長崎校には早稲田大学卒業後に医学部に入りなおした講師や早稲田大学卒業
後に歯学部に入り直した講師、また再受験で0から歯学部に入り直した講師など
様々な受験生の悩みに対応可能なユニークな講師が揃っています。
進路に悩んでいる方、本当に全く勉強をしてこなかった方など何でも相談にいらしてください!
↓から記事スタート
新学期が始まってしばらく経ち
初めは勉強する気があったけれども、なかなか続かない…
という人も多くいるのではないかと思います!
この記事では、どのような勉強をしている生徒が成績が上がっているのかを説明していきます!
この記事を読んでいただけると、
自分もこのように勉強したらいいのか!
と気づくと思います!!!
1、すきま時間の有効活用
まず、すきま時間とは何かといいますと、
学校の休み時間や通学時間、何もせずに家でゴロゴロしている時間
のことを指し、一日の間にこのすきま時間を合わせるとかなり大きな時間になってくると思います。
特に現役生は部活や学校などやることが多くあるので、このようなすきま時間を有効活用することが大学への現役合格を果たす上でかなり重要な課題になってきます!
このすきま時間には、英単語や古文単語など机の上でなくても勉強できる暗記物をするのがおススメです!
ちょっとだからいいや…
としているとすきま時間を有効活用していた子と大きな差が付くことになると思います!
↓通学時間を有効に活用する方法!
2、自分の出来ていない問題の把握
勉強をする上で最も大切なのは
自分がどの問題が出来てどの問題が出来ないのか把握をすることです。
ただ闇雲に問題集を解いたり、1から単語の暗記をしていては、効率が悪く勉強している割には点数が取れないという事態に陥ってしまいます。
とは言っても、自分の出来ない問題をちゃんと把握することはなかなか難しいと思います。
そこで意識してほしいのは、一度解いて出来なかった問題に印をつけておくことです。
簡単なことなのですが、間違えても赤ペンで書き直したり、解説を読んでそのままにしている生徒も多くいます。
以前正解した問題を何度も解き直すくらいなら、間違えた問題を2回解き直した方が成績アップにつながると思います。
間違えた問題を解き直すのはなかなかめんどくさいことですが、ここを意識して行うことが重要です!!!
3、他人のせいにしない
宿題をしてきていない生徒に
「どうして宿題をしてこなかったの?」
と聞くと、
「今週末模試があって忙しくて…」
と答える生徒もいます。
厳しいですが、今週末に模試があることは、前々から分かっていたはずなので、それに向けて前週などで調整をする必要があります。
一度、こうして勉強をしないことをほかの人やことのせいにしてしまうと、次からも人のせいにしてしまう癖がついてしまうと思います。
入試までの日は限られていますので、こうした言い訳はせずに毎週同じことを進めていくようにすることが重要になってきます。
4、勉強する目的を持つ
勉強はめんどくさいものだし、勉強をし始めてもすぐに成績が上がるわけでもないので、なかなか続けて勉強することは大変なことです!
しかし、大変な勉強でも目的意識をしっかりと持つことで続けられるのではないかと思います。
目的とは、
将来この大学に行って免許を取りたい!
や
海外に行って勉強するためにここに行きたい!
などが挙げられます。
また、これらの、目的があいまいであると、しんどい時に楽な方に逃げてしまうと思います。
そのため、しっかりとした目的を持つことが重要になってきます!
5、武田塾のサポート
武田塾はご存じの通り、授業をしない塾です。
じゃあ、授業をしない代わりに何をしているのかというと武田塾では特訓をしています。
普通の塾では、授業中に問題を解いてもらいその解説をして終わりです。それだけでは、成長するのが授業の時だけになってしまいます。
武田塾の特訓では、1週間の宿題の確認テストから始まり、分からなかった問題の解説及び来週の宿題を決めます。そして、1週間の勉強の仕方について再確認を行います。武田塾の特訓を受けることで、自学自習ができるようになり、自分で成長することが可能になります。
一人だと、今日の勉強はいいか…となってしましがちですが、しっかりとカリキュラムが立てられているので、今日はここまで頑張ろう!と毎日やる気になることが出来ます!!!
6、長崎校の最高の環境
武田塾長崎校は、朝の10時から夜の10時まで開校しているので時間内であれば自習室が使い放題です!!!長崎市内でここまで自習室の開校時間が長い塾もなかなか少ないのではないでしょうか。
自習室も一人一人独立したブースで勉強することができ、他の人の目を気にすることなく思う存分勉強することが出来ます!
また、スマホを預けるボックスも用意しているので勉強中ついスマホを見てしまう…という生徒にもしっかりと勉強してもらえるようなサポートを実施しています。
家で勉強していると様々な誘惑があると思います。そこで武田塾に来て勉強してもらえると、同じような受験生もたくさんいるので、自分も勉強を頑張らなければならないという気分にもなると思います!
↑実際の校舎の写真
↑スマホ預かりBOX
7、長崎校の実績
長崎校では、前年度の入試で早稲田大学をはじめとした有名私立大学や国公立大学に一年以内で合格した生徒を輩出したノウハウを用いて、生徒一人ひとりに合った指導を行っています。
2022年度の合格体験記もぞくぞく上げていきますので、是非チェックしてみて下さい!!!
また、勉強の悩み事ななどがあれば、校舎長をはじめとして講師などが親身に相談に乗ります。そして、最短で合格するのにはどうしたらいいのかを一緒に考えてくれます。勉強に悩みを抱えている生徒はぜひ武田塾長崎校に一度来てみてください!!!
8、最後に
勉強は地道なものであるため、なかなか一人で続けていくことが難しいです。
そこで武田塾に来ていただけますと、生徒一人ひとりの目標に対して毎日どのくらい勉強をすればいいのかについて明確に示していきます。
また、同じ様に目標を持った生徒が沢山いますので、モチベーションを維持することができます!
もし、モチベーションが維持できなくなっても、面談などを適宜行いモチベーションを再度向上させるように働きかけます!!!
何をしたらいいのか分からない…
という生徒は一度無料の受験相談に来てみてください!!!
~新ルート配布キャンペーン中~
今なら、受験相談に来ていただけると、無料で今年改定されたルートを配布しています!
志望校に最短で合格するためにはどの参考書で勉強したらいいのか丸わかりです!
新ルートをもらいに来るだけでも全然かまいません!
↓新ルートについての動画はこちら!!!
入塾していただけると、その1年間の勉強スケジュールを立ててその通りにいくように、毎週特訓で確認していきます!
入塾しなくても全然かまわないので、
まずは、受験相談に一度足を運んでみてください!!!
実際に計画を立てたりスケジュールに落とし込む作業が苦手だという方は是非一度武田塾長崎校に連絡ください。
受験相談を無料で行っているので一緒にあなたに合ったスケジュールを立てていきましょう!
電話番号:095-801-1631(10時~21時30分)