こんにちは! 武田塾長崎住吉校です!
どこからが難関国公立大学か、
どの大学が難関国立大学か、
疑問に思ったことはありませんか?
難関国公立大学にあたるのはどの大学までか
塾で考える基準をもとに解説していきます!
※難関の考え方は人によって意見が分かれますので、参考程度にご覧ください。
どこからが難関国公立大学?
難関国公立の基準とは?
私立大学の場合、難関に分けられるのは
偏差値60が基準です。
国公立大学も偏差値が60以上なら難関と言えます。
ただし、この偏差値60というのは厳密な数字でなく
“おおよそ60”と考えてください。
国公立大学の場合は、多少60より低くても
難関国公立に分類される大学があります。
詳しくは後述しますが、基準が"おおよそ60“となるのは
入試方法の違いなどに関係があります。
その違いから、合格への難易度が
同じ偏差値の私立大学と比べて上がります。
難関国公立大学と呼ばれる基準は、
偏差値おおよそ60以上です。
偏差値60の国公立大学はどこ?
難関国公立は、偏差値おおよそ60と言っても
いまいち分かりづらいですよね。
偏差値60は全体的に見ると、かなり上位になります。
偏差値60以上の人は上位約16%にあたります。
具体的に大学名を出すと
東京一工から金岡千広までが
難関国公立と呼ばれます。
国公立大学を大体のレベルでグループ分けした大学群で見ると
<東京一工>東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
<旧帝国大学>北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学
<築横千>筑波大学、横浜国立大学、千葉大学
<電農名繊>電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学
<金岡千広>金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学
このあたりが難関国公立大学となります。
上記の難関国公立大学の全てが
この大学群に入っているわけではありません。
あくまでも同じレベルのグループ分けで
グループに入っていない大学がほかにもあります。
・東京外国語大学
・お茶の水女子大学
・東京都立大学
・神戸大学
これらの大学も難関国公立とされています。
準難関国公立の大学は?
国公立大学の中には、5S(ファイブエス)という
準難関国公立と呼ばれるグループがあります。
5Sとは
埼玉大学・信州大学・静岡大学・滋賀大学・新潟大学です。
準難関国公立は難関私立MARCHと比較すると入りやすい?
と疑問を持つかもしれませんが、そんなことはありません。
その理由に、国公立と私立では偏差値だけでは語れない
入学難易度の違いがあります。
偏差値おおよそ60の理由
偏差値”おおよそ”60が難関国公立の理由は、
差値以外の受験科目数が影響しています。
私立大学では、3教科で受験できるところが多く
大学によっては2教科で受験できる学部もあります。
しかし、国公立大学は共通テストで5教科7科目以上を
受験しなければならない大学がほとんどです。
共通テストが終わった後も、二次試験として
大学独自の試験を受けなければいけない大学もあります。
他にも、私立では併願校を何校も選べますが
国公立は前期・後期、そして中期を入れて
各期で1校ずつの最大で3校までしか選ぶことができません。
このように、受験方法そのものに違いがあるため
数字ばかりに気を取られてしまうと
入試本番で大変な目にあうかもしれません。
国公立は偏差値以上に入試が困難!
偏差値という数値にばかり気を取られず
受かりたい大学の入試対策をしましょう!
さまざまな教科を幅広く勉強する必要があります。
難関国公立の基準として
偏差値がおよそ60と説明しましたが
国公立大学は私立大学よりも
受験科の目数が多くなることがあり
偏差値以上に入試が大変です。
国公立大学を志望する学生は、
過去問や入試方法などをしっかりと対策しましょう!
無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!
武田塾長崎住吉校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
無料受験相談のお問い合わせは↓からお願いいたします。
〒852-8135
長崎県長崎市千歳町2-8
久部第一ビル 3F
★武田塾の個別指導とは★