ブログ

高3・10月からMARCHを目指す!スケジュールとおすすめ参考書

仙台・長町エリアの高校生の皆さんこんにちは!

武田塾長町校です!

 

今回は「今までほぼ受験勉強をしていない状態で、9月からMARCHを目指すことは可能か?」

ということに関して書いていこうと思います!

※MARCH(マーチ)とは:関東地方にキャンパスを構える私立大学5校、明治、青山学院、立教、中央、法政の頭文字「M」、「A」、「R」、「C」、「H」を並べてマーチと呼ばれています。早稲田、慶応、上智に次ぐ難関大学とされています。

 

不可能ではない!ただし・・・

秋からMARCHを志望して受かる人はいます!ですので不可能なことではありません。

しかし・・・簡単なことではないのも事実です。失敗例の方が圧倒的に多いと思われます。

受験まで5カ月近く時間があるので、スケジュール通り勉強を進められればギリギリですが不可能ではありません。

 

しかし早く受験勉強を始めた人達のほうが勉強のコツをつかんでいるので、当然効率的に進めることができます。そういう意味でもなかなか「キツイ」です。

ネガティブな事を色々と書きましたが、立ち止ったらそこで試合終了です!きつい状況に打ち勝って逆転合格を手に入れる覚悟があるかどうかです。

 

いつまでに何をすればいい?勉強スケジュール

MARCHレベルを目指すのであれば、まずは2カ月後の11月中に日大レベル合格レベルに到達することを目指しましょう。

そして12月からは過去問をやりつつ、やれる参考書だけはMARCHレベルに着手していきましょう。

優先順位として、英語はMARCHレベルがほしいのが正直なところです!最悪、社会は日大レベルでも戦えなくはないです。(他の教科が苦手だとアウトですけどね・・・)

時間がない中では自分の得意・不得意と優先順位が大事になってきますので、よく見極めながらの勉強を進めていきましょう!

 

MARCHレベルの参考書(英語長文)紹介!

12月にはMARCHレベルの参考書に着手すればなんとか間に合うかも&英語が優先!・・・ってことは分かったけど、具体的にどの参考書がいいの!?となりますよね。

武田塾のおすすめするMARCHレベルの英語参考書(今回は英語長文6冊)を徹底比較しますので、ぜひ自分にあった参考書を見つけてくださいね!

 

①英語長文ハイパートレーニング・レベル3

特徴:
かなり解説が詳しい。英語長文すべてにSVOCが振ってある。構文も振ってある。

②関正生の英語長文ポラリス2 応用レベル

特徴:
かなり解説が詳しい。英語長文すべてにSVOCが振ってある。構文も振ってある。

③英語長文レベル別問題集 5 上級編

特徴:
かなり解説が詳しい。英語長文すべてにSVOCが振ってある。構文も振ってある。

★上記3冊がMARCHレベル初心者にはおすすめとなっています!特に③英語長文レベル別問題集 5 上級編 が取り組みやすいのでおすすめ!

 

④イチから鍛える英語長文500

特徴:
演習メインの英語長文教材。ボリューム多め。解説の易しさでは①~③には劣る。

⑤やっておきたい英語長文500

特徴:
演習メインの英語長文教材。ボリューム多め。解説の易しさでは①~③には劣る。

★①~③で基礎を固めた後、演習を積みたい人におすすめの参考書となっています!

 

⑥"毎年出る"頻出英語長文

特徴:
解説は詳しいけど、難易度は高い!英語長文の細かいところまで解説しているので、1冊やればかなり英語の総合力を鍛えられる。

★長文に限らず、1冊で数多くの英語のことが学べるとても良い参考書となっています!

 

番外編「MARCHと同志社って、どうなの?」比較してみた!

出身が違うと大学のイメージも違うかも?

関東のMARCH、関西の同志社大学・関関同立を比較してみました!

(関東出身の山火先生&関西出身の高田先生の独断と偏見です・・・)

同志社大学のイメージ

・同志社はMARCHというより上智に近い?
(どちらもキリスト教系、関関同立の中では難易度が高いが早慶と比べると低い)

・英語が難しく、国語が易しい!
(これも上智に似ているが、上智の方が難易度高い。「青学の方がより近いかも?」by中森先生)

 

MARCHと関関同立のキャンパスライフ

関東のMARCHと関西の関関同立、志望校としては同じように語られることが多い私立大学ですが、実際のキャンパスライフを比較してみました!

 

立地紹介!

関関同立のキャンパスの所在地、東北の方は知らない人も多いのでは?
意外なところにあったりしますよ・・・

(自分が受けるときは志望学部がどこにあるか&交通手段など必ず調べるべし!)

関西大学・・・大阪(千里山キャンパス、北の方)

関西学院大学・・・兵庫県の西宮(西宮上ヶ原キャンパス)

同志社大学・・・京都(京都の北側)

立命館大学・・・京都(衣笠キャンパス、京都駅からバスで30~40分・・・。)、大阪(いばらきキャンパス、関西大学の千里山よりさらに北の方)、滋賀県(びわこ・くさつキャンパス、理系の学部が多いけど経済学部もココ!→立地のためか、ちょっと難易度が下がるらしい。法政大学の多摩キャンパスにある経済学部と同じで、狙い目ではある。)

★関関同立は3都道府県にまたがっている!MARCHに比べると都会のキャンパスライフは送りにくいかも・・・?涙

立地は最終的に就職活動に影響してくるので関西で就職したいなら関関同立、関東で就職するならMARCHがいいかもしれませんね!

 

入試方式も違う!?

MARCHは同じ大学でも学部・日程によって入試方式がバラバラ(対策も個別になる)ですが、関関同立は基本的に1大学1対策でOK!(日程ごとには変わる)

だから対策はしやすいです!関関同立の中の「○○大学に行きたい!」という人には複数学部が共通の対策で済むから便利です。

 

ワンポイントアドバイス

今回は『9月からMARCH』という逆転合格に関する話題でした!

なかなかキツイ、ギリギリのタイミングであることは間違いありませんが、この記事が少しでも逆転合格を目指す受験生の参考になればと思います♪

最後はすこし脱線して、関関同立の話・就職を見据えた内容となりました。
東北→関西に行くこともアリですし、実際結構いるので、入試方式や対策のしやすさ&就職など総合的に考えて検討してみてはいかがでしょうか?

 
 
-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
無料受験相談
 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる