塾生の声

🌸2023年 日本大学 文理学部 合格 Runaちゃん🌸

みなさんこんにちは!

武蔵小山校の増田です!

 

こちらでは、

武田塾武蔵小山校から2023年(2022年度)に合格した生徒のお話しをシェアしています!

 

入学試験に合格した先輩からのメッセージを

これから受験に挑むみなさんにお送りします✉!

 

今回フォーカスするのは、Runaちゃんです!

Runa

 

 

2022年2月 入塾時

1

 

 

Runaちゃんは私立高校に通う2年生でした。

 

「今まで自分から進んで勉強してこなかった」

話してくれて、武田塾での学習を3月から開始しました。

 

武田塾で勉強をしようと思ったのはなぜですか?

3

きっかけは学校で友達と受験勉強をどうしようかと

話していた時に、友達に武田塾を勧められたことです😌

 

1

ありがとうございます!

どんなところがRunaちゃんにとって良さそうだと思いましたか?

 

3

武田塾は授業をしないというところです。

ひとりひとりに合ったカリキュラムを組んで

合格まで導いてくれるというところが

私に合っていそうだなと思いました!

 

1

そうなんです!

志望校はみんなそれぞれ違いますし、

スタート地点も違うので、同じ授業を受けていても

効率的ではないんです!

 

入塾前の学力はどのような感じでしたか?

 

3

数学生物偏差値40台

英語だけ偏差値50台でした。

これだとどこも合格できないかなって思っていました💦

 

入塾後

武田塾に入ってからはどうでしたか?

3

入塾前にも話したのですが

元々自分から進んで勉強をすることがありませんでした。

でも、武田塾には毎週の特訓の前に「確認テスト」が

あるので、勉強に対するモチベーションが上がりました🔥

 

1

武田塾の「確認テスト」は1週間頑張って勉強してきた

ところと全く同じ問題を出すので、きちんと勉強しさえ

すればきちんと合格点が取れますよね!

 

3

はい、それもあって、自宅や自習室での学習も

するようになって、学習習慣がかなり改善されました✍

 

1

それによって何か変化は感じましたか??

 

3

学校でも受験生になって、全範囲から出る小テストが

あるのですが、そこでも点数が取れるようになってきて

武田塾のテスト以外でも成長を感じられました💮

 

1

それはすごい!

全く同じ問題でなくても参考書の内容が頭に入っていれば

取れるようになってくることが証明されましたね!

 

3

前よりも安定した成績が取れるようになりました!

 

1

武田塾の模試でも、入塾前は偏差値40台だと言っていた

生物偏差値58超えをしていましたね!

すごいです!

 

担当の先生はどうでしたか?

3

6月頃に受講科目を生物に変えたことによって

担当の先生が変わりました。

正直最初は不安だったのですが、

いい意味でとってもフレンドリーでよかったです!

 

1

特訓中に笑い声も聞こえてきていましたよ!

 

3

はい!

だからこそ質問がしやすくて私が理解するまで

一生懸命解説してくれたのが嬉しかったです。

 

1

ひとりではどうしても理解が難しいところが

勉強をしていると見つかってきますよね。

 

3

難しい問題は先生も一緒になって考えてくださって、

参考書に書いてある解説よりも分かりやすい方法を

教えてくださいました。

自分ひとりでは得られなかった知識を

先生からはたくさんいただきました。

 

1

特訓中に先生から聞いていると思いますが、

Runaちゃんを担当した髙原先生は、元武田塾生の先生です!

参考書をしっかりやり込んで国立大学に合格した先生なので

知識は十分です!

 

3

この受験生活は、髙原先生がいたからこそ

頑張れたと思いますし、本当に髙原先生で良かったなと思います!

約1年間ありがとうございました!

 

 

武田塾に通って良かったと思うことは?

3

受験期は学校への登校がほとんどなかったので

友達などと話す機会が減ってしまいました。

メンタルが不安定になりそうになることもありましたが、

それでも週一回塾に来て先生方と話したり笑ったり

できたおかげで頑張ろうと思えたところが、

武田塾に通ってよかったなと思っているところです。 

 

1

嬉しい言葉です😌

先生たちの励みにもなりますし、

なによりもRunaちゃんが勉強を頑張り抜けたことを

誇りに思っています!

 

受験後

1

Runaちゃんは今年度一番早く合格の知らせをくれた生徒でしたね!

 

3

え、そうなんですか?

 

1

はい!

神奈川大学の受験日が早かったので、その分

合格発表も早かったです!

 

3

あのときは、「とりあえず大学生にはなれる」と

思ってホッとしました、、

 

1

最終目標にしていた立教大学はやはり難しかったですか?

 

3

厳しかったです。

本当に基礎が完璧であることと、

それを十分に応用する力がついていないとダメです。

 

1

メディアの影響も大きいかもしれませんが、

MARCHレベルの大学がそんなに難易度高くないのではないか

と思われてしまっていないかな?と感じる時はあります、、

Runaちゃんが合格した日本大学だって簡単には合格しません

 

 

思い出の参考書はありますか?

3

「スクエア最新図説生物」

「生物 基礎問題精講」

「チャート式 基礎からの数学」です!

医学部合格

1

どんな参考書でしたか?

 

3

「スクエア最新図説生物」

受験直前期は本当に一番使った教材でした。

問題を解いていて分からないことはもちろんですが、

さらに深く理解したいときや同じページに載っている内容を

関連付けて知識として得ることができたのが良かったです。

副教材のご案内|第一学習社

 

「生物 基礎問題精講」

初めて演習問題を解いた参考書でしたが、

一題一題の解説やその分野に関する重要な点が

たくさん書いてあったところが分かりやすかったです。

生物[生物基礎・生物]基礎問題精講 四訂版 | 旺文社

 

「チャート式 基礎からの数学」は「青チャート」と呼ばれる参考書です。

細かく分野が分かれていて問題量もたくさんあるので

とにかくいろんな問題に触れたいという人におすすめしたいです。

ある程度数学力をつけてから、もっと似たような問題を練習したい

という人におすすめです!

新課程 チャート式基礎からの数学I+A | チャート研究所 |本 | 通販 | Amazon

1

ありがとうございます!

特訓中も「スクエア最新図説生物」を広げて一緒に先生と見ながら

勉強していたのが印象的です!

生物は図があると分かりやすいですよね!

 

これから受験勉強を頑張るキミへ

来年度以降、受験勉強を頑張る後輩たちにメッセージをお願いします!

3

はい!

受験ではどの教科においても基礎が大切です。

日々の授業にきちんと取り組むのはもちろん、

受けた後に復習や演習をすることが大切だと思います。

また、分からない問題はひとりで解決しようとすることも大切ですが、

友達や先生に相談して理解したことは、

後でまた分からなくなった時に思い出しやすい記憶として残っていきます。

                                                                           分からないことを恥ずかしがらずに積極的に質問していきましょう!

頑張ってください!

 

1

ありがとうございます。

特訓中もたくさん質問していましたね!

「ここを質問しよう」と決めて勉強をすすめることは

とても大事です。

「わかったつもり」では受験では使えないですね!

 

最後に

1

毎週「がんばります!」と言って特訓を終了していたRunaちゃんでした。

本当によく頑張ってくれていました。

特訓が終わっても、先生に質問して理解できたところを改めて自習室で

やり直していたので、すぐ復習するということを意識して過ごしていた

受験生生活だったように思います😌

 

4月も後半に入りましたが、受験勉強で迷っている人、

遅いですよ!

一刻も早く正しく効率のいい方法で勉強を始めてくださいね!

Takedajuku

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる