みなさんこんにちは!
武蔵小山校の増田です!
こちらでは、
武田塾武蔵小山校から2023年(2022年度)に合格した生徒のお話しをシェアしています!
入学試験に合格した先輩からのメッセージを
これから受験に挑むみなさんにお送りします✉!
今回フォーカスするのは、Gentaくんです!
2022年11月 入塾時
Gentaくんは公立高校に通う3年生で、「今まで全く受験に向けて勉強してこなかった」と
武田塾での学習を11月から開始しました。
自動車関係の仕事がしたいと理系の学部を考えていたようですが、
本当に勉強をしてこなかったので「やっぱり文系学部に行きます!」と
11月になって文系転向を表明してくれたときは驚きました🏫
武田塾で勉強をしようと思ったのはなぜですか?
きっかけは親に勧められたこと。
授業の必要性を感じなかったし、コンセプトを聞いてみて、合いそうだなと思ったからです😌
ありがとうございます!
どんなところが合ってそうだと思いましたか?
参考書を1冊完璧にすれば、その分は確実に点数に結びつきますよねと言われて、
「それは確かにそうだな」と思いました。
そこが武田塾の1番の成績アップ理念ですね!
元々は高校で理系を選択していましたが、文系の学部に行くことにしましたよね。
文系転向した経緯を改めて聞いてもいいですか?
はい!
高校生活中盤ではテストで数学の点数が取れていました。
学校からも結構な課題を出されていて、
真面目にこなしていたので、
テストでは社会科目よりも数学ができてしまったんです。
できてしまっていたんですね笑
3年生になってからは、同級生みんながそれぞれの志望校に向けて必要な科目や学習量が異なるので、学校側も課題をほとんど出さなくなりました。
「その分、自分でやれ」ということだと思うのですが、いまいち明確な志望校もないまま勉強を委ねられてしまい、そのままズルズルと勉強しないまま過ごしてしまいました。
理系選択したのはいいけど、理科科目が壊滅的だったので、
理系科目で受験することは断念して、英語・国語・数学で
戦える文系学部に進学することにしました。
そうでしたよね。
車が好きで、エンジニアとして将来携わる道もありますが、
文系の人間として自動車に携わることにしたんですよね。
志望校が決まっていなかったとしても、
もし将来にやりたいこと、携わりたいものがあるなら、
早めに勉強し始めた方がいいです。
ほんとにそうですよね。
大学進学ができるかどうかすら心配で、
「本当に大学に行く意味があるのか」、
「専門学校に進む道もあるんじゃないか」と
話してくれた時期もありましたね。
入塾後
武田塾に入ってからはどうでしたか?
2人の先生にお世話になりましたが、
なんとか受験に間に合わせようとして、
最低限必要なところをカバーしようと考えてくれていました。
1日ごとの学習範囲を定めてくれるのですが、
間に合わせるためにはかなりの量になり、
今まで勉強してこなかった自分にとっては、
学習ペースについて行くことが大変でした。
そうですね、自習室に来て頑張っていましたが、
ペース通りに進められていないことがありましたね。
はい、国語は古典文法からそもそも欠けていて、
数学も一から学習しないと分からない分野もあったので、
ひとつひとつの理解に時間がかかってしまいました。
受験勉強はそもそも時間がかかるものなので、
本当に早く始めた方がいいです。
私も「もっと早く来てくれたら、、」と
話したことありましたよね。
でも、確実に勉強習慣はつきました。
もっと早くからこれだけやっていれば
当然成績は上がるだろうと感じました。
入塾当時の学力ってどれくらいでしたっけ?
偏差値50ギリギリくらいだったかと思います。
いや、ほんとによく合格してくれましたよ!
今聞いても恐ろしい数字です😖
英語は入塾前からある程度得意な方だったので、
国語の最低限を押さえにいったのが良かったですね🥴
担当の先生はどうでしたか?
国語と英語を担当してもらった先生には、
常にモチベーションを保つような指導を
してもらいました。
毎週のように「このままじゃヤバいよ」と
言われていましたね。
時間の使い方や、スマホは自分以外の人に預けろなど
毎週勉強を最大限実行するための策を一緒に考えて
くれていましたね!
はい!
数学を担当してくれた先生は、
僕が1・2年生でやったはずの数学が
結構できなくなっていて、毎回特訓中に
質問していましたが、どんな数学の分野でも
分かりやすく教えてくれました。
数学の講師は、元武田塾生の講師に担当してもらったので
数学の参考書の理解度は他の先生に劣らないはずですからね!
「たとえ今週の学習範囲が間に合わなくても、やったところまでは
きちんとその週のうちに復習しなさい」と指示をもらっていましたね。
はい。合格するためには仕方ないですが、
僕が基礎からやる必要があったので、理解に時間がかかって
しまい、結果宿題を終わらせることができない週もありました。
それでも「とりあえず宿題をやりきる」ことよりも
「全部終わらずとも、一つでも多く絶対にできるものを増やす」方が
大切だと口酸っぱく言われました。
そうですね、
「宿題をやり切ることが目的になってはいけない」ということが
よくわかるエピソードだと思います。
武田塾での思い出は?
数学の先生に、オンライン特訓をしてもらったことが
記憶によく残っています。
オンライン特訓やってもらっていましたね!
私も隣で見ていましたが、オンラインでもいつもと変わらず
って感じでよかったです。
やって良かったと思うことは?
当たり前ですが、過去問演習と共通テストの対策です。
2月の一般入試に向けて勉強していましたが、
共通テストの方が、全体的に難易度が低いのでやりやすくて
気持ち的にも頑張れました。
共通テストで合格が取れるとかなり気持ち的にもかなり楽になりますよね。
あとは、共通テストの直前に息抜きで車屋巡りをしたことも良かったです。
時間がないのによかったんですか⁉
それで、共通テスト本番で力が発揮できたと思うので
結果的にやって良かったかなって今では思っています。
受験後
Gentaくんは、一般入試の前期が終わった後も、しばらく武田塾に通い続けてくれましたね。
もしかしたら後期試験までもつれ込むかも、、ということで頑張っていましたね。
ずっと「ヤバい」と思っていたし、先生にも結果が出るまで諦めないでと言われていたので頑張りました。
自習室にいつも来てくれていたので、結果が出るたびに報告してくれましたね!
いくつもの合格を報告してくれるので嬉しかったです!
受験したところで残念な結果だったところもありますが、
大学生になれることが決まったので、ホッとしました。
ギリギリの時期に武田塾に駆け込んで、MARCHレベルに合格できたことは
本当に素晴らしいです!!!
いや、マネはしない方がいいですよ。
ほんとに早く始めた方がいい。
それはそう 笑
思い出の参考書はありますか?
「漢字マスター1800+」
「数学 基礎問題精講Ⅰ・A」
「古文単語330」です!
どんな参考書でしたか?
「漢字マスター1800+」は楽な参考書でした。
漢字を書けるようにしていく参考書ですが、
熟語のすぐ横に、意味が載っているので
どういう意味か自分で調べる必要がなくて、
現代文の文章の中に出てきた時も
意味が曖昧な熟語が減りました。
「数学 基礎問題精講Ⅰ・A」は楽しく取り組むことができました。
数学は自分で考えて解き進めていくものなので、頭を使える科目です。
分からないところがあっても、解説が基本的に詳しいのと、
このレベルの参考書で解説が分からないところは
1つ難易度を下げた「入門問題精講」の方から解説を読み直して
進めていくことができました。
「古文単語330」は載っている絵が面白かったからです。
覚えることに変わりはありませんが、絵があると記憶に結びつきやすいです。
ありがとうございます!
毎日取り組む参考書を机の上に積んで取り組んでいたのが印象的でした!
これから受験勉強をしていく後輩たちが参考書を選ぶときに
1度手に取ってみたうえで選んでほしいですね!
これから受験勉強を頑張るキミへ
来年度以降、受験勉強を頑張る後輩たちにメッセージをお願いします!
はい、計画的に、戦略を立てて勉強しましょう。
ありがとうございます。
Gentaくんの受験で経験したことのすべてが詰まったメッセージだと思います!
2人の先生Gentaくんの合格を喜んでくれていましたね!
最後に
本当にギリギリのところで合格を掴み取ったGentaくんのお話しでした。
先ほどもGentaくんからお話しがあったように、計画的に勉強をしていくことが本当に大事だと私も思います。
でも、計画を立てることも、立てた計画通りに勉強をしていくことも
まったく簡単ではないことです。
1人では難しいと思うのでそんな時は早めに誰かに頼って、1日も早く正しい学習量・ペース・方法で開始できるようにしたいですね。
合格後は、大学で履修する第二外国語をどうしようかと、
大学生になることが待ち遠しそうにしていました😊
確かスペイン語を取るって言ってた気がします😌
将来、自動車に携われる仕事に就けるよう、これからの大学生活頑張ってほしいです!
大学生になりたいみなさん、武田塾でお待ちしています!