ブログ

【新受験生へ】ぜひ見に行ってほしい!GMARCHのキャンパス!

皆さんどうもこんにちは、武田塾武蔵小山校講師の須田です。

2月ももう終わってしまいますね。

私が所属している東京理科大学は現在春休み期間中なのですが、終わりがだんだんと近づいていることに戦々恐々としています(笑)

Springbreak

さて、来年度受験を控えている高校生の皆さんは大学のキャンパスに一度でも行ったことがありますか?

普通は大学ごとにオープンキャンパスや学祭などで行く機会があるかと思いますが、

コロナウイルスがあってから大学に直接行くことのできる機会が減っている今日、

自分の志望する大学に1度も行かずに受験する人も少なくないのが現実です。

 

そこで都内の有名大学のキャンパスについて紹介していきたいと思います。

今回紹介するのはおそらく首都圏の受験生であれば必ず1回は受験することになるであろう

GMARCHのうち、学習院大学、明治大学、青山学院大学のキャンパスです

GMA

 

学習院大学

学習院大学のキャンパスはJR目白駅から徒歩30秒ほどの位置にあります。

 

付近は高級住宅街という最高の立地に広がる緑豊かな約20万m2東京ドーム3.8個分もの広大なキャンパスの中には、たくさんの木々が生い茂り、春には桜が咲き誇り、夏には新緑が、秋には紅葉が見どころの自然豊かな環境になっています。

正門、厩舎、乃木館、北別館、東別館、西1号館、南1号館は国の登録有形文化財に指定されており、年季が入っていながら高貴な雰囲気を醸し出しています。

また近年北1号館と南1号館では大規模な改修工事が終了し、建物の趣は残しつつも安全性や利便性を高め、きれいに生まれ変わりました。

現在は新東1号館を建設中で今年の4月に完成予定です。

新東1号館「学びのハブ」2023年4月3日オープン | 学習院大学

富士見会館にはホールやアトリエ、和室、弓道場などがあります。

図書館はメインの大学図書館をはじめ、法経図書センター、理学部図書館の3館を全学部の学生が利用できます。

 

明治大学

明治大学には駿河台、和泉、生田、中野と4つのキャンパスがあります。

中野は文理融合キャンパスとして、国際日本学部と総合理学部が4年間を過ごします。

それ以外の文系学部は基本的に和泉キャンパスで1・2年を過ごした後、3年からは駿河台キャンパスに移り、理系学部は生田キャンパスで4年間を過ごします。

 

駿河台キャンパス

駿河台キャンパスはJR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

複数の地下鉄も近くに走っているので交通の便はなかなかにいいですね。

キャンパスは多くの建物が入り組み少し窮屈な感じがします。

中央に聳える地上23階、地下3階建ての「リバティタワー」は、実際に見ると圧巻です。

ぱっと見完全にオフィスビルなので、傍からみてもとても大学には見えませんが、正面入り口付近にがっつり「明治大学」と書いてあるので、そこで初めて大学と気づけます。

 

和泉キャンパス

和泉キャンパスは京王線明大前駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

このキャンパスの凄いところとしては、この立地にあります。若者の街・下北沢からは約5分、新宿へも約5分、渋谷や吉祥寺まで約10分という破格のロケーションです。

キャンパスは、駿河台キャンパスに比べれば緑も多く広々とした雰囲気があります。

3階建ての食堂館「和泉の杜」は明るく落ち着いたカフェテリアの雰囲気で、一人席やテラス席もあります。

まだ新しい図書館は滞在型の図書館を謳っており、地上4階建てで、7層構造の管内に約35万冊の蔵書と充実の機能を備えています。

総座席数は約1200席もあり、開放的で明るく居心地の良い空間になっています。

1階はカフェで、2階には会話可のラウンジがあり上階層にある自習室やAVスペースのあるメディア棟からは都心を一望できます。

 

生田キャンパス

生田キャンパスは小田急線生田駅から徒歩10分ほどの場所にあります。

駿河台や和泉に比べると格段に自然に恵まれています。

空気もきれいで、雑然とした明治のイメージからはかけ離れていて、文系の学生からは「生田農工大学」と呼ばれることもあるそうです。

キャンパスは小高い山の上にあり、急な坂を上らなければならないですが、エスカレーターが設置されています。

広大な敷地内には、グラウンドはもちろん、馬場や農場もあります。

異様に広いので移動するのがとても大変でした。

7階建ての第二校舎D館には、理工学部の応用化学科、機械工学科、機械情報工学科と実験室が入っています。

第二校舎A館には、低層階に教室、高層階には理工学部の研究室や実験室が備えられています。

 

中野キャンパス

中野キャンパスはJR中野駅北口、東西線中野駅から徒歩8分ほどの場所にあります。

和泉キャンパスから移転した国際日本学部と、新たに設置された総合数理学部の2学部が学ぶ、「国際化、先端研究、社会連携の拠点キャンパス」です。

すぐそばには帝京平成大学や早稲田大学の施設、2棟の大規模なオフィス・商業施設が完成し、産官学連携によるまちづくりも期待されています。

校舎は、明るく開放感のある近代的な建物で、教室や研究室のある地下1階・地上14階建ての高層棟と、学食、図書館、事務室などが入った地上5階建ての低層棟からなり、両棟の間にはガラスの吹き抜け空間である「アトリウム」が広がっています。

また、キャンパスの各所にはラウンジが設置され、憩いと交流の場になっています。

 

青山学院大学

青山学院大学には青山と相模原と2つのキャンパスがあります。

人文・社会科学系学部は青山、理工学部と社会情報学部、地球社会共生学部、2019年新設のコミュニティ人間科学部は相模原で4年間を過ごします。

 

青山キャンパス

青山キャンパスは地下鉄表参道駅から徒歩5分ほど、渋谷駅から徒歩10分ほどと、交通の便は抜群に良いです。

キャンパス周辺は、最先端のブランドショップが立ち並び、日本一の若者文化発信街がすぐそこにあります。

キャンパス内は、銀杏並木やツタが絡まる記念館がいい雰囲気を醸し出しています。

地上6階の低層棟と地上12階の高層棟からなるツインタワー校舎も近年完成し、歴史を見つめてきた既存の校舎と新校舎が共存しています。

公開パソコン室、情報実習室、CALL教室などには計1800台以上のパソコンが設置されていて、ウェブで利用状況が確認できます。

 

相模原キャンパス

相模原キャンパスは渋谷から電車で約1時間、淵野辺駅から徒歩7分の住宅街にあります。

ケヤキが立ち並ぶプロムナードや高くそびえるチャペル、手入れの行き届いた芝生、人工の川が美しく、B棟の最上階にあるビューラウンジから景色も絶景です。

キャンパス内のあちこちにイスとテーブルが置かれ、学生たちが楽しい語り合う光景も見られます。

キャンパス周辺には、飲食店や娯楽施設などはあまりなく、コンビニとファミレスがあるくらいです。

主に体育会各部が使用する緑ヶ丘グラウンド、野球場や馬房、セミナーハウスを完備した町田グラウンドなどの施設もありますが、アクセスは少し不便です。

 

終わりに

見に行ってみたいキャンパスはありましたか?

どうしても志望校決定までに行けない人は、ストリートビューで雰囲気だけでも確認してみてくださいね。

次回は後編として立教大学、中央大学、法政大学のキャンパスを紹介したいと思います。

Takedajuku

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる