こんにちは、武田塾 長岡校です。
今すぐやめよう!受かる受験生がやらないこと5選
今回は武田塾チャンネルより。
受かる受験生は絶対にやらないダメ行為TOP5
チャンネル登録・高評価お願いします♪
受かる受験生がやらないこと5選
①やる参考書をなんとなくで決める
人気があったり、オススメの参考書をとりあえず買って
とりあえずでこなしている状態。
本屋さんにて、タイトル基準で選んでしまうとズレる可能性が大です。
「武田塾チャンネルや武田塾のブログでこの参考書が取り上げられているから・・・とりあえずこの参考書をやっておこう!」
となっていませんか?
漠然としたやり方は避けましょう。
武田塾の参考書ルート、順番や何よりも自分のレベルごとに勉強を進めていくのが良し(*^^*)
「武田塾でオススメしていた参考書を使っているのに全然合わない!」ということもあるかと思います。
それは今の自分のレベルやタイミング、科目の順番が合っていない可能性があります。
自分のレベル、タイミング、科目の順番を十分考慮した上で参考書を選んで使うようにしましょう。
もちろん、ここで武田塾の無料受験相談を使うのも一つの手です。
どこまでやる必要があるのかも決め、
順番とペース配分をし、カリキュラムを組みましょう。
ここで忘れてはならないことが"参考書の目的"を確認して選ぶこと。
仕上げる基準を把握してから取り組みましょう!
ここで注意
「何ができたらOKなのか?」これを把握しないということ・・・
これは受からない人に多いことなんです。
②オリジナルの勉強法を生み出す
成績が伸びない人の特徴として、我流の勉強法を行うということが多いんです(;´・ω・)
お馴染みの4日2日ペースでは2日間の復習を設けています。
人は忘れる生き物。武田塾ではそれを前提にして、どうやって克服するのかを伝えています。
しかし、参考書は早く進めるし、俺(私)には復習はいらない!という風に
とても大事な復習を無視する人が例年多数います。
講師の先生「参考書、どこまで進んだ?」
生徒さん「○○まで終わりました!」
講師の先生「じゃあ・・・□□は知ってるかな?」
生徒さん「なんのことでしたっけ(-_-;)?」
出来ない人ほど、復習意識が抜けている
武田塾では、英単語帳に間違える度、スラッシュ(/)を入れていきます。
それをずっと伝えているにも関わらず・・・
オリジナル勉強法をする人もいます。
オリジナル勉強法の例(当てはまっていませんか?)
□付箋を貼って、覚えたら剥がす
□覚えたら○をつける
受かる人はこういったことをしません。
なぜならば、習った勉強法を忠実に再現して
そこから自己流でカスタマイズしていくからです!
清水先生「マジで気を付ける!」
まずは型や正しいフォームを学びましょう♪
アレンジはそこからでOK。
これも基礎固めが大事ということに繋がりますね!
自分のレベルに合わせたアレンジをするということは良いですが
型がないとどうしても抜けが出てきてしまいます。
我流は危ないです(;´・ω・)
そのことを認識した上で、まずは言われた通りにやりましょう。
③その日の行動を気分で決める
休みの日は起きる時間を決めずに起きて、勉強も気が向いたら。
気が向いた時に気が向いた科目をやるというループに陥っていませんか?
自習室に行く時間も気分で決めたり・・・
受かる受験生というのは、ルーティン化が鬼です。
億劫に思えば、物事を先延ばしにしてしまう・・・例えば、開始時間を遅らせたり、苦手科目を後回しにしたり。
そういった癖がついているならここで改めましょう!
気分で決めないようにする!対策
あらかじめ、全てのスケジュールを決める
そして、決められたスケジュールに自分から合わせに行く。
何時に起きられるかを決められているので、起きるように・・・
何時にこの科目を勉強すると決めたから勉強する。
決めたら大丈夫です。
先に進めます。
心から決めましょう。
○時、と入試の時間は定められています。
そのため、その時間に自分が合わせる。
科目の順番は決まっているので、必然的にそれに合わせるしかないですよね。
悩んだり、何をやるか決めるという決断をするのは、その時点で脳のエネルギーを消費していることになります。
意思決定を減らすために毎日の行動を自動化しましょう。
それが脳のエネルギー消費を無くしますし、脳の使用頻度自体を抑えることに繋がります。
その分の脳のキャパシティーを
「単語覚えようかな」とか「講義形式の参考書を読もうかな」と、勉強に使うエネルギーにしてほしいです。
④自分より下の人と比較すること
自分より勉強が上手くいっていない人を探していませんか?
もしそうしていならば・・・今ここで絶対にやめましょう!!!
英語の勉強を英単語から開始しているという人に対して、自分はもう英文解釈まで進んでいるということで進捗のマウントを取ったり( ^ω^)・・・
難関大志望の場合、レベルが高い人に対してどんどん追いつこう追い越そう精神で追いかけていくのが理想的ですし何より有効的。
「私(俺)、全然やってないよ~」
そんな風に言う人が周りにいて、それに安心している。
その状態ならば、脱却しましょう!!
よくありますよね、定期テストの時に・・・
「今回のテスト、勉強全くしなかった。一桁台の点数叩き出すかも。」
「全然テス勉してないよ~~」
さて、いざテストが返ってくればどうでしょう。
結構勉強してる・・・
勉強してないアピしたけど、実はこんなに点が取れるよ、いうこと??と・・・
(たまに本当に勉強をしていないでこういうことを言う人もいますね(*^^*))
また、似た話で「今日のマラソン、一緒に走ろうね!」も存在します。
やらなくていいといった発想をもたらす例・・・それはやっているにも関わらず、あえて"やっていない"と公言する人がいること。
実際にやっていようが、やっていまいが、"やっていない"と言うことはあまり良いことではないです。
"やっている"と言える、高め合える環境にいたいものですよね♪
自分の頑張っていることを包み隠さず"やっている"と公言できる人の方がカッコイイと思いませんか?
自分の周りの友達をライバル視する必要は全くもってありません。
模試の順位で、前後にいる人がライバルなんです!
順位を上げるための勉強を常に意識しましょう。
視野は広く。
皆で高みを目指しましょう(*^^*)
⑤過去問や模試を恐れる
今、周りから、秋は過去問を解くようにという圧が感じられますか?
過去問を解いていないと自分が目指す着地点が分からなくなる、ということはあります。
ですが、過度に恐れる必要は無いのです。
半年以内に、志望校の過去問を解きましょう。そこで敵を知っておくことが合格に必要!
なぜ、模試や過去問を恐れるのでしょうか?
それには原因があります。
成績が上手く出せない。点数が伸びない。点数が思ったよりも取れない。
でも大丈夫です。模試は本番ではありません。
本番ではないということは失敗してもOKということ。
むしろ、模試や過去問で失敗をしておいた方が良かったりします。
模試や過去問が怖いと、いつになっても解かないというようになり、そうなると弱点に気づかない・・・=本番に間に合わない。
過去問が解けないから、やりたくないというのは本当に分かります(-_-;)
ですが強い敵であればあるほど、先に知っておく必要があります。
秋はまだ受験から距離があるので、対策が可能です。
後回しすればするほど対策する時間が減ってしまいます。
模試や過去問に恐れる必要はナッシング。
どんどん解いて解きまくりましょう。
よし、ここで今すぐ過去問を見る!
と決められたあなたへ
素晴らしいです!
今日から受かる受験生になりましょう。