ブログ

全訳の必要なし!?古文を読む為に必要な考え方と訓練方法!

こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。

長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

今回は、多くの受験生に苦手意識がある古文についてお話していきたいと思います!

テーマは【古文の読み方】です。

 

学校の教科のイラスト文字2 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

★古文を読むってどういうこと?

古文に関しては全訳しなくてもいいです。

※ただし、東大は出来る必要があります。

結論、基本的に全訳はできません。

そもそも、古文の単語帳で学ぶ単語の数がせいぜい400個~600個ほどです。

英語が例えばシス単で2000個覚えるのに対して、完璧に暗記していてもこの数で全訳するのは難しいです。

また、古文はそもそも省略された書かれ方をしているので、「訳す」という感覚では訳せません。

本文と現代語訳を見比べたときに現代語訳の方が明らかに長く、これは本文を現代語に訳したところで同じものにはならず、自分で補う必要があるということです。

この理解は古文を勉強する上で必須です!

このような力をつける為、武田塾の生徒は古文の演習系問題集に取り組んだ際、問題を解いた後の復習で省略された人物を書き入れたり、敬語の敬意がどの方向に向いているのかを自分一人でできているかの確認を行っています。

 

★古文を読める人は頭をどう動かしているの?

◆あらすじはイメージ化、映像化せよ!

武田塾では参考書ルートで古文は単語・文法を覚えた上で読解に入りますが、古文を読むためにはあらすじを理解できるかどうかが一番重要です。

あらすじの理解はイメージで掴めるかどうかが肝で、武田塾では古文参考書ルートで一番初めに『こわくない国語 古文・漢文』を使いますが、それはあらすじが漫画(イメージ)で書かれており内容理解のコツを掴むためです。

問題文の細かな部分を読み取ることができるのも必要な能力ですが、ザックリあらすじを把握できるようになることが先と考えてください。

また古文は全て内容が分からなければ問題が解けないわけではありません。

文頭から読み進めていった時に、途中で人物関係・内容が難しくなり詰まる時はないですか?

その時、そこで諦めるのではなく、飛ばして前後の内容を把握することによって読み詰まった箇所が分かったりもします。

さらに古文の文章を解いている時に段落分けされている箇所があると思います。

元々、古文では段落という概念はなく現代人が古文を読みやすくするために設けられた段落です。

その為、もし途中で読み詰まった際に段落が変わったタイミングから読み進めると、話の展開がガラッと変わり、その後の問題は案外解けたりすることがあります。

 

◆あらすじを掴むためには・・・

・どのような場面なのか

・どんな人がいるのか

・誰が誰になにをしようとしているのか

・誰から誰に向けたセリフなのか

などを理解することが重要です!

 

★場面が頭に思い浮かぶようになるためには?

◆数をこなしましょう

古文をイメージで掴めるようになるためには、ある程度問題を解くしかありません。

古文は突然神様や魔物が出てきたりして、はじめて読む人には状況がわかりづらいものです。

しかし話にパターンがあるので、ある程度古文に親しみがあれば対処できるものでもあります。

 

◆動詞に〇を付ける

動詞に〇をつけその動詞に主語をつける。

こうすることによって主語を探す癖をつけていき、主語の省略を見逃さないようにします。

音読をして「主語は誰か」「誰から誰へのセリフか」など、ツッコミを入れてもらいながら読むのも効果的です。

自分だけでやる場合は現代語訳と見比べて、本文の抜けに記号を付けて補うことから始め、以降文章を読む時に省略を意識するというやり方があります。

 

◆有名出典であれば大方のあらすじを覚える

大学入試では、出やすい出典があります。

例えば源氏物語・更級日記・徒然草などが挙げられます。

全ての出典のストーリーを覚えることは不可能ですが、有名な出典だけに絞って大方のあらすじを覚えておくと、かなり場面が具体的になり頭に思い浮かべることが出来ます。

この物語は登場人物が誰であるか、その周辺でよく出てくるのは誰なのか、大方どういうストーリー展開なのかぐらいでも良いです。

また、自分の受ける大学の過去問を研究し、過去にはどのような出典が出ていて出やすい出典はどういう文章なのかを把握しておいて、それだけのストーリーを覚えておくだけでもかなり変わってきます。

 

★まとめ

◆古文の読み方は場面を思い浮かべるイメージ化と誰が誰になどの省略を補うことが大事です。

◆全訳する必要はないので問題をある程度解いておきましょう!

 

いかがでしたでしょうか?

長岡京校の生徒も古文が苦手な生徒が多いですが、何に注意して、何を覚えればいいのかを指導して、徐々に完成度を上げています。

なかなか一人で古文の勉強は難しいので、困ったことがあれば、武田塾の受験相談で聞いてください!

 

また、古典文法の重要ポイントをまとめた記事もありますので、是非参考にしてみて下さい!

【古典文法の重要なポイント!全てのヒントは参考書に書いています!】

 

 

無料受験相談

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

 

【関連記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾ってどんな塾?

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる