大学受験なら武田塾中山校
こんにちは!
中山駅から徒歩1分の個別指導塾、武田塾中山校の福原です。
今回は武田塾中山校の自習環境の凄さをお伝えいたします!
中山駅付近では屈指の環境です。
無料受験相談をしていると、頭の良い人ほど予備校に求める機能は自習環境と言います。
(自習が一番大事だとわかっているから、結果的に成績も良いんだろうと思っています。)
成績を上げるためには自分でどれだけの時間を勉強に費やしたかが重要です。
そのために必要な場所である、自習室に絞って今回の記事はお届けします!
それではご覧ください!
武田塾中山校の自習環境のココが凄い
ロッカーがある!
武田塾中山校では、生徒一人一人に専用ロッカーがあります。
このロッカーを使うことによって、参考書を置いて帰れるようになります。
荷物が重いと感じている人は意外と多いと思うので助かりますね!
朝から使える
あまり知られていないかもしれませんが、武田塾中山校は一週間7日間ずっと開校しています。しかも毎日朝10時から開校しています。受験生にとってこれはありがたいことだと思っています!
開校時間
月~土:10:00 - 21:30
日 :10:00 - 18:00
ウォーターサーバー使い放題
校舎にはウォーターサーバーが設置されています。自習席や自習室では飲み放題となっています。
アイスもホットも飲めるので、夏場も冬場も大盛況です。
問題解決のためのツールが豊富
武田塾では自学自習を最強の勉強法とお伝えしていますが、自学するための最高の環境を用意しています。
自習室が使える時間はいつでも以下のものを利用していただけます。
もちろん武田塾の宿題以外の勉強のためにも使っていただけます!
利用し尽くして欲しいですね。
参考書で解決
武田塾は市販の参考書を使って勉強を進めます。
その際に使う教科書はこちらの本棚に取り揃えております。在校生ならいつでも閲覧化となっています。
受験でメインに使う科目以外のものもあるので、定期テスト前は閲覧者が増えることが恒例となっています。
参考書群が重すぎて棚板がたわんでしまっていますね(-_-;)
質問で解決
質問はいつでも受け付けております!
校舎長の福原は卒業後も勉強を続けているので多種多様な教科の質問に答えることができます。
特に社会科目に関しては、日本史や世界史から地理、政治経済、倫理などまで対応しています!
文系理系問わず質問は何でも聞いてください!
夕方以降は講師も出勤し始めるので、上記以外の科目でも質問対応できますよ。
入塾したてで勉強の仕方がわからない人は、何がわからないかがわかならい状態の人も多いです。
その時点では参考書や授業で問題解決を図るより、質問してもらった方がいいかもしれませんね。
勉強以外の雑談も勿論ウェルカムなので、気軽に話しかけてください!
自習席をあますことなくお見せします
自習席
オープンスペースの自習席①
個別の自習席とは別に、学校の教室のような自習室もあります。
個別ブースよりも、オープンな机の方が集中できるという方にはこちらを使ってもらっています。
オープンスペースの自習席②
こちらは受付の横に設置してある机で、普段は写真のように特訓のために使っています。
特訓が行われるのは夕方以降が多いので、それまでの時間は自由に使えます。
ご飯を食べたり、音読をしたりと、色んな用途に使ってくれています。
在校生の自習席の使い方を紹介!
生徒Aさんの場合:タイマーを使った勉強
こちらの写真はAさんの自習席の写真です。
Aさんの工夫はタイマーを置いていることです。タイマーを使うと色んなことに応用ができます。
例えば速読力を鍛えたければ、時間を短めに設定して問題を解く練習をします。
例えば一日の勉強をしっかりとこなすために勉強計画を立てたとして、その管理のために使えます。国公立を志望する場合、科目が7科目にもなるので、勉強時間を管理することは必須です。人間は数学の宿題を17時までにやりきると決めて勉強を始めると、不思議とその時間に合わせて動きます。そして時間の終わりが見えた状態で勉強すると、集中力もその時間まで維持されます。「一日の宿題が終わらない」「集中力が続かない」といった悩みをお持ちの方にもオススメの勉強法です。
Aさんはさらに、別の用途にもタイマーを使っています。それは、仮眠時間の管理です。受験勉強を始めると、睡眠時間を十分に取れない人が出てきます。睡眠時間が足りないと、どうしても眠気が襲ってきます。眠気と戦ってもなかなか勝てないので、いっそ負けてしまうことも戦略です。Aさんは受付のスペースに出てきて、タイマーを10分にセットしてから仮眠を始めます。そして10分後にタイマーが鳴ると起きて、また勉強に戻っていきます。眠気と上手く付き合ってるなぁと思いながらいつも見ています。
生徒Bさんの場合:ホワイトボードを使った勉強
Bさんはホワイトボードを使って勉強してくれています。
ホワイトボードを使って、日々のToDoリストを書いて管理していたり、単純に単語を覚える練習したりしてくれています。裏紙を使って書くよりもエコなので大変助かっています。
ノートを取ることに意味があるのは、書く練習になることと同時に後で見返すことができることです。見返すことを必要としないものはホワイトボードに書くというのは理にかなっていると感じます。
あと、『古文単語315』のクタクタ具合がとてもかっこいいですね。使い込んだ野球のグローブのような趣深さが滲んでいます。こういうのって、持っているだけで自信になりますし、受験直前期に一番自分を支えてくれたりするんですよね。
生徒Cさんの場合:自分を戒める言葉
Cさんの場合、勉強に使った紙やら特訓でもらった紙やらでパンパンです笑
そんなCさんの工夫は机の前面にあります。Cさんは自分に足りていないことや特訓で気をつけるように言われたことを紙に書きとめていて、それを前面に貼っています。こうして自分が常に目にする状態を作り上げ、常に戒めるようにしています。指定席だからこそできる工夫だと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?
勉強とは結局最後は自学でするしかありません。
ならばその自学の環境こそ最高の物にしたいですよね。
武田塾中山校では常に生徒に最高の環境を提供したいと考えています!
気軽に見に来てください\(^o^)/
以上です。
〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階
JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分
☎ 045-482-9544
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!
もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。
綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)
高校生、浪人生だけでなく、社会人受験生も通ってくれている静かな校舎です。