立教大学に合格!佐藤 音旺さん【武田塾武蔵境校の合格体験記】
こんにちは!
武蔵境駅から徒歩2分のところにある大学受験予備校 武田塾武蔵境校 です!
「自分に合っている予備校はどこだろう?」
「今の偏差値は低いけど難関大を狙いたい!」
「実際に予備校に通っていた人の話を聞いてみたい!」
そんなあなたのために
実際に通っていた塾生のリアルな合格体験記を紹介します!
今回は立教大学に合格した佐藤 音旺さんの合格体験記です!
立教大学に合格した佐藤 音旺さんってどんな人?
名前:佐藤 音旺 学年:高校3年生
合格した大学
🌸立教大学 社会学部
🌸立教大学 文学部
🌸立教大学 法学部
🌸立教大学 コミュニティ福祉学部
武田塾に入ったきっかけは?
授業に受け身で参加してしまいがちなので、個別指導やルートに沿った自習を経て、苦手な科目の克服に注力できる武田塾を選びました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどのように変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
英語についてはポラリス2で英文解釈の力が身に付きました。
入塾時:偏差値35 → 高3夏:偏差値50 → 高3冬:偏差値55
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自己管理能力が低いので、日ごとの勉強ノルマを設定していただいたことに感謝しています。
個別指導はどうでしたか?
赤本の問題の解法を丁寧に教えてくださったことを感謝しています。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
授業を受けただけで勉強した気になり、悦に浸ってしまう自分にとって、自学自習スタイルは最適でした。
武田塾の校舎長・校舎の先生はどうでしたか?
相談や解法に関する質問に親身になって寄り添っていただいたことに感謝しています。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁をのりこえましたか?
勉強時間の確保という壁にぶつかりましたが、余暇の時間を削ることで壁を乗り越えることができました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
英文をそのままの語順で読めるようになったときに速読力の習得に手ごたえを感じました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
英文解釈ポラリス2は直訳のほかに意訳をする力も鍛えてくれました。おかげで、国語力も伸びました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強を毎日続けるようになり、自学自習がルーティン化しました!徹底した宿題管理によって、勉強が苦痛なことからコスパ最強の遊びに変わりました。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
努力が報われて嬉しかったですし、家族やサポートしていただいた先生への感謝の気持ちでいっぱいでした。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
自分の道をより広げるために勉強を継続し、立派な大人になりたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
自分を律することや計画を立てることが苦手な方におすすめします。
教務から見た佐藤君の様子を教えてください!
佐藤君、立教大学4学部合格、おめでとうございます!
自己管理が苦手と自己分析をしてくれていますが、毎日の自習室通いは佐藤君自身が自己管理ができていた証拠です。いくら塾で計画を練って宿題を組んでも、それを実行に移さないと意味がありません。その点で自分に毎日自習室に来るルールを課して実行してきたことは素晴らしいと思います。
遅くまで自習をしていて、最後の一人になることも少なくなかった佐藤君。
帰宅前に少し雑談をすることが私の楽しみでもありました。
気立てが良くてユーモアのある佐藤君なら、きっと大学に行って友達がたくさんできるでしょう。
学業も大切ですが、ぜひ良い仲間と多くのことを経験してください!
長い戦い、お疲れ様でした!!
この記事を最後まで読んでくれてありがとうございます!
武田塾では無料で受験の悩みや勉強法について相談できる無料受験相談を受け付けております!
受付はこちらから!↓