ブログ

【古文の勉強法完全版】長野の古文王直伝~入門編~(単語・文法)

みなさんこんにちはこんばんは。

どうも世界では11月がもう終わるらしいですね。

一昨日くらいが9月だと思っていました。歳でしょうか。

小学生の頃は無限のように感じた時間も、年々短く感じてしまします。

こういうのを「ジャネーの法則」というらしいですよ。だからなんだって話ですよね。

 

いつも受験生に有益な情報を流し続けることでおなじみ、

武田塾長野駅前校です!

 

今回はのテーマはこちら

「古文の勉強法 入門レベル」

ということで古文アレルギーの方も、まだ手を付けていないけど何をやればいいか分からないという方も、一読いただければ何をすればいいのか一目瞭然の記事を書かせていただきます!

古文という科目の基本的構造

私は受験勉強をする上で各科目の構造を意識するのがとても重要だと考えています。

なぜなら、どういうことができるようになれば、点数が取れるのかを分かっていると、おのずとやるべきことが明確になるからです!

科目の基本構造というのは、どういう要素で構成されていてそれぞれがどういう関係性を持っているかですね。

古文で言うと

・語彙

・文法

・常識

・読解

が大きな4要素ですね!

まずはそれぞれの要素を詳細に掘り下げて、どういうことをすればいいのかをハッキリさせましょう!

今回は入門編ということで

この中から【語彙】【文法】について解説していきます!

語彙

これは言わずと知れた最重要要素ですね!

簡単な話「単語」ということです。

単語はどのように勉強して、どういうことができるようになればいいのでしょうか。

ズバリ

「単語帳の見出し語の訳を即答できるようにする」です

例えば、市販されている300語くらい収録されている単語帳のそれぞれの意味を、

各単語1つずつでいいので即答できるようにしてください。

古文を読む上で、重要単語訳300個の意味が即答できる状態を作らなければ、全く意味が分からないからです。

逆に言えば、たった300個の単語を暗記するだけで何となく意味が取れるようになってくるのです。

オススメの単語帳はこちら

【読んで見て覚える重要古文単語315】

ダウンロード

文法

さて、みなさんが古文を嫌いになった原因第一位だと思います。

古典文法ですね!

私も受験勉強を始めたときに、古典文法で心が折れた記憶があります。

なぜなら、参考書などを見ても何のことかさっぱり分からないからです。

しかし皆さん安心してください

知らないものだから複雑に見えているだけで古典文法は簡単です!

まずは文法を構成する要素を区別しましょう

・動詞、形容詞、形容動詞

・助動詞

・助詞

・敬語

そしてそれぞれの要点を説明していきましょう

【動詞、形容詞、形容動詞】

こちらの分野に関しては「活用」と呼ばれる音の変化を覚えることが全てです。

動詞であれば、四段活用、サ行変格活用、下一段活用などです

形容詞はク活用とシク活用。形容動詞はナリ活用とタリ活用です。

文法の参考書に載っているそれぞれの活用表を活用ごとに言えるようにしましょう。

【助動詞】

こちらの分野は古典文法の中で最も大事であり、最も量があります。

文法参考書に各ページごとに「る」「ず」「べし」など、各助動詞に分かれた解説が載っていると思います

色々と用法が書かれており、頭が混乱するかと思いますがまずは、

各助動詞の「接続、意味、活用」を徹底的に暗記してください。

助動詞を出されて、即この三つの要素が答えられるところを目指しましょう。

それができるようになれば古典文法は8割片付いたようなものです。

【助詞】

こちらは助動詞の活用がないバージョンだと思ってください

「接続と意味」を徹底的に掴んでください。

中には、特殊な使い方をするもの(係り結びなど)がありますが、ごく少数なので暗記してしまいましょう。

【敬語】

こちらは最後の砦と思しき分野ですね!

敬語には「尊敬語、謙譲語、丁寧語」の三つがありますが

まずはそれぞれどういうものなのかを参考書で理解してください。

その時のポイントとして、最初は現代語を使って尊敬、謙譲、丁寧の違いを理解すると良いでしょう

(いらっしゃる→尊敬語 申し上げる→謙譲語 ~します→丁寧語)

それぞれの理解が済んだら、次に古文特有の尊敬謙譲丁寧語の単語の暗記をしてください

(大殿籠る→お眠りになる 参らす→差し上げる)

後は参考書についている問題を解けばマスターできるでしょう。

 

古典文法のオススメの参考書は

【やさしくわかりやすい古典文法】

61dhemV7FDL._SY425_

まとめ

今回は、多くの方が苦手意識を持ちやすい古文の、特に初歩の初歩の段階の勉強について解説させていただきました!

古文は今回の記事で書いてあるような分野の内容がしっかりとインプットできれば、その後はかなり楽になります!

最初のうちの暗記は大変だと思いますが「何を」「どのレベルで」出来るようにすればいいのかを明確にして、効率よく勉強していきましょう!

--------------------------------------------------------------------------

武田塾の無料受験相談では

 

・学習、勉強のお悩み相談

・英単語の覚え方

・数学の勉強法

・お得な社会、理科の選び方

・志望大学、志望高校へどうやったら合格できるかのお話

・新しい入試制度について

・成績の上がった塾生の紹介(涙なしには語れません)

・なにかわからないこと、悩んでいることの質問、相談など

をどんなことでも受け付けています。

 

 

 

ぜひお越しください。

無料受験相談

長野市・長野駅の塾・予備校なら武田塾長野駅前校

TEL
026-219-2772

住所
〒380-0824
長野県長野市南石堂町1325-3
ら・ごりんビル 4・5階

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる