こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。
長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
【おススメ記事】
□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!
皆さん、こんにちは!
今回の記事では、物理の勉強法についてご紹介したいと思います。
理系の人がこの記事を多く見ていると思いますが、物理が得意な人もいれば苦手な人もいると思います。
今回は、理科の中で物理はどんな科目か、何ができれば成績が上がるのかを紹介します。
科目としての物理の特性
物理は理科の中では数学に近い科目と言われており、解き方や公式を覚えてその場で考える科目です。物理の勉強法も数学に近く、
①基本となる公式を覚える
②簡単な問題からしていく
③その場で考える応用問題へ
が大まかな物理の勉強法です。
生物や化学は暗記がメインの科目なので物理とは違うことを理解しておきましょう。
その為、数学と同じように問題集で一問ずつ仕上げて解き方を完璧にすることが王道の勉強法と言えます。
物理が苦手な人へ
まずは物理が苦手な人向けへの話です。物理が本当に苦手な人はまず公式を暗記しましょう。
物理は理解よりも解くことの方が簡単です。
理屈を理解していなくても公式を覚えて当てはめると答えは出ます。
本当に苦手な人はこの訓練を行うことで教科書レベルの問題には対応できるようになります。
しかし、理屈を無視した勉強では大学受験には通用しません。ここで必要となるのが現象理解です。
ただ公式を覚えるのではなく前提となる物理の各現象を正確に理解していく勉強が重要になってきます。
しかし、現象の理解は分野によっては本質まで理解することが困難な場合もあるので、物理が苦手な人は一旦公式を覚えて問題を解く事を優先しましょう。
定期テストレベルであれば理解はできていないが解けるようになります。
最終的には現象の理解が重要になるので可能であれば最初から理屈を把握しておきましょう。
物理の勉強法
ここからは、基本的な物理の進み方になります。
物理の問題集を使用して解き進めましょう。
初見で解ければOKですが初見で解けない場合は解答を読んで理解しましょう。
その後、解答を真似て自力で解けるまで繰り返しましょう。
これができれば物理の最初の解き方を覚えるステップはクリアです。
物理ならではのポイントは、情報の可視化です。
物理では問題文を正確に読み解き与えられた状況を図示する必要があります。
まずは状況を正確に図示する訓練を行うことでミスが減り問題文の本質を理解できるようになります。
法則については、法則を理解しなおすことも重要です。
何をいつどのように使用するかを整理していないと、状況を完璧に整理できていたとしても法則を知らなければ解けません。
「状況を正確に図示する」「法則の理解」上記2つを押さえていくことが重要です。
さらに物理は単位も重要です。
単位を理解しておくことで理解度が高まりミスにも気付けるようになります。
共通テストの選択肢の見極めに役立ちます。
公式や物理の現象を理解する際は単位まで注目して勉強しましょう。
物理の分野については、全部で5つの分野があります。
力学、波動、熱力学、電磁気、原子です。
物理の分野は各分野が独立していることが特徴です。その為各分野ごとにしっかりと仕上げていく必要があります。
大学入試の過去問を研究すると各大学で出題される分野が偏っていたりします。
各大学ごとの出題傾向を把握して優先順位をつけて対策することが必要になってきます。
物理の勉強のステップとして、
①現象の理解
②公式を覚える
③解き方を把握する
④演習を繰り返す
この流れを各分野ごとにセットで行いましょう。
しっかり縦割りの勉強を実施して基礎から演習レベルまで分野ごとに積み上げましょう。
参考書選び
物理の注意点として、参考書によって切り口が大きく異なります。
物理が苦手な人向けの参考書や理系で物理を得意科目にする人向けの参考書などいろいろあるので、
人気度で参考書を選ぶのではなく解説を確認して自分に合う参考書を選んで使用していきましょう。
物理を得意にしたい人向けの参考書は
「浜島清利物理講義の実況中継」をオススメしています。「物理のエッセンス」シリーズと相性が抜群です。
苦手な人向けは
「秘伝の物理講義」シリーズ
「橋元の物理をはじめからていねいに」シリーズ
「宇宙一分かりやすい高校物理」シリーズなどが丁寧な解説で分かりやすくなっています。
物理の本質理解は奥が深いため、本当に自分に合う参考書を選ぶことが重要です。
物理の勉強時に意識してほしいことは一問ごとに解き方を身につける勉強が重要です。
復習を徹底的にやりましょう。答えを導けるだけでなくなぜその解き方なのかを説明できるようにしましょう。
そうすることで他の問題下の応用力に繋がります。
講義系参考書で現象を理解する→問題集で解き方を学ぶと同時に解き方の説明まで出来るようにしましょう。内容をしっかりと読んで説明を行えると物理の本質的な理解が大幅に深まります。
さらに上級者向けになると
MARCHレベルでは「良問の風 物理頻出、標準入試問題集」
早慶レベルでは「名門の森物理」シリーズがあります。
最難関大レベルでは
「難問題の系統とその解き方」シリーズがあります。
問題のレベルが上がると設定が複雑になり、その場で考える要素も増えていきます。
その中でも重要な事は基本の理解です。基本が理解で来ていれば複雑な問題も基礎組み合わせなので対応が可能になります。
まとめ
以上が物理の勉強法になります。
物理は本質を理解して情報の整理と可視化を行い問題と公式をリンクさせる勉強をしましょう。
物理は数学に近い科目ですが、数学とは異なり現象の理解が大事になります。物理は知れば知るほど面白い科目なので是非やってみて下さい。
何かに悩んだらまず受験相談!
気軽にお問い合わせ・お電話下さい!
勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない
・受験勉強って何をすればいいかわからない
などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などの受験に役立つ情報をお話しします!
このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!
ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!
【おススメ記事】
□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!