ブログ

武田塾中山校通信 2022年1月号

スライド1

あけましておめでとうございます!

中山駅から徒歩1分の個別指導塾、武田塾中山校の梅村です。

 

前回正露丸は臭いという内容を上げた直後に、こんな記事が上がりました。

正露丸のにおい、嫌いな人が好きの4倍! 製薬会社が1000人アンケートで結果を公表した理由とは?

 

タイムリー過ぎてビックリしました。

正露丸は臭いと言い放ってしまったので、「正露丸ディスなのでは?」と捉えられたらどうしようと内心ハラハラしていた中で、大幸薬品さんが自虐的に記事にあげてくれたのでホッとしました。

同時に、「大阪の会社は自虐を話題に変えることに躊躇がなくてさすがだなぁ」と感じた次第です。

 

さて、今月は共通テストですね。

ほとんどの受験生にとっては初めての受験本番です。

緊張はすると思いますが、それは本気で取り組んできた証拠です!

緊張したときは、そんな自分を褒めてあげましょう。

 

それでは、今月の武田塾中山校通信をご笑覧くださいませー。

 

 

 

今月のチェック項目

受験校一覧の提出【受験生】

受験校決定面談を12月にご家庭と実施させていただきました。お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。

さて、そこで受験校を一覧表にしたものを1月末までに提出してねと言いましたが、忘れている方もいらっしゃると思うのでここでリマインドしておきます。

今月末までに出してね!

 

共通テスト【受験生】

今年は1月15日、16日が共通テストです。

共通テストとは、元々国立大学の一次試験にあたります。国立大学を受験する場合、共通テストを受けた後に自己採点をして、出願自体は受験後にすることになります。その一方で、私立大学の受験でも利用できます。なので結局はほとんどの大学受験生が受験することになります。私立大学を共通テストを利用して受験する場合、ほとんどの大学の出願の締め切りは共通テストの前になるのでご注意ください。

共通テストの受験後の自己採点ですが、受験後に自分で実施します。その結果を大手予備校のリサーチに提出して、合格可能性を事前に見ることができます。このリサーチに関して、高校3年生は高校が手続きをやってくれるので忘れることはないと思いますが、浪人生は自分で手続きをする必要があります。以下サイトをチェックして本番までに備えておいてください!3社全部に出すことをお勧めします!

 

河合塾 共通テストリサーチ

 

駿台・ベネッセ 2022年度 大学入学共通テスト 自己採点集計 データネット2022のご案内

 

東進 大学入学共通テスト合否判定システム

 

さて、ここから一週間の勉強についてです。

学力的な伸びを期待するのは難しい時期なので、コンディション調整にコストをかけましょう

でもいきなりコンディション調整とか言われても何をしていいかわかりませんよね笑

具体的には、共通テスト本番と同じ時間割で同じ科目の勉強をするようにしましょう。

例えば、英語のリスニングの試験開始時間は初日の17時10分からです。これから毎日リスニングの勉強を17時10分からやることで、頭が17時10分から英語脳になります。(毎日同じ時間にご飯を食べると、同じ時間にお腹がすくようになるのと同じ理屈です。)受験当日のスイッチの切り替えが上手くいくようになりますし、普段と同じことをやることで緊張も柔らぎます。

これは共通テスト以外の受験でも言えることなので、志望校の時間割に合わせて勉強することで身体を受験モードに仕上げましょう!

ちなみに場所も受験校と同じ場所で勉強するようにするとより効果が高まりますよー。

 

次年度に向けての面談【非受験生】

非受験学年の生徒さんは、2月末で学年の更新をすることになります。

更新に際して、来年度に向けての指針をお話する面談を実施します。

案内は今月中にLINEにてお送りしますので、少々お待ちください。

 

ランキング

2021年12月確認テスト得点率

12月ランキング

 

 

お役立ち情報

★大学入学共通テスト、53万人志願…浪人生は初の8万人割れ

少子化が加速しているので年々志願者は減っています。浪人生が減ったのはコロナで上京志向が弱まったことも一因であるようですね。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20211207-OYT1T50207/

 

★【大学受験2022】共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進

東進が今年度の入試の傾向を分析してくれています。コロナ禍ということもあり、薬学系の人気が高まっているのは面白いですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f7ff57ecf1b77ae8fe3d8d2e486ec0e82506ca

 

★【大学入学共通テスト2022】欠席、遅刻の場合はどうしたら良い?

共通テストの追試験の申請方法や、遅刻した際に何分まで受験が可能なのかを載せてくれています。事前に確認しておきましょう。

https://resemom.jp/article/2021/12/17/64906.html

 

★試験会場で「終わった…」大学入試当日に「時計」を忘れた受験生の四苦八苦

受験時に時計を忘れるという経験が梅村にもありました。本当に問題に集中できなくなるので、絶対に忘れてはいけない物だと断言できます。

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8396

 

今月のピックアップ生徒

なかなか勉強に身の入らないAさん

Aさんは高校2年生です。2年生の途中で高校を辞めて、通信制の高校に転校しました。コロナ禍ということもあり、うまく高校に馴染めなかったんですね。(本当にコロナは影響が大きかったと感じます!)

通信制の高校は登校する日数が大きく減るので、基本的に自己管理ができない人には不向きの高校です。Aさんはその自己管理が本当に苦手です。

例えば、朝早くに起きられません。武田塾中山校は毎日朝からやっているので、毎日来なさいと言っているのですが、なかなか来ることができません。こういった場合、武田塾中山校としては様々な方策をとります。

最初にやったことは、ペナルティ型の方策で、毎朝の開校から数えて遅刻1時間ごとに大切なアイドルグッズを手放すということです。Aさんはあるアイドルを推していて、そのグッズを大切にしていたのでこんな取り組みをしました。しかし、ほどなくしてAさんは来校しなくなります。結果、アイドルグッズはかなりの量手放すことになりました。来校しなくなった理由を後から聞いたところ、来校するよりもアイドルを推すことをやめる方が苦痛が少ないからという理由でした。

次にとった方策は、携帯を校舎に置いていくという方策です。携帯を夜遅くまで見ていたため朝起きられないのではと考えた結果、こうなりました。しかしこれも空振りに終わります。Aさんは一週間ほどして来なくなりました。携帯を見なくても意外と生きていけると気づいたそうです。

担当講師とあれやこれやと話しながら方策を考えているのですが、ペナルティ型の方策ではAさんは動かないのではないかという結論に至りました。

そこで、次は自己肯定感を高める方向に舵を切りました。Aさんは勉強が嫌いなため、身が入りません。まずはやればできるという感覚を掴んでもらい、勉強に対して肯定的な感情を持ってもらおうと思い、宿題の量を大幅に減らしました。確認テストで高得点を取ってもらうためです。これが功を奏し、去年の最後の確認テストで、なんと99点を取ってくれました!今は来校頻度は少ないものの、家で1日2時間ほど勉強できているそうです。

このようにあれやこれやと動いた結果、徐々にAさんの勉強時間も増えてきました。人が動くとき、理屈よりも感情なんだと強く感じた事例でした。武田塾では3月から新学年として勉強を進めていきますが、この調子でいけばAさんも受験学年として勉強をやっていけそうです。

期待してます!

 

高校の転校を迷っているBさん

Bさんは高校1年生です。元々身体が弱いため、高校に通うこともままならない毎日を過ごしています。そこで、来年から通信制の高校に移ろうか迷っているようです。転校についてはご両親と話をして出てきた選択肢ということでした。そこで梅村が感じたことは、とても素敵なご家庭だなぁということです。通信制に移るとなったとき、やはり将来への不安を感じる親御さんもいらっしゃいますし、生徒の考えを否定してしまう親御さんもいらっしゃるかもしれません。でもBさんのご家庭では、むしろ親御さんからそんな話が出てくるということで、Bさんにとって一番良い環境とは何かが優先されていると感じました。Bさんへの愛をとても感じました。では、Bさんは親御さんに対してどのように感じているのか?それを聞いたところ、「大好きです!」と返ってきました。即答でした(笑)親御さんからお子さんへの愛って伝わり辛いものだと思うのですが、Bさん宅ではそれがちゃんと伝わっているなぁと感じ、嬉しくなりました。塾の運営をやっていて一番うれしいと感じる瞬間はひょっとしたら、生徒さんのご家庭が幸せであることを感じた瞬間かもしれないと思った出来事でした。

 

コラム

普段梅村が生徒と話していることをツラツラと書くコーナーです。

生徒と塾でどんな話をしているのかをできるだけ見せていきたいと思っています!

 

講師も生徒という感覚:卒業生がアルバイトとして働くという道

梅村は塾の運営をやっていますが、なぜこの仕事をしているかと問われたら、「人が成長する瞬間が好きだから」と答えます。お客さまである生徒を成長させることが仕事そのものなんですが、一方では仕事をするパートナーである講師も成長を感じる存在ではあります。生徒が卒業するときに、講師をやりたいと言ってくれたら基本的には全員OKとしています。受験勉強で学べることと、アルバイトとして学べることは結構違うものなので、卒業後も成長の一助になれるならこんなにうれしいことはありません。

では、アルバイトで学べる具体的な例を一つ。マクドナルドで働いていて、チーズバーガーを注文されたとしましょう。この注文に対して、チーズを入れ忘れてハンバーガーを提供してしまったとして、お客さまはどう思うでしょうか?もちろん残念に感じるわけです。クレームを入れてくれたならまだしも、黙って帰ってしまって2度と来店してくれないなんてこともあるでしょう。つまり、1つのミスが致命的になることは往々にしてあることなんです。これは武田塾の確認テストでいうと、チーズバーガーを提供できたら100点ということです。チーズ入れ忘れバーガーは90点ぐらいかもしれません。生徒のときは90点なら合格でしたが、社会に出ると90点は-10点という扱いになり、不合格扱いになります。社会ってこわいですね(笑)ところが逆に、120点を提供できたとしたらどうでしょうか?お客さまは嬉しいですし、雇用側もこのバイトは手放せない!と感じるはずです。スタバの店員さんはこれを普通にやれるからすごいんです。さて、では90点を目指す人と120点を目指す人のどちらが多いかと言うと、残念ながら90点を目指す人が多いんです。なぜなら頑張って120点を取っても、90点の人と給料は変わらないからです。がんばっても給料が変わらないならコストをかけるのは無駄と考えるんですね。ただ、上記のマクドナルド90点店員とスタバ120点店員だと気持ちの上では結構違います。90点店員は雇用者やお客様から疎まれる存在です。120点店員は雇用者やお客様から感謝を向けられる存在です。人は必要とされている感覚があると自己肯定感が高まるので、120点店員の方が幸福度は高いんです。

この感覚ですが、実は社会人になったときにみんな叩き直されます。社会人になって辛いと感じる人の多くは、きっと上記の基準が変わっていないからなんですね。梅村的には、これを社会に出てから学ぶのでは遅いと思っています。

だって就活って大学3年生から始まりますから!

こんな気持ちで日々講師へ接しております。卒業後も学びたいと考える人は「講師として働きたいです!」とお伝えくださいましー。

 

 

以上、今月はここまでです!

See you next month!

 


中山で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾中山校

〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階

JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分

☎ 045-482-9544

 

 

お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!

友だち追加

十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!

もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。

綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)

高校生、浪人生だけでなく、社会人受験生も通ってくれている静かな校舎です。

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる