ブログ

【直前】「共通テスト必勝のための最終確認」忘れ物注意!

皆さんどうもこんにちは、武田塾武蔵小山校講師の須田です。

明けましておめでとうございます。

今年も受験生に向けて色々な役に立つ記事を作っていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

84439_sample

さて、来たる1月15日、多くの受験生にとって受験戦争の開戦の火蓋となるであろう共通テストが開始します。

コロナウイルスのオミクロン株が蔓延している中、無事期日通り開催出来るようになってよかったです。

本番まで残すところわずかですが、皆さんはきちんと当日のスケジュールの確認や持ち物の準備はできていますか?

私のような浪人生にとっては慣れたものですが、今回が初めての現役生にとっては中々慣れないものだと思います。

そこで今回は、共通テストに向けた当日のスケジュールと持ち物についてチェックしていきたいと思います!

 

【共通テスト】会場情報・スケジューリング

前述のとおり、2022年度の大学入学共通テストの日程は1月15日と16日の2日間になります。

ここに関しては今更説明するまでもないですね。

ただ、大事なのは試験の日程ではありません。

一番に気にするべきは、自分の試験会場がどこにあるのかをきちんと把握していることです。

現役生の方は学校にもよりますが、共通テストの会場は基本的に通っている学校ごとに決まっています。

どういうことかというと、国公立文系理系、私大文系理系の生徒ごとに細かく分類して、同じ科目数をとる生徒を一か所にまとめています。

なので、自分の住んでいる地域から遠く離れた大学が会場になるなんて事はざらにあります。

maigo_girl

そうなってくると、今まで一度も降りたことのない駅から一度も行ったことない大学に出向かないといけなくなってしまうこともあるかもしれません。

現に私も現役時代に一度も行ったことのない場所で受ける羽目になりました(汗)。

ここで大事になるのが時間管理です。

自分の最寄り駅から会場の最寄り駅までかかる時間はどのくらいか、駅から会場まで徒歩でどれくらい歩くのかを予め予測しなければなりません。

自分がどの時間から試験スタートなのかを把握し、その時間から逆算して当日のスケジューリングをしてみましょう。

 

【共通テスト】当日スケジュールの具体例

では実際に当日のスケジュールを作成していきます。

今回は国立理系志望、自宅の最寄り駅が品川駅で、試験会場が東京理科大学神楽坂キャンパスの受験生だと仮定します。

 

試験開始←会場最寄り駅

まず、1月15日の地歴公民の1科目受験選択の場合、試験開始時間が10:40なので、その30分前の10:10に会場入りできるようにします。

会場の最寄り駅である飯田橋駅から会場に行くまでにかかる時間と、その道中に昼食や間食を購入する時間を考えると、おおよそ15分間の時間を要します。

したがって飯田橋駅に到着するのは大体9:50~9:55くらいが理想的ですね。

 

鉄道ルート

自宅からの最寄り駅が品川駅なので、9:27分発の山手線から秋葉原駅で総武線に乗り換えて飯田橋駅に9:54で到着するルートと同じく9:27発の京急本線から日本橋駅経由で東西線に乗り換えて飯田橋駅に9:54に到着するルートの2つがあります。

ここでルートを2つ挙げましたが、当日は人身事故などのトラブルでどちらかのルートが使えなくなる可能性もあるので、両方頭の中に入れておきましょう。

4d9fe1332f7f66267bfe8f05bc2ddc1a_t

最寄り駅←出発←起床

自宅から最寄り駅までの移動にかける時間も考慮してください。

仮に30分かかるとして、駅の改札からホームにつくまでの時間を考慮して9:20に到着できるようにするためには家を出るのは大体8:50頃になります。

バスを利用するのであれば最寄りのバス停の停留時刻もよく確認しておきましょう。

家を8:50に出発するということは、朝食をとったり、身支度をする時間を考えると、起床時間は大体8:00くらいが余裕を持てていいですね。

 

まとめのスケジューリング

これで、受験当日の起床から試験開始までのスケジュールができました。以下に表としてまとめてみました。

これをスマホのメモ帳などに記録しておいて、当日はこのスケジュールに基づいて行動してく感じです。

要領をまとめると、

  • まず試験開始から30分以上前の時間に会場につけるようにする。
  • その時間から会場までの移動時間を考慮して駅に着く時間を決める。
  • スマホのアプリなどで自宅最寄り駅から会場最寄り駅までのルートと時間を調べる。
  • 自宅から最寄り駅までの時間を考慮して家を出る時間を決める
  • 出発する時間から起床時間を決める。

と、こんな感じですね。駅から会場までどれだけ時間かかるかわからない人は一度会場に出向いて移動時間を測っておくといいですね。

当日は案内もあるのでそこまで迷うことはないと思いますが、初見かそうでないかの違いは大きいです。

受験の準備が忙しくてそんなことしている時間はないという人はGoogleのストリートビューで経路を見ておくのもおすすめです。

会場によってはシャトルバスを出しているところもあるので、大学のホームページで調べてみてください。

以上が、私流のスケジューリングになります。逆算することを意識してください。

ず

 

【共通テスト】当日の持ち物リスト

では最後に、共通テスト試験当日の持ち物チェックリストを作っていきましょう。

当日の持ち物なので、前日の寝る前にしっかりと確認しておきましょう!

e0202011b

筆記用具

まずは「筆記用具」について書いていきます。

以下のチェックリストを見てみましょう。

  • 鉛筆(1ダースほど)
  • 鉛筆削り
  • シャーペン
  • 消しゴム(3つほど)

大体この4つですね。鉛筆や消しゴムは当たり前ですが、よく忘れやすいのが「鉛筆削り」です。

シャーペンあるなら鉛筆いらないのではと考える人もいますが、共通テストはマーク形式なので、マークシートを埋めるのにシャーペンよりも鉛筆のほうが向いているので鉛筆は用意しておきましょう。

 

事務的なもの

次に事務的なものをチェックしていきましょう。

  • 受験票
  • 写真表
  • 共通テスト受験案内

以上の3点です。

大前提として受験票、写真票は忘れてはいけません。

写真票は「試験当日から3カ月前に撮影したもの」さらに「当日メガネをかける場合はメガネをかけて撮影」という、けっこう詳細な決まりがあるのでそこも注意しておいてください。

また、共通テスト受験案内も必ず持参してください。

当日の注意点・時間割・変更点などが載っていますのであると助かります。

 

忘れやすいもの

最後に、試験当日に忘れやすい物を書いていきます。

これらはなくても試験は受けられますが、忘れると非常に困るものばかりなので、必ず持っていくようにしてください。

  • 時計
  • ティッシュ
  • ハンカチ
  • 身分証明書(学生証or保険証)
  • おやつ

時計は腕時計が無難ですね。

ただ、スマートウォッチのような色々な機能が付いているものは不可です。気をつけてください。

あとこれは個人的な意見ですが、アナログよりもデジタル表記の時計の方が時間の確認がしやすいのでデジタル時計がおすすめです。

あと、おやつは地味にあると助かります。

共通テストは人によっては朝から晩までの長丁場になるので、昼食だけでは正直足りません。

人間頭を使うと腹が減るもので、カロリーメイトやエナジーゼリーのような速攻チャージできるものがあると集中力が維持できるようになります。

 

【共通テスト】終わりに

いかがでしょうか。当日のスケジュールの作成方法と持ち物リストを紹介しました。

受験生の皆さんには当日ぎりぎりまで勉強をしてほしいのでこのようなことにあまり時間を割いてほしくないです。

この記事を読んで予め準備しておきましょう!

共通テストは終わりではなく始まりです。

スタートダッシュをしくじらないように万全を期して挑みましょう。応援しています!!

 

=========================

武田塾武蔵小山校では受験生の進路に関する悩みに応える無料受験相談を行っております。

ご相談予約は下記バナーをタップorクリック!

【武田塾武蔵小山校】
〒142-0062
東京都品川区小山4-5-2
JR 武蔵小山駅 徒歩 3分
TEL:03-6277-0115
Mail:musashikoyama@takeda.tv

武蔵小山校 公式 Twitter はこちら!

【合格インタビュー】

🌸東京理科大学・理学部合格🌸Sくん・多摩大目黒高校【2022年度】

🌸芝浦工業大学・工学部合格🌸Sくん【2022年度】

🌸慶應義塾大学・商学部合格🌸Iくん・明治学院高校

🌸明治大学・理工学部合格🌸田吉くん・大森学園高校

🌸早稲田大学・法学部合格🌸Iくん・攻玉社高校

🌸東京理科大学・理学部合格🌸須田くん

🌸立教大学・文学部合格🌸Sさん・小山台高校

🌸千葉大学・工学部合格🌸武井さん・小山台高校

 

【注目トピック】

本当に苦手なのは英語長文だけ?

高校の化学と大学の化学の違いって何?

日テレドラマ「二月の勝者」。校舎長が斬る!

【進路】経済学部・経営学部・商学部の違いって何?

【高2必見】いつから受験勉強を始めたらいいですか

【高3】「模試の活用」法決定版!

【校舎紹介】武田塾武蔵小山校の内部、現役講師が暴露します!

「武田塾では質問対応してくれるのですか?」

【本当に可能?】逆転合格について本音で語ります

武蔵小山校】講師紹介一覧「難関大出身の熱血講師陣」

 

【勉強法など】

超睡眠法!成功する人は良く眠る

文系でも数学を捨てずに勉強するメリット

【受験期】学校や塾の授業は非効率?

秘伝!英単語暗記法

基礎から始める古文・漢文

自習場所最強決定戦~おすすめ6選~

自制は無理!スマホとの付き合い方

 

大学情報・受験対策

【慶應】商学部受験おすすめの理由と対策

【慶應】現役生が語る、各学部の特徴について

【早稲田】現役生が語る!各学部について

【慶應】現役生が語る、各キャンパスについて

 

【進路】

失敗した人間から学ぶ、受験校の選び方

「文系受験生の科目選択」数学or世界史or日本史?

 

【大学紹介(講師インタビュー)】

大学紹介☆横浜国立大学☆part1

大学紹介☆横浜国立大学☆part2

大学紹介☆東京大学☆part3-1

大学紹介☆東京大学☆Part3-2

大学紹介☆東京大学☆Part2-1

大学紹介☆東京大学☆Part2-2

大学紹介☆立教大学☆part1

大学紹介☆立教大学☆part2

大学紹介☆上智大学☆part1

大学紹介☆上智大学☆part2

大学紹介☆東京工業大学☆part1-1

大学紹介☆東京工業大学☆part1-2

大学紹介☆東京工業大学☆Part2-1

大学紹介☆東京工業大学☆Part2-2

大学紹介☆東京工業大学☆Part2-3

大学紹介☆東京大学☆Part1

大学紹介☆早稲田大学☆Part1-1

大学紹介☆早稲田大学☆Part1-2

大学紹介☆早稲田大学☆Part1-3

大学紹介☆慶應大学☆part1-1

大学紹介☆慶應大学☆part1-2

 

【武蔵小山校 講師紹介】

講師紹介☆石原先生☆

講師紹介☆升田先生☆

講師紹介☆三浦先生☆part1

講師紹介☆三浦先生☆part2

講師紹介☆大石先生☆Part1

講師紹介☆大石先生☆Part2

講師紹介☆大石先生☆part3

講師紹介☆今井先生☆part1

講師紹介☆今井先生☆part2

講師紹介☆U先生☆Part1

講師紹介☆U先生☆Part2

講師紹介☆U先生☆Part3

講師紹介☆西田先生☆part1

講師紹介☆西田先生☆part2

 

 

ブログトップへ

googleマップ 武蔵小山校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる