ブログ

【受験生】共通テスト直前!共通テスト対策理系編!

こんにちは!

盛岡駅から徒歩3分武田塾盛岡校です!

 

共通テストまで、残り1ヶ月を切りました!

いろんな参考書や過去問を解いている人も多いと思います。

 

残りの短い期間で結果を出すためには、

計画的・戦略的に取り組むことが大切です。

 

今回は理系(理科・数学)科目の共通テスト対策を紹介します!

12月②ブログ サムネ

直前期の共テ対策 理系編!

過去問に加えて予想問題集

共通テスト導入前の受験生は、

各科目の問題集を一通り解き終えた上で

受験対策としてセンター試験の過去問を

5~10カ年分といて対策することが定番でした。

 

しかし、共通テストが始まったのは、今から3年前です。

ですので、過去問だけで演習を積むのは量が少ないです・・・

 

そのため、過去問だけでなく予想問題集を使い勉強するのがおすすめです!!

予想問題集であれば、東進の実践問題集

Z会の実践模試を使って演習することがおススメです!

そもそも基礎は出来てる???

過去問演習はもちろん大切ですが、

基礎が出来ていない状態で勉強しても

得られるものは少ないです。

 

「確実にできるもの」を増やしていくのが受験勉強です。

今の自分のレベルを考えて対策を進めていきましょう!!

”みんなが共テの過去問やっているから自分も…”

という考え方は危険です!

 

理系だけど読解力も必要!

共通テストの特徴として「問題文が長い」ことが挙げられます。

また、解答に必要な情報が問題文の中にあるため、

必要な情報を拾い、それを正しく理解する必要があります。

 

問題文が長いとついつい早く読まなきゃと思いがちですが、

内容が理解できないとそもそも問題が解けません。

 

読解が苦手な人は、まずは時間を気にせず

問題文を理解する練習をしましょう!

過去問や、予想問題集を使って演習する際に、

問題文からちゃんと必要情報をキャッチすることを

常に意識し実践することが重要です!!

 

始めの問題こそ丁寧に!

特に数学ですが、出した答えを次の問題でも使うような設問が出題されます。

1番始めのの問題は比較的簡単ですが、

ここで間違えてしまうと、崩れるように次の問題も間違えます。

 

始めの問題は、計算ミス等ないか確認する癖をつけましょう!

 

点数が取れる分野での失点を少なくしよう

理科科目での勉強で気をつけてほしいポイントです。

化学であれば、有機と無機の暗記事項

→ 例えば・・・無機物質の色、反応式、官能基、

イオン化傾向、有機物質の構造、

これらがスラスラ言えますか??

 

物理であれば、教科書の例題レベルの問題

→ 例えば・・・等速円運動と単振動で使う公式、

定積・定温・断熱これらの変化の特徴、屈折の法則、

ファラデーの電磁気誘導の法則を数式で表す、

これらを覚えて問題に使えてますか??

 

生物であれば、知識問題

→ 例えば、理解が必要な知識問題で

ホメオボックスが何なのか説明できますか??

「選択的スプライシング」「神経誘導」

など用語に関わる現象や仕組みは言えますか??

 

本番の時に、「取れるはずだったのに忘れてた・・・出来なかった・・・」

とならないように今から復習しましょう!!

データやグラフの問題は徹底的に復習して理解する

共通テストになってから、実験のデータの解析問題や、グラフの読み取り問題が増えました。

昨年2023年の共通テスト化学では、

吸光光度法で表から

二酸化硫黄の濃度とlog10Tが比例関係であるとに気づいて解答するか、

方眼用紙に書いて解答する問題が出題されました。

現象を理解してなければ手を焼くので、復習して確実に理解しまよう!!

共通テスト対策に必要な参考書の3段階

共通テスト対策に必要な参考書には三段階あります!

 

手順としては、

①基礎の参考書を完成させる

②共通テスト予想問題パックに取り組む

③↑の苦手分野を対策問題集でカバーする

↑↑このような感じです!!

 

上記の進め方が一般的ではありますが、

共通テストまで直前に迫った

“今”から対策するには何より時間が足りません…

 

理系科目を

効率的に対策していくポイントとしては、

 

①→②→③の手順を

全分野で進めるというのではなく、

点数が上がる分野を対策していきましょう!

 

各科目で出題される分野というのは

大問ごとに傾向があるものですので、

点数upが見込める分野を見極める必要があります。

 

対策する分野を決めるポイントとしては、

費やす時間に対して

得られる点数上昇の効率が良いものか?

ということです。

 

『苦手分野を対策すること』

↓↓↓

『費やす時間:大、点数上昇:大』

 

『苦手ではないが、点数を落としやすい分野の対策』

↓↓↓

『費やす時間:中、点数上昇:中』

 

『得意分野を伸ばす』

↓↓↓

『費やす時間:小、点数上昇:小』

 

受験生は、

これまでに受けた模試の結果(大問ごとの得点率)

見て判断するといいと思います!

講師から受験生のみなさんへ

共通テストまでの日数を考えて焦っている受験生も多いのではないでしょうか。

 

残りの期間で

最大限の結果を得るためには “戦略” が重要です。

 

この戦略は人によって違うので、

自分に必要なことをやりましょう!

 

 

残りの期間を本気で頑張った人は、

大学生活はもちろん、今後の人生でも努力できる人になります。

 

受験が終わった時に「後悔が無いくらい本気で頑張った」と思えるよう

「今」頑張ってほしいです。

無料受験相談

かわいいライン素材「桜」

武田塾はこれまでに

🌸E判定から早慶ダブル合格!

🌸偏差値37から早稲田2学部に合格!

🌸9月入塾で慶應文学部に合格!

など次々に逆転合格をサポートてきました!

 

かわいいライン素材「桜」

なぜそんな奇跡みたいなことが起きるのか?

武田塾では

↓↓↓

 

1人1人の成績と志望校に合わせた

【逆転合格専用個別カリキュラム】をもとに

1日ごとに【宿題】を出します!

マイビジネス 商品 宿題ペース管理

かわいいライン素材「桜」

 

さらに

【確認テスト】というシステムで

宿題の定着度を毎週確認します('ω')ノ

マイビジネス 商品 確認テスト

かわいいライン素材「桜」

 

【個別指導】をも実施しているので

勉強の仕方のレクチャーや

質問対応や伸び悩んだ際には

原因の探究までサポートします!!!!

マイビジネス 商品 個別指導


かわいいライン素材「桜」

 

【自学自習の徹底管理】も追及しており

必要があれば自習時間まで管理します!

 

かわいいライン素材「桜」

 

武田塾はここまでします!!

🌸教えることで終わらせず🌸

🌸身につける事を徹底する🌸

この他に成績を短期に向上させるコツはありません。

武田塾盛岡校 講師集合写真

かわいいライン素材「桜」

現状厳しいけれど、

まだ第一志望校を諦めたくない!!

という強い想いを持ち、

本気で勉強を頑張ってくれると

【約束】してくれる受験生を募集しています!!

 

かわいいライン素材「桜」

マイビジネス 商品 受験相談

武田塾盛岡校の講師は、

🌸受験勉強で困っている生徒の皆さんの🌸

🌸心強いサポーターになってくれますよ🌸

 

かわいいライン素材「桜」

 

<武田塾盛岡校へのアクセス>
・開校時間:13:00 〜 22:00
・開校曜日:月曜 〜 土曜(日曜はお休み
・最寄駅:JR東北本線 盛岡駅
・電話番号:019-681-65881(FAXは019-681-65891)
・住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通9-1 1階

盛岡校地図

関連記事

【受験生必見!】過去問演習ってどうやる?やる意味と方法を解説!

9月に入って、過去問演習に取り組みたいなと考えている生徒さんもいるのでは?過去問演習始める前に内容をぜひチェック!!

【受験生】志望校を下げるか悩んでいる人へ!戦略的に戦おう!!

この時期、”志望校を下げる” か考えている生徒さんいると思います…でも、その選択で本当に後悔しないですか…?

【岩手の受験生必見!】東北のおススメ併願校まとめ!

11月に入り、第一志望以外の併願校に関して考え始めている人も多いのでは…東北の併願校選びのヒントにしてください!

【おすすめアプリ】勉強がはかどる!?スマホアプリ4選ご紹介!

勉強に役立つアプリを4つご紹介します!便利なスマホを活用していきましょう(^^♪

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる