こんにちは!
武田塾名古屋校です!
名古屋駅から徒歩5分、逆転合格の進学塾・予備校 といえば、
武田塾名古屋校にお任せください!
この秋から受験勉強を始めて名古屋大学合格を目指す
高1・高2生の方必見です!
今回は、この秋から名古屋大学合格に向けて
・何をやったらいいか
・どのように進めていくと一番効率的なのか
をお伝えしていきたいと思います!
「今から始めていきたいけどどうやって進めていいかわからない」
そんな方は、ぜひ参考にしてみてください!
名古屋大学合格への道!化学編
①名古屋大学の個別入試の傾向を確認!(2019年度入試参考)
名古屋大学の理科では物理、化学、生物の中から2つを選んで答えることになります。
試験時間150分(2科目合わせて)です。
※学部によって科目が指定される。
大問5問で構成され、それぞれの構成は以下の通りです。
大問1:周期表、化学結合
大問2:酸と塩基、反応速度
大問3:無機(金属)、溶解度積、酸化還元、熱化学方程式
大問4:有機化学総合
大問5:天然高分子化合物
Ⅰ.出題傾向
理論分野と無機分野から約60%
有機分野から約40%
化学結合、結晶、気体、溶液、熱化学、酸化還元、反応速度、化学平衡、無機化学工業、脂肪族化合物、芳香族化合物、天然有機化合物および合成高分子化合物に関する問題など、化学の全分野にわたって出題されている。
Ⅱ.出題形式や解答形式
実験を題材とした問題
導出過程を書かせる計算問題
グラフを描かせる問題
40~60字程度の論述問題など
2021年度よりセンター試験を廃止し、大学入学共通テストになることから、
大きく変更されることはないと思われるが、変更はあるかもしれません。
またそちらは、来年度に出される入試要項等で確認していきたいですね。
②化学の全容を把握せよ
Ⅰ.化学が苦手な理由
数学や物理と違って化学はある単元だけ勉強してもなかなか点数が取れません。
それは計算だけでなく知識や化学反応式、また理屈なども説明できなければならないからです。
Ⅱ.化学の勉強で必要なこと
全範囲を網羅する
社会でいう世界史のような感じで、まずは全体像がつかめなれば化学は解けません。
学校の授業のように1つ1つ単元ごとに勉強するのではなく全範囲を網羅するようにすると点数に結びつきます。
変化について考える
化け学というだけあって、紛らわしいものが多く変化していくのが化学です。
変化の理屈を説明できるくらいになると、化学を理解できるようになります。
知識を結びつける
化学は理論化学、有機化学、無機化学に分かれていますが、
それぞれの分野を結びつけて深く理解していければ問題が解けるようになっていきます。
Ⅲ.理想は全範囲を結びつける
化学は理論、無機、有機分野を1つずつ覚えるのではなく全容を掴むことが何よりも大切です。
イメージとしてはジグソーパズルの外枠を埋めるような形で全容をつかみます。
Ⅳ.具体的には?
ざっと知識を入れる
例えば薄くて問題数が少ない問題集を使用して各分野で出題される範囲の最低限の内容を覚える。
実戦問題集のまとめページなどをみるとよくまとまっていて知識が入りやすいです。
参考書のレベルを上げていく
基礎の全容をつかんだところで参考書のレベルを上げていけばさらに理解が深まります。
その積み重ねでより全体像をつかんでいくことができます。
トータルで解ける力をつける
知識、計算、実験などに特化した参考書はもちろん使用した方がいいのですが、
大事なのはトータルで知識や計算や論述等に対応できる力です。
ある単元に特化しても点数に結びつかないのが化学。総合力を養いましょう。”
③化学の勉強法
Ⅰ.基礎知識は常に復習せよ!
化学の勉強において、基礎知識の定着は非常に時間がかかります。
というのも第一段階で用語そのものは覚えるのですが、
実際の使い方は問題を通して学んでいく必要があります。
基礎知識を使いこなすためには、問題を解き、どのように知識が使われるかを学び、
その上で再度覚えなおすという流れになります。
化学は問題演習を通じて『知識と知識をどうやって組み合わせていくか』を学んでいき、マスターすることが重要です。
基礎の段階が終わった後も講義用の参考書は手元において常に確認できるようにしてください。
Ⅱ.ルートが終わった後、より難しい問題をやるかどうかについて
化学における難問は、複雑な計算内容も絡みあってきますので、計算力も必要とされます。
また、ハイレベルな知識を前提として、その場で考えることが求められる考察問題が増えてきています。
偏差値で計ることの出来ない問題も多くあるので、これ以上の難易度の問題集に手を出すよりも、
ルートを完璧にしたうえで過去問演習を十分にしたほうが効果的なことが多々ありますので、
判断を誤らないようにしてください。
Ⅲ.資料集は必ず使用せよ
物質を言葉で覚えるだけでなく、物質の図などで色や性質を理解していることが大切です。
そのため問題集や参考書だけでなく、資料集で確認するクセをつけておきましょう。
視覚的に暗記したものは、普通に暗記するよりも記憶が持続するという研究結果も出ています。
Ⅳ. 単位には気をつけよう!
化学はいろいろな単位が頻出します。
記述回答などで凡ミスとして多く見られるのが、単位の間違いです。
答えの数値は合っているのに単位が違うと0点です。
もったいないので、見直しの際は“単位”に注意してください。
Ⅴ.日頃の事象に興味を持とう!
化学は日常生活に大きく関わる学問です。
例えば、
自宅の清涼飲料水にはどのような成分が入っているのか?
料理をしているときに火の色が緑色になった!なにと反応したんだろう?等
注目してみると、日常生活は化学にあふれているのです。
机に向かって勉強しているとき以外にも、化学について考えることで、
実験考察問題のような思考力を問う問題に強くなれます。
参照ページ:逆転合格.com
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/method_ch/2446/
まとめ
いかがでしょうか?
化学を周りの受験生たちより得意になりたい。
今すぐ始めて周りの受験生たちに一歩リードした状態で4月を迎えたいですね!!
さらに進め方について知りたい方は、
一度名古屋校の無料受験相談にて相談してみて下さい!
その時には、名古屋大学合格まで
・どのような参考書を使用するのか
・いつまでに各レベル終わらせると合格できるのか
を具体的なルートを提示してお話させていただきます!
他教科の進め方についても合わせてお話させていただきますよ!
お待ちしております!!!
このブログを読んで・・・
「秋から始めたいけど、具体的にどうやって勉強したらいいの?」
「志望校は名大!今からやるとしたらどうやって進めたら効率的?」
「英語・数学・国語や社会科目・理科科目の勉強方法を知りたい!」
という方は、是非武田塾名古屋校にて
無料の受験相談を行っているので、
ぜひ相談してみてください!
そんな無料の受験相談では、
1)学力を上げるための正しい勉強法
2)効率よく知識を定着させるための勉強法
を教えています!
大学受験を有利に進めたいけど、どうしたらいいかわからない。
志望校が決まっていないです、一緒に考えて欲しい。
でもOK!
あなたのお悩みにこたえていきます‼
■ 少しでも迷っていたり、
気になっている方
↓こちらのフォームから問い合わせてみてください!↓
■もっと気軽に聞いてみたいという方
こちらのLINE@アカウントよりメッセージをどうぞ!^o^
◆ お申込みは、こちらまでお電話ください!
電話:052-551-6020
(受付時間13:30~21:00 ※日曜・一部祝日休)
武田塾名古屋校(逆転合格の1対1完全 個別指導塾)
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13-24
第1はせ川ビル3階
JR名古屋駅から徒歩3分・名鉄名古屋駅5分