みなさんこんにちは!
超勉強していますか?
それとも超超超勉強していますか?
武田塾長野駅前校です!!
今回の記事では
信州大学 教育学部・工学部
のお膝元である武田塾長野駅前校が
信州大学工学部
の対策法について説明していきます!!
工学部の学科ごとの配点
前期
○全体の配点
共通テスト | 二次試験 : 数学(IIIまで) | 二次試験 : 理科 | 調査書 |
650 | 250 | 250 | 40 |
※物質科学科のみ、理科は「物理」または「化学」から選択
○共通テストの配点
現・古・漢 | 数学IA IIB | 英語 | 社会(1科目) | 理科(2科目) |
100 | 150 | 160(読)+40(聴) | 50 | 150 |
○試験日程
理科 | 数学 |
2月25日 9:00-10:30 | 2月25日 13:00-15:00 |
共通テストは英語の比重が最も重く、
続いて数学、理科が重いです。
文系科目は比重が軽めなので
理系科目で点数を稼ぐ必要があります。
英語は
リスニングの比重が軽いので、
リスニングで点数が足りていなくても多少は目を潰れそうです。
後期
○全体の配点
共通テスト | 二次試験 : 専門 | 調査書 |
750 | 250 | 30 |
※専門は物質科学科は「化学」、他学科は「数学(IIIまで)」
○共通テストの配点
現・古・漢 | 数学IA IIB | 英語 | 社会(1科目) | 理科(2科目) |
100 | 200 | 160(読)+40(聴) | 50 | 200 |
○試験日程
物質化学科以外 | 物質化学科 |
3月12日 9:00-11:00 | 3月12日 13:00-14:30 |
共通テストでは、
数学、理科、英語の配点が重く、
文系科目の配点が軽くなってます。
理系科目で点数を稼げていれば、
合格が安定するといえます。
英語は
リスニングの比重が軽いので、
リスニングで点数が足りていなくても多少は目を潰れそうです。
問題傾向と1ヵ月で勉強すること
物理
前期
時間は120分で大問は4つ、
問題自体も基礎から標準的なレベルに当てはまります。
グラフ描図は頻出で、論述が出ることもしばしばあります。
例題を徹底的にやりこみましょう。
そのとき、例題を直感的にコピーするのではなく、
解法や公式を調べ直しながら学習しましょう。
例題レベルを優先して学習しなおしたら、
国公立大学レベル問題集(『CanPass』がおすすめ)
や過去問の演習に入りましょう。
化学
前期
時間は120分、大問は5つで、
年によっては6つとなり、後半2つの大問が選択問題となります。
理論、有機が最も出題されやすく、高分子と無機も出題自体はされます。
出題文自体の文章量は少ないものの、
記述形式の問題が多く、時間は配分に気をつける必要があります。
記述に続いて、計算問題も多いです。
記述の場合は
思考力を要する問題は少なく、
よく聞かれる場所であることがほとんどです。
計算問題も標準的なものからほとんど出ています。
『重要問題集のA問題』など、
標準国公立大学レベルの問題集を一冊しっかりやっておけば
論述問題、計算問題のどちらにもバッチリ対応できます。
後期
物質科学科のみ、
後期試験は化学になります。
試験時間は90分です。
大問は4つで、
理論、有機、高分子、無機
からバランスよく出ることが多いです。
年によっては出ない分野があることも。
出題方法も、論述・計算・構造式など
バランスよく出ています。
難易度はそこまで高くないので、
基礎から標準的レベルの問題を
試験日寸前まで何周も取り組んでおきましょう。
数学
前期
時間は120分で、大問は4つです。
微積とベクトルのほぼ確実に出題され、
続いて確率が出題されやすいです。
全記述方式で
稀に証明問題も出ます。
また、難易度は小問最後でも
問題を増や標準的な難易度なので、完答できるすことが大事です。
以上から、
例題をスラスラと解けるようにすると同時に
国公立レベルの問題集(『CanPass』がオススメ)や過去問を
たくさん解くことが大事です。
その際、丁寧に記述をすること、時間をかけてでも小問の最後まで解ききる練習をすること
この2点を意識しましょう。
後期
時間は120分で、大問は4,5個です。
微積が出やすいものの満遍なく出題されています。
大問一問の負担はあまり大きくありませんが、難易度の幅が広いです。
そのため、とれる問題を確実にとることが大事になってきます。
傾向が読みづらいこともあり、
前期試験対策から継続して、
基礎例題レベルのものをとにかく固めておきましょう。
時間がある限りは
『青チャート』のような網羅系のもの、
時間がないような場合は、
『基礎問題精講』を完璧にしましょう。
最後に
以上、残り1ヶ月でできる
信州大学対策でした。
二次試験の
この1ヶ月の基礎固めと演習が
合格を大きく左右します。
共通テストで良い結果がとれたとしても、
自己採点ミスで思った以上に取れていないかもしれません…。
もちろんその逆もありえます。
最後まで気を抜かず、
後悔なく勉強しつくしましょう!!
無料受験相談をしています!
武田塾では
無料受験相談を行っています!
教科ごとの勉強法 や
進路の相談 まで!
どのような質問でも構いません!!
是非、お気軽にお申し込みください!
(無料受験相談は完全予約制です)
武田塾とは・・・?
「武田塾ってどんな塾?」
その疑問にお答えします!!
武田塾についてわかりやすく説明した動画です!
どうぞ御覧ください。
「武田塾の特訓の様子が知りたい」
そんな方は以下の動画を御覧ください!
武田塾での具体的な過ごし方についての動画です。
2つの動画の他にも
YOUTUBE では「武田塾チャンネル」から
勉強法の紹介や参考書の解説などをしています!
受験や自学自習に役立つ情報を随時更新していますので
是非チャンネル登録してみてください!
武田塾長野駅前校
長野県には計3校
武田塾が開校しています!!
長野駅前校
上田校
松本校
の3校です!
どの校舎でも
無料受験相談を随時受付中、
新しい入塾生を随時募集中です!!
お気軽にご連絡ください!
(詳しくは下のリンクからどうぞ!!)
○武田塾 長野駅前校
https://www.takeda.tv/naganoekimae/
○武田塾 上田校
○武田塾 松本校
https://www.takeda.tv/matsumoto/
長野駅前校の様子
武田塾長野駅前校は
長野駅の善光寺口から歩いてすぐのビルの4階と5階にあります!
4階が受付とテスト室と特訓室、
5階が自習室になってます!
5階の自習室の様子です!
隣の席との間に敷居があることや
生徒さんの使用マナーも良いこともあって、
とても集中できる空間になっております!
朝10:00から夜22:00まで、自習室を開放しています。
自習室は、自習室によく通う生徒であれば置き勉も可能なので
とても快適に勉強をすることができますよ!
--------------------------------------------------------------------------
武田塾の無料受験相談では
・学習、勉強のお悩み相談
・英単語の覚え方
・数学の勉強法
・お得な社会、理科の選び方
・志望大学、志望高校へどうやったら合格できるかのお話
・新しい入試制度について
・成績の上がった塾生の紹介(涙なしには語れません)
・なにかわからないこと、悩んでいることの質問、相談など
をどんなことでも受け付けています。
ぜひお越しください。
TEL
026-219-2772
住所
〒380-0824
長野県長野市南石堂町1325-3
ら・ごりんビル 4・5階