精講の確率の問題全てを瞬発的に説明+解けるようにするなど)
④できるようになったら、その事柄が忘れないようにメンテナンスをし続ける。(分野毎の題名を見て瞬時に何か説明できるよう毎日復習するなど。例えば、Pだったら順番をきめる時に使用する。Cだったら順番を考慮に入れない時に使用するなど。そういった用語説明復習だったら秒で復習できる。マッハで復習できる工夫をすることが大事)                                        

上記のように勉強した結果、第一志望の大学に合格できた。

 

ある程度うまくいった分野ではこのように試行錯誤し行動に移していたなと改めて感じました。逆に全く身にならなかった分野はほとんど試行錯誤ができてなかったですし、最初から無理と諦めてしまっていたなとも思います。生徒さんのおかげで「結果を出すための方程式」を見つけられたように感じます。しかしながら、この方程式が全てではないです。人それぞれベストな方程式は異なるとも思っています。

私自身の方程式をご参考にして頂いて、みなさんそれぞれ固有の成功方程式を見つけ出せるよう頑張っていきましょう!

 

武田塾模試「満点」企画!

実は今月行われる武田塾模試の裏では、講師たちにも戦いが待っています。

なんと、各講師が自分の担当科目を決め、武田塾模試で満点を取るというプロジェクトです!

各講師の担当科目はこちら!

英語R:千葉

英語L:宮垣

国語:駒場

数1A:本田

数学2B:今井

物理:向山、内田

情報:横尾、梅村

化学:吉川

生物:大塚

日本史:渡辺

世界史:牧田

政経:福原

(中山校と長津田校の講師合同です)

自分の担当の講師と勉強法を模索するもよし!講師に勝負を挑むもよし!

また、講師が模試までの期間に改めて勉強する中で得られた知見を生徒の皆さんに還元していけたらいいなと思っております。

 

 

今月は以上です!

それではまた来月!!

 

関連記事

武田塾中山校通信4月号

大学受験なら武田塾中山校   こんにちは! 授業をしない個別指導塾、武田塾中山校の福原です。   今月から福原が中山校通信を書かせていただきますのでよろしくお願い致します!  新学 ..

武田塾中山校通信3月号

大学受験なら武田塾中山校   こんにちは! 授業をしない個別指導塾、武田塾中山校の梅村です。   今月が梅村が書く最後の武田塾中山校通信になります! 先日、「今年武田塾中山校に通わ ..

【合格者インタビュー】慶応へのリベンジ達成!~浪人生が勝つ方法~

大学受験なら武田塾中山校   こんにちは、授業をしない個別指導塾、武田塾中山校です。 今回は慶應義塾大学に合格した牧田くんの合格者インタビューをお届けします! 浪人の一年を誰よりも活用してい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる