こんにちは!
沖縄那覇で大旋風!
ゆいレールおもろまち駅より徒歩2分!
大学受験専門予備校の武田塾那覇校です。
本日の合格体験記は、
S・Iさんのご紹介です!
<名前>
S・I
<出身高校>
浦添高等学校
<合格大学>
🌸近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 環境・まちづくり専攻
🌸近畿大学 経営学部 キャリアマネジメント学科
I
受験生に合格インタビューしました!
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:2024年2月
当時の成績:模試も受けたことのない学生でしたので不明です!
学校の定期テストでも受験科目のうち赤点2つ取るレベルでした。
武田塾に入ったきっかけは?
高校2年生の冬から勉強を始めて、勉強法をyoutubeで探していたところ武田塾チャンネルで存在を知った。
また、先に同級生が通っていて色々情報を聞いていくうちに基礎学力がない自分は授業形式の塾より、参考書を使った自学自習メインの塾が合っていると感じたので入塾を決めました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
大雑把に適当な範囲を気が向いた時にやるみたいな勉強の仕方だったのが、一日単位でペースをスケジューリングされて効率的に勉強できるようになった。あと、毎週確認テストがあるので気が抜けなかった。
少しずつ数字に現れてきて、初めは日本史30点(6月武田塾模試)から、直前期で8割、共テ本番で74点、志望校の赤本でも同じくらい点数が取れるようになりました。
担当の先生はどうでしたか?
自分が志望するエリアの関西出身の先生だったので、勉強以外にも色々話せて楽しかったです!
大学の雰囲気や周辺情報なども教えてくれたし、それぞれの大学像が掴めてかなり助けられました!
武田塾での思い出を教えてください!
チューターの人が自分の誕生日の時に誕生日プレゼント買ってきてくれたり、
わざわざ神社へ行ってお守り買ってきてくれて人の温かさを感じました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位 時代と流れで覚える日本史用語
コメント:関西大学や産近甲龍レベルの日本史は9割ぐらいこの参考書でカバーできたと思う。一問完結のよくある一問一答じゃなくて、時代の流れを学びつつの一問一答形式に感じて自分とは相性がめっちゃよかったです。
第2位 日本史基礎問題精講
コメント:時代と流れでは少し不足している詳細な情報はこれで補えたし、実戦レベルの章末にある解答力UP!で入試で使える解答テクニックや押さえておきたい観点も学べたのがよかったです。
最後に、来年以降の受験生にメッセージをお願いします!
僕みたいに本当に0から勉強始めるような人は
そもそも勉強に対する抗体(?)がないからめちゃくちゃ苦しい時期もあると思います。
そういう時には息抜きも大事なので、半日~1日くらいめちゃくちゃ趣味に逃げるのもあり!
校舎長からのメッセージ
本当にお疲れさまでした。新しい道での活躍を楽しみにしています。
🌸合格おめでとうございます🌸
武田塾那覇校では、
現在のあなたの学力や志望校に合わせた、
個別の勉強計画と学力を上げる正しい勉強方法を
無料受験相談で教えています!!
少しでも興味のある方・進路にお悩みの方、