こんにちは、武田塾 長岡校です。
まだ冷えますが、快晴の長岡市。
当校は長岡駅大手口から徒歩1分です。
アクセス良好♪
今回は
【英語】やっておきたい英語長文300,500編
です。
やっておきたい英語長文 シリーズ
学んだ内容を活用して問題を解いていくアウトプット型参考書です。
この問題集はレベル別に
300、500、700、1000の4段階に分かれています。
今回は「やっておきたい英語長文300」「やっておきたい英語長文500」を紹介します。
目的や難易度に合わせて選んでください。
やっておきたい英語長文300
センター試験や日大、偏差値50前後の私立大学の英語長文問題対策向けの参考書。
1つにつき300語ほどの分量の英語長文問題。
全30題の英語長文が掲載されています。
それだけでなく、それぞれの問題に対して解き方の解説が付いている作りです。
やっておきたい英語長文300はこんな人におすすめです
□単語・熟語・文法が一通り終わった
□英語長文読解の基礎固めがしたい
□日大、センター試験レベルの難易度に挑戦したい
□長文読解の実力をつけたい
やっておきたい300を初めての英語長文読解の参考書に選ぶのはおすすめしません。
何故ならば、このシリーズ自体が学んだ内容を活用して問題を解いていくアウトプット型参考書のためです。
一冊目としておすすめの英語長文読解の参考書
・英語長文レベル別問題集4
SVOCなどの解説文問題を解くための必要な知識が学べるインプット型の参考書。
単語や熟語・文法が一通り終わって、日大やセンターレベルの長文演習に取り掛かる際、まずは一冊目にレベル別問題集4をやって
その次にやっておきたい300に取りかかるのが良いでしょう。
やっておきたい英語長文500
MARCHや関関同立レベルの英語長文対策に使える参考書です。
特に変わった解法などはありません。
スタンダードな参考書で1題につき500語くらいの長さの長文が20題収録されています。
過去問に近い、実践経験を積むための参考書だと思うと良いです。
やっておきたい500にプラスし自分が志望する大学の過去問演習も必要ですが、まずはこのやっておきたい500がクリアできているかどうかが英語長文を解く力が基本レベルまで達しているかどうかの目安になりますので、それも考えながら解き進めてみましょう。
やっておきたい英語長文500の構成
・英語長文問題
・英語長文問題に対する設問の解説
・構文や語句の解説
・Advice
・全訳
が掲載されています。
Adviceというものは、英語長文問題を解く際に注意するべきこと、ワンポイントアドバイスのような解説です。
例えば
「下線部訳の問題が出た時は、文の構造を正確に把握することが大事」だったり
「内容説明問題は対比の表現に注意して解いてみよう」だったり…
このような解法のテクニックが学べます。
全訳だけではないのも大きなポイント!
問題を解く際にどういうことに注意すればいいのかが学べるため、「何をどういう順番で考えると点が取れるのか?」ということが自然に身に付きます。
やっておきたい英語長文500と合わせて取り組みたい参考書
・毎年出る頻出英語長文
合わせて取り組んでおくと、得点力アップが狙えます。
おすすめの勉強法を紹介
浅いやり方で一通り解いてみる。それでは実力がつかないのは当然。
実際に点を取るための思考回路が身につかないですよね。
大事なのは
・問題を解く時にカギとなる文章の探し方
・文章の要旨を素早く正確に読み取る練習
をすることです。
全訳が一通り出来るレベルでも十分すごいことですが、少々物足りない部分もあるかと思います。
一度読んだ文章は大体の意味が分かってしまいますよね。2回目以降に解いた時には記憶を頼りにある程度推測しながら読めてしまいます。
なぜこの答えになるのか?ということを常に意識しながら学習を進めてください。
ゆっくり、深呼吸もしながら・・・・・・・
そして、知らない単語や熟語が出てきたら、それをノートにまとめて知識として固めておくようにしましょう!
そこまで徹底するの?と思うかもしれませんが、そこまでやることではじめて得点力がアップします。
一冊を完璧にしよう!