ブログ

部活を引退した今からでも現役合格は間に合いますか!?にお答えします!

こんにちは!

沖縄那覇で大旋風!

ゆいレールおもろまち駅より徒歩2分

大学受験専門予備校の武田塾那覇校です。

おこぶ (1)

6月に入り、

多くの方が部活動を引退するシーズンではないでしょうか?

インターハイも終わり、

大学受験に向けてそろそろ本格的に勉強を始めよう!

と考えている方も多いと思います。

そんな部活を引退した&これから引退する方に向けて、

部活を引退した後からでも志望校に逆転合格できる方法を教えます!

 

 

部活引退の今からでも現役合格できますか??

結論、

現役合格できます!!

400

どんな生徒でも、

部活引退後すぐに、ちゃんと受験勉強を始めれば、

現役合格に十分間に合います。

確かに、受験勉強を早期に始めていた生徒に比べると、

現時点での勉強量は少ないです。

さらに、現役生は学校で大学受験に必要ではない勉強もやらないといけないので、

浪人生よりも受験勉強に充てられる時間が少ないです。

なので、限られた時間をいかに効率よく集中して勉強に充てられるかが

志望校への現役合格へのカギを握っています!!!

 

部活生の受験においての強味とは

今までずっと部活をしてきて、受験勉強全然してきてないし、

ほかの生徒より劣ってしまっているのかな…と気に病む必要はありません!

部活は受験において強味になりえます!

 

①体力と集中力が培われている

②今まで部活に充てていた時間を勉強に充てられるので一気に成績を追い上げることができる

③推薦試験の際や志望校の入試に面接がある際に有利

 

順を追って説明します!

 

①体力と集中力が培われている

まず体力と集中力が第一に挙げられると思います。

受験勉強において、体力と集中力はかなり重要な要素です。

現に昨年度、武田塾那覇校にも、

バドミントン部を引退したのち、受験勉強を本格的にはじめ、

「体力が有り余って寝れないから」と、ほかの受験生よりも

圧倒的に毎日の勉強時間を増やした生徒さんがいました。

運動部はもちろん、文化部も

なにか一つのことをしっかりと集中して、

大会に向けて今まで頑張ってきたと思います。

今こそ、その力を発揮するときです!!

名称未設定のデザイン (5)

②今まで部活に充てていた時間を勉強に充てられるので一気に成績を追い上げることができる

部活は週にどれぐらいありましたか?

週3? 週5? 毎日?

学校によってさまざまですが、

武田塾那覇校では、大体週に3~4日の一日3~4時間の生徒さんが多いです。

もしその部活の時間をすべて受験勉強に充てられたら、

週にどれぐらい勉強時間が増えるでしょうか?

今までやってきていなかった、ということは

それだけ伸びしろがある、ということです!

③推薦試験の際や志望校の入試に面接がある際に有利

推薦はいくつか方式がありますが、

校内選考の際や出願条件に

学業成績だけでなく、部活動や生活態度なども含めて総合的に評価されます。

また、大学によっては入試に面接が課せられていることがあります。

その際、「高校時代に頑張ってきたことはありますか?」

という質問はよく聞かれます。

もちろん、「受験勉強を一生懸命頑張りました!」という生徒さんは素敵ですが、

「野球部でキャプテンをしていました」

「部活最後の大会に向けてチームで課題に取り組みました」といった話ができると、

そこから話が広がって面接官といい雰囲気になることができるかもしれません。

名称未設定のデザイン (6)

部活引退後の受験勉強に向けて何をすればいいの?

では、部活引退後はどのようにして受験勉強を行うべきなのか説明していきます!

 

まずは志望校を決めてみる!

まず最初にやることは志望校の決定です!

どこを受験したいのかが曖昧だと、

どの科目をどれだけ勉強したらいいかもわからないし、

そもそも勉強に身が入らないのではないでしょうか?

目標がないままなんとなく練習するより、

「県大会でベスト8に入る!」というような目標があった方が、

何をすればいいか明確になりますし、

モチベーションが保ちやすいですよね!

名称未設定のデザイン (7)

自分のレベルがどれぐらいなのかを知る

志望校が決まったら、

今の自分がどれぐらいのレベルなのかを確かめましょう!

自分のレベルの確かめ方はたくさんありますが、

学校で行われる模試でもいいですし、

模試が行われない場合は共通テストの過去問を解いてみましょう。

模試は点数だけでなく偏差値や志望校を受ける人の中で自分がどれぐらいの順位なのかなど、

現状で足りない部分が把握しやすくなります。

さらに、自分のレベルを知り、危機感を持つことで

勉強をやる気持ちを奮い立たせる効果もあります!

名称未設定のデザイン (8)

ざっくりと受験計画を立ててみる

自分のレベルがわかったら、

次はざっくりと受験の計画を立ててみましょう!

共通テストは毎年1月13日以降の最初の土日、

ほとんどの大学の試験は1月後半から2月末にかけて行われます。

共通テストや志望大学の試験まであとどれぐらい日数があるのか、

どの科目をどれぐらいの完成度でやらなくてはならないのかを考える必要があります!

時期の目安として、基礎固めは遅くても秋ごろまでに終わらせ、

それ以降は演習を行うといいと思います!

受験計画が大まかに立てられたら、

そこから11月までにここまで終わらせよう、

夏休みが終わるまでにはここまで終わらせよう、

夏休みが始まる前にはここまで終わらせよう、

では今月はこれをやろう…といった風に、

徐々に計画の解像度を上げて毎日なにをやるのかの計画を立てましょう!

名称未設定のデザイン (9)

計画を立てたいけれど、1人だと難しいな…

本当にこの計画通りで大丈夫かな?といった

お悩みがある方は

ぜひ武田塾那覇校の無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

少しだけでいいからやってみる

よし!計画が立てられたぞ!

でもあんまりやる気が出ない…

という方は少なくないと思います。

そんな時は、少しだけでもいいのでやってみましょう!

数学の参考書を1ページ進める、英単語を10個だけ覚えてみるなど

勉強へのハードルを下げてみましょう。

なにもやらないよりはるかにいいですし、

10分だけ、と思っていたけど気づいたら長時間勉強できていた!なんてこともあります。

やる気が出てから勉強するのではなく、

勉強してからやる気が徐々に出てくるのです!

ウォーミングアップのつもりでやってみましょう!

おこぶ

効果的な勉強法2選!

ここで、受験勉強を始めてすぐに取り入れたい、効果的な勉強法について紹介します!

 

①夜寝る前に復習、朝起きてテストをする

②スキマ時間を利用する

 

順を追って説明します!

 

①夜寝る前に復習、朝起きてテストをする

夜寝る前に、その日解いた問題や覚えた単語を復習して

朝起きたら、寝る前に復習した問題をテストしてみる、という勉強法です!

その日解いた問題が、本当に理解できていたのかの確認になりますし、

朝起きてすぐテストをすることで二度寝も防止できます。

人間は寝ている間に記憶が整理されるので、それをうまく活用してみましょう!

名称未設定のデザイン (3)

②スキマ時間を利用する

学校までの移動時間、

学校の休み時間、

お風呂に入っている時間…など、

スキマ時間を探すと意外とたくさんあります。

数学など実際に手を動かして解く必要がある教科ではなく、

英単語を覚えたり、リスニング音源を聞いたり、

社会などの暗記科目のアウトプットに利用しましょう!

確かにその時その時の時間は短いですが、

塵も積もれば山となります!

さらに、移動時間や休み時間、お風呂に入っている時間など、

終わりが見えている短い時間だと、

集中力が続きやすくなります。

名称未設定のデザイン

 

 

まとめ

部活引退後、成績を伸ばすことは十分可能です。

ただしそのためには志望校を決めて、志望校に則った受験対策を進めることが大切です。

さらに、部活引退後どれだけ成績が伸ばせるか、現役合格できるかは

自分の努力にかかっています!!!

 

「将来の夢は決まっているけど志望校どこにしたらいいんだろう?」

「部活引退してまだ成績があまりよくないけど大丈夫かな?」

といった方のために、

武田塾では逆転合格できるようなサポートに力を入れています!

どんな小さなお悩みでもぜひご相談ください!!

 

無料受験相談

関連記事

【入会金無料!?】武田塾の夏季講習「夏だけタケダ」とは?

1ヶ月間入会金なしで、武田塾の特訓を受講できる!?逆転合格に導く武田塾の「夏季講習」について紹介します!

【徹底解説】結局、1冊を完璧にってどうやるの!?

自分のレベルにあった参考書を一冊ずつ完璧にすることは、やりっぱなし・解きっぱなしを徹底的に防ぎ、確実に自分の力にできる!

【英語】偏差値を10上げる音読の方法を紹介!おススメの教材は?回数は?

最強の英語勉強法、音読のやり方について解説。やり方はもちろん、回数や教材例まで紹介しています!

【光と闇】参考書ルートのメリットとデメリットについて

武田塾の「参考書ルート」 ルートだけで受験は乗り越えられるのか? "今だからこそ"紹介したい内容となっています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる