ブログ

漢文のおすすめ参考書4選!!!!By武田塾 長岡校

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今回は漢文の参考書について。漢文のおすすめ参考書4選!!!By武田塾 長岡校

古文のおすすめ参考書11選はこちらから。

 

漢文のおすすめ参考書4選!!!By武田塾 長岡校

こわくない国語 古文・漢文

kowakunaikokugokobunkanbun

くもん出版から出版されているこわくない国語古文・漢文。

古文・漢文の入門目的。古文・漢文が苦手な人向け。

高校入試から基礎レベルの難易度です。

 

入門編と実践編という作り。

同じ文章に2度取り組むという珍しい構成が特徴です。

入門編ではイラストありの文章。楽しみながら漢文作品の内容を読み取る力が身につきます。

 

実践編は入門編と同じ文章。実際の高校入試問題にチャレンジ!

入試問題への対応力を身につけることもできます♪

 

 

マンガを読む前に・・・

マンガを読む前に、後半の実践問題に自力で実践編に取り組みましょう。

①本文の内容に目を通す

②登場人物、出来事を自分で把握できるかどうかを確認

 

その後のマンガです!

理解度をチェックしましょう。

 

もし、本文で読み間違えがあった場合はその間違いを具体的にしましょう。

どの部分がどうして読めないのか?内容理解に支障があったのか?を考えてみてください。

もし一人では分からない場合は武田塾 長岡校へ。

無料受験相談

細部まで全訳する必要はなし。

 

 

実際に読んでみました!

入門編ではイラストがありそのイラストはマンガ形式。分かりやすいです。

漢文に苦手意識があったとしても読みやすいです。

基礎知識も身につきます。

 

一通りイラスト付きの文章を読んだら「では、問いに答えよう」と。

もし分からなくても、言葉の意味や解説もありますし

イラストを見ながら解くことも出来ます。

 

実践編ではしっかりとした問題が。

入門編でのイラストとのギャップに驚かされます。(*^^*)

しっかりとした問題でありながらもポイントが抑えられており、類題なども。

こわくない国語 古文・漢文は確実に力が付く一冊ですね!

 

高校入試向けの参考書ではありますが大学入試の問題にも役立ちます。

勉強法が分からない人、国語の力をつけたい人

漢文の点数が伸び悩んでいる人にもおすすめです。

 

漢文学習の最初の一歩を踏み出しませんか?

 

また漢文の文章を分かりやすく学ぶことのできるこわくない国語 古文・漢文ですが、この一冊だけで大学入試を乗り切るのは難しいですね。

こわくない国語 古文・漢文で力をつけたあとに更に高度な参考書を追加してください。

その上で読解に取り組めば・・・?確実に点数アップ!!

 

こわくない国語 古文・漢文のあとにおすすめの漢文の一冊

☆漢文早覚え速答法

 

漢文 早覚え速答法

718rpMlp4zL

 

早覚え速答法のタイトルについて

早覚え:最小のデータベースを目指した

学習することをできるだけ少なくする

 

速答法:最短のアルゴリズム

解答を導く手順を最短にする

 

 

 

なぜ、早くそして速くしなければならないのでしょうか?

答えは試験時間にあります。

 

共通テストの試験時間

国語は80分。

漢文への割り当ては20分ですが・・・約15分で解ける!

 

参考書の目的

勉強・試験に時間が使えないから速く!答えるために覚えることを絞ったのがこの漢文 早覚え速答法

 

漢文 早覚え速答法は3つのテーマに分かれる

①10のいがよみ公式

・公式の説明

・練習問題

・解説

その後、仕上げとして入試問題を解く!

 

1日1テーマとして計算すれば、10日で一周し終わりますよね。

復習の時間も入れたら・・・?

2~3週間で完璧に!

 

 

②これだけ漢字91

・漢字

・読み方と意味

 

これだけ漢字91では現代訳と違う漢字の読みと意味を学習。

例文もついています。チェックしましょう♪

 

 

③受験のウラわざ

・設問の解き方

・注目の仕方

・暗記事項

・文学史

 

 

その他:別冊マニュアル

共通テスト・私大の記述対策用

追加事項としてまとめているものがこの別冊マニュアルです。

別冊マニュアルは①~③の形式が全部終わったあとに追加でやると良いです。

 

 

早覚えのコツ

目で読んで、頭で理解する。そして口で音読!

目、頭、口。3つで身体にしみ込ませることが大事です。

 

頭で分かっていなければ応用ができません。

身体にしみ込んでいなければ即!速!解答することができません。

 

こうやって、頭と身体の両方で学んでいきましょう。

 

速答法の解答方法

人間の行動理念に基づいて作られているそうですよ(*^^*)

別冊マニュアルを詳しく読めば身につけることができます。

人間、なにかを主張するときには最初最後主張の要点を述べます。

 

問題文においては、最初最後を読めば「筆者は何が言いたいのか?」

これが大まかに分かるんです。

 

大問全体で見ると長い、どうしようと思いがち。

でも最初の説明文と最後の設問を読めば・・・?

 

出題者の意図を掴めます!

 

kakedasu_school2

 

共通テストもそういう風に作られています。

 

漢文の解き方のコツ

① 問題文の最初を読む

② 問題文の最後を読む

③ 最後の設問の選択肢を見る

④ ①~③のステップで共通する語句を確認する

 

こうすれば

 

☆筆者の主張

☆本文の内容

☆出題者の意向

ほぼほぼ分かります!

 

え?ほぼほぼ?全部じゃなくていいの?と思うはず。

はい、ほぼほぼでいいんです。

まずはほぼほぼができるようになること。

 

 

自分のペースで大丈夫です(*^^*)

伴走者が必要となったら武田塾 長岡校を思い出してください。

 

無料受験相談

V5RhTaADq1eF2CiJ8uJMY9XvdMsdsn8lSzGrmPQF

 

 

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習

51EMQSSTQKL

漢文問題演習が目的の一冊。

漢文の基本知識を身につけた人向け。

難易度は入試標準レベル、漢文問題集です。

 

入試で必要な漢文の知識が必要最小限!

コンパクトに演習できるのがステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習

 

解説が分かりやすいのも魅力の一つ。

 

漢文の基本知識を身につけた人向けとだけあり、基本知識が身についているのかどうかをしっかり確認できます。

 

なので、一冊目としてステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習を選ぶのはおすすめしません。

なぜならば問題集としての要素が強いためです。

 

基本的な漢文のルールを知らない人が取り組めば時間ロスになります。

 

基礎知識がない状態だと、学習効率が悪くなってしまいます。

そういったことは避けられるものなんです。避けましょう!

 

漢文の基本的な学習方法って?

まず、返り点や送り仮名などの初歩的なルールを身につける

それから、よく使われる漢字やその読み方のルールを頭に入れること。

 

atama_taisou

 

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習にはその"基本的な知識の解説"がありません。

 

なので、ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習に取り組む前に漢文早覚え速答法をつかって頻出の漢字や読み方・ルールを覚えていきましょう。

 

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習の特徴

漢文の句形だけではなく、簡単な読解問題付きというところが大きな特徴の一つ。

 

過去問を見た人なら分かるかとは思いますが、実際の大学入試では漢文単体で出てくるよりもある程度まとまった本文で出てきます。

 

その本文があった上で語法などについて聞かれる問題が多いです。

 

そういった問題に対応するためにはまず漢文の本文に慣れ、対応できる力を身につける必要があります。

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習は演習量は少ない方ですが、読解問題もあります。

基本的な句形を身につけたのち、読解問題の演習で読解力をさらに身につけていきましょう。

 

 

マーク式基礎問題集 漢文

71KdmX6W59L

漢文問題演習が目的。

漢文の基礎知識を一通り身につけた人向けです。共通テストよりも少しやさしいレベルの難易度。

漢文問題集です。

漢文で扱われる漢字や句形などの基本的な知識を一通り覚えてから取り組むようにしてください。

 

扱われている問題は共通テストよりも少しやさしいレベル。全部で20題掲載されています。

 

漢文で登場する重要な

・漢字の読み方

・その意味

・基本的な句形

これらを覚えたあと共通テスト過去問に進みますよね。

その前のワンステップとしてこのマーク式基礎問題集 漢文に取り組んでみてください。

 

マーク式基礎問題集 漢文で出題されている問題は、共通テストや入試問題に近い形式の典型的な問題

 

基本的な句形を覚えている人ならば、それほど難しく感じないかもれしません。

しかし、入試の問題はまだ解いたことがない人にはちょうどいい、練習レベルになるかと思います(*^^*)

 

bunbougu_note

 

初見の問題を解くためには覚えた基礎知識を土台にして読解するために活用するテクニックが必要不可欠!

どの教科でも言えることですが、基礎知識が土台大事なんです。

 

漢文でも、基礎知識を身につけることを最優先にしてください。

 

そして、どっしりとした土台の上で演習量を積み重ねていってください。

 

 

武田塾 長岡校は今年も満開の桜🌸が咲きました!

 

 

武田塾長岡校の合格速報

sakura

🌸新潟大学 医学部医学科

 

🌸長岡造形大学 造形学部

🌸前橋工科大学 建築・都市・環境学群

 

🌸立教大学 福祉学部(共通テスト利用)

🌸立教大学 観光学部交流文化(共通テスト利用)

🌸立教大学 法学部法学科(共通テスト利用)

🌸立教大学 法学科国際ビジネス法(共通テスト利用)

 

🌸東洋大学 経済学部国際経済学科(共通テスト利用)

🌸東洋大学 法学部企業法学科(共通テスト利用)

 

🌸法政大学 経済学部国際経済学科(A方式)

 

🌸明治大学 法学部(学部別)

 

🌸関西学院大学(個別・英数型)

 

🌸駒沢大学 経済学部(個別)

 

🌸日本大学 文理学部(個別)

 

🌸専修大学 文学部(個別)

 

🌸亜細亜大学 経済学部(個別)

 

🌸大東文化大学 文学部(個別)

 

🌸玉川大学 工学部

 

🌸神奈川大学 工学部

 

🌸東洋大学 理工学部

 

🌸聖徳大学 心理福祉学部心理学科(個別)

 

塾生の声より、熱い合格体験記をご覧ください。

 

1年ないしは2年、3年と一生懸命頑張った塾生さんの姿・・・

自習室で頑張る後ろ姿。

たくさんの努力をした塾生さん。

 

皆さん、本当におめでとう!!!🌸✨

sakura

 

最新版!塾生さんの声を一部紹介(🌸2022年Ver.🌸)

話がしやすいとても素晴らしい先生でした。

この先の自分の人生というものを考えるきっかけを作ってくれた先生だった。

分からない問題について聞くと、いつもはじめから丁寧に教えていただき

解き方だけではなくポイント解くコツ覚えるべき所なども教えてもらえたのでとても良かったです

各分野を本質の面から教えてくださり、しっかり理解しているかどうかを大事に勉強を進めてくださいました。

優しく、おもしろく、男前で本当に受験期は助けられました。

励ましの言葉を頂いたりして浪人生活を続けてくることができました。

校舎長や担当の先生のおかげで合格できたと思います。ありがとうございました。

 

フォームからのお問い合わせがスムーズです♪

無料受験相談

こちらは武田塾 長岡校のフォームです(/・ω・)/

※↑のフォームを押しただけでは何も起こりませんのでご安心ください。

 

押すとまずSTEP1の入力画面です。

 

202106

 

2021062

 

必須の欄にご記入をお願いします♪

 

c4

 

文系・理系の欄は未定でも大丈夫です。

 

ogUSQGXveEos6xS1647314743_1647314815

 

武田塾を知ったきっかけも必須です。よろしくお願いします!

 

・武田塾 、武田塾 長岡校についてチョット聞いてみたいことがある

・なんとなくココが不安なんだけど、どうしたらいいんだろう・・・

など、どんな悩み・相談でも大丈夫です!

 

vSn9VjMWVwYhsL11635565741_1635565809

関連記事

古文のおすすめ参考書11選!!!By武田塾 長岡校

こんにちは、武田塾 長岡校です。 今回のブログは古文について。 古文のおすすめ参考書11選!   古文のおすすめ参考書11選!!!By武田塾 長岡校 古文単語ゴロゴ お馴染みの古文単語ゴロゴ ..

浪人したら成績が上がる?伸びる?浪人する上で大事なこと

こんにちは、武田塾 長岡校です。 ✧︎*。2024年度 武田塾長岡校 合格体験記一覧。*✧︎ - 予備校なら武田塾 長岡校 こんにちは。 長岡駅から徒歩1分 武田塾 長岡校です。   この記 ..

合格者の勉強時間。こんな時にはどんな休憩をする?深呼吸を意識!

こんにちは、武田塾 長岡校です。   今回は 合格者の勉強時間。こんな時にはどんな休憩をする?深呼吸を意識! です。   合格者の勉強時間は多い! 現役生と浪人生で時間が変わること ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる