ブログ

【身に付く勉強法】その解答にした根拠、説明できますか?

皆さん、こんにちは!

武田塾守口校です!

外出の際にはマスクを忘れず、手洗いうがい等、通常の感染対策に努めて下さい。

本日はよく効果があると聞いても、

意外と皆さんやっていない

アレについて解説していきたいと思います!

 

question_head_boy

 

解答の根拠を説明する練習の効果とは?

現代文や英語長文の解く際には「何でこの選択肢にしたのか教えてみて」

「人に教えるつもりで勉強してきて」などと言われたことはありませんか?

別に人前で教えるつもりもないし、先生になるつもりもないし、

この学習法、一見すると全く効果がないように感じられますよね…

しかしこの学習法

意外と大きな効果があるんです!

アクティブラーニング

皆さんはアクティグラーニングといった言葉を聞いたことがないでしょうか?

アクティブラーニングとは、国の教育の方針を決める文部科学省が推奨している勉強法で、

本来、大学教育で用いられてきた指導法は、今教育業界で校種を問わず最も注目を浴びているものです。

まずはこちらの画像をご覧ください!

守口 武田塾2

 

こちらはラーニングピラミッドといって

どのような学習方法をすると頭にしっかり残るのかについて

ピラミッド型の図にして表したものです。

 

学習定着率は目安でしかないですが

数値が高いほど、効率よく覚えたい知識をインプットできるとされ

通常の予備校や学校で行われているような講義や読書など受動的な学習方法は学習定着率が軒並み低いのに比べ

ディスカッションや他の人への授業など能動的な学習はかなり高い数値を示していることが分かります。

このピラミッドを見ればわかるように他人への授業は読書のなんと18倍の定着率です。

守口市 塾2

人に教えるというのは学習定着率の高い、最も効率的な勉強法とも言えそうです!

では人に教える時どのような力がつくのでしょう。

 

しっかり解答・解説を読む力

 

答え合わせする時、誰でも解答や解説には目を通しますよね。

しかし自分なりに読むのと人に説明するつもりで読むとではクオリティーが全然違うんです!

自分なりの理解はある程度大雑把になってしまいがちです。

ところが人に説明するという理解を言語化する行為は、しっかりとした理解が求められ、

インプット力とアウトプット力が同時に、抜群に上がります!

 

英文法の問題をやっていて間違えたところがあれば、

同じくその問題を間違えた人に向けて、自分が教えてあげるんだという心積もりで

1度解説を読んでみてください。きっと解説の読み方が変わるはずです!

たとえば料理を作るとき、自分ひとりで食べるのであれば適当でもいいかと思ってしまいますよね

しかし他人に出す料理ならそうはいかないはずです。きっとおいしい料理を作ろうとしませんか?

解説を読むのもそれと同じです。

他人を意識することでより丁寧で徹底的に読み込むことができて、理解をよりていねいに、整理することが出来ます。

守口 塾2

 

解説をしっかり読めるようになると様々なメリットもたくさんあります。

間違いの分析力

長文読解の選択問題などで間違えてしまったとき

 

「こう読めば正解だったのかふむふむ」

ではなく

「なぜ自分は間違ったこの選択肢を選んでしまったんだろう」

と考えることが重要です。

また、自分は正解したものの他の人が自分では選ばない選択肢で間違えた場合も同様に

「どうしてこれを選択したのか」と考えると、

その選択にどんな要素が足りていないから不正解の選択なのかを分析することが可能です。

ただ集中力が低下していたせいで大事なポイントを見逃していたからなのか、

はたまたどのポイントが重要なのかを理解しきれていなかったからなのか・・・

まさにことわざでいう他山の石ですね!ほかの人が間違って選択した選択肢も参考にして

どんどん成長していきましょう!

守口市 武田塾

 

大切なワンポイントを見落としてしまうと正解に言える選択肢が増えてしまい、結果として間違え失敗する

可能性が激増してしまいます。

だからこそ間違いの分析力は国語や英語の成績を上げるために重要なスキルです!

また、間違いの選択をするに至った経緯を考えることで

問題のパターン(出題者の意図)が見えてきます。

受験生が問題を解く時に相対するのは本文の作者ではなく、出題者です。

間違いの分析はそれを実感するのにも必ず役立ちます。これは社会、数学や理科でもこの視点は重要です。

なぜなら、あらゆる試験科目でも出題者が存在することは共通しているからです。

 

「何で引っ掛けようとしているのか?」

「この問題の作問者は受験生に対して何を理解していることを求めているんだろう?」

などの

出題者が相手を間違えさせる・相手に対して求めているポイントを知るためにも

人に教える練習は大きな意義を持っています。

こんな人も実は危ないかも!

読解系の問題で、正解した問題には目もくれないという

人が意外と多いのですが、そのような人も少し注意深くなる必要があります。

 

そのような人も

実は危うい選択の仕方をしていることがあるのです!

たとえば筆者の知り合いのケースでは、一回目で満点をとれた現代文の問題が解説を読んでいなかったために

2回目解いた時には半分以下しか取れていなかったことがあります。

 

 

守口 塾 4

 

なので、正解した問題についても

「他の選択肢はどうしてダメなのか」

生徒や親戚に教えるつもりで解説と向き合ってみてください!

 

間違いの選択肢をきちんと間違いと判定した上で避けられるようになるまで

誰かに教える練習をしましょう!相手がいなければ壁でも大丈夫です!

 

また、他の選択肢から連想できる重要な語句、単語を復習することで副産物として定着するものさえ増えるのです。

参考書や解説を余すことなく有効活用して効率よく成績を伸ばしましょう!

まとめ

今回は解答の根拠を説明すると身につく力について

お話ししてきました!

 

 ◎人に説明するつもりで解答や解説を読む

⇒◎間違いを分析する力が身につく

⇒◎読み落としやすいポイントや

  出題者が受験者にたいしてもとめている意図も見えてくる

⇒◎自分が引っ掛け問題に

  引っ掛かることも激減する

⇒◎現代文や長文読解の成績が上がる

と言った流れでしたね!

皆さんも志望校合格のため

アクティブ・ラーニングで最高効率の学習を実現し

成績アップ、第一志望校への合格をつかみ取ってみましょう!

 

守口 武田塾2

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる