ブログ

【武田塾長岡京校】模試を受けた後の活用法について

こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。

長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

皆さん、こんにちは!

今回の記事は

「模試の活用法について!

となっています。

武田塾長岡京校でも先日武田塾模試を実施しましたが

みなさんもそろそろ模試を受けだしている頃かと思います。

ほとんどの人がまだ改善点が残されているでしょう。

模試を受けた後自己採点の点数や判定を見て

自分の立ち位置や実力を知るのは大切なことですが

それだけではもったいないです、、、。

今回は模試の前後にやるべき効果的な勉強法について

お話ししていきます。

模試活用法

模試前

これは2パターンに分かれます

まず模試の為には特に対策をしない人です。

模試と言ってもあくまでじぶんの実力を測るものであるため

自分の志望校の為に今やるべき勉強を優先する人です。

ほとんどの人がこれでいいかなと思います。

自分の実力以上に結果が出ても仕方ありませんし

模試がどうであれやることは変わりません。

 

ただ、注意してほしいのが共通テストを受ける人が

共通テスト型の模試を受ける場合は傾向解く順番、

時間配分など正確に実行できなくともある程度準備を

しておきましょう!

実際に模試を受けたときに現状で自分がどれだけ

読めていないのかなどがより正確に体感できます。

 

2パターン目は

模試の対策をする人です。

これは模試が出来なかったり結果が悪かったりした時に

モチベーションが悪い方向に左右する人です

この場合はやり過ぎには注意ですがある程度対策をする

ことでうまくモチベーションにつなげていけるのあれば

対策も良いかと思います。

一番はやはり模試の結果に左右されない事です。

 

模試中に考える事

模試中は基本的に時間配分など

たてた作戦を出来るだけ実行しようとしましょう。

崩れる事もあありますが、しっかりと作戦を立てて

実行しようとしたうえで崩れるとそれもまた課題として

発見になります。

しっかりといつもとは違うような入試に近い形態で

問題を解いていきますので空気間や空き時間の使い方など

試験慣れをしましょう!

 

模試が終わってやること

模試の復習はできる限り行いましょう!

学校でも言われて耳が痛くなっている人も

いるかと思いますが、実際大事なのです!

 

共通テストで高得点をとる為には

しっかりと今の自分の課題の発見をしなければ

改善が出来ません。

参考書だけだと分からないような課題が

模試を通して早めに発見もできたりします。

 

特に英語・国語のような

時間が非常に厳しい科目に関しては

実際速さが原因なのか、しっかり時間を掛けても

そもそも分からなかった問題なのかが模試だけでは

分かり切れません。

そのため、英語や国語は一度模試が終わった後に

時間を無制限にして理解の面で現状と課題を発見しましょう!

 

注意してほしいのが

復習をし過ぎる事です。

中には模試以前にやらないといけない事があったり

演習以前に知識を積まなければならない人は

もちろんですが模試よりもそちらが優先されます。

しっかりと、今復習が必要な問題と

先にやらないといけないことがある問題の仕分けを

しっかりとしましょう!

 

返却時の注意

こちらの基準としては

合っているだろうというものが

答案を見ると点を落している場合などがありますので

記述模試などに関してはしっかりと返却時も

比較して基準の勉強をしましょう。

その問題に対して考えれば考えるほど

その時に解いたときの考えがでてくるかな

とおもいます。

 

 

 

まとめ

今回は

「模試の活用法について!

についてでした。

1 模試前は時間のシミュレーションをしよう

2 模試中は本番を想定して丁寧にやろう

3 模試後は復習のし過ぎに注意して復習!

となっています。

これからどんどん模試が増えてくるかと思いますが

今回の記事を参考にして正しい模試の活用を行い、

他の受験生との差をどんどんつけていきましょう!

 

 

何かに悩んだらまず受験相談!

気軽にお問い合わせ・お電話下さい!

無料受験相談

 

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

 

無料受験相談

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる