こんにちは!武田塾守口校校舎長の長田です!
今回は、「英語の勉強の優先順位は決まっている!」という題で記事にしました!
英語を勉強は英単語、英文法、英熟語、構文解釈、英語長文など様々な参考書がありますが、何から始めてどの順番でやっていくのかの優先順位を解説していきたいと思います!
英語の勉強の優先順位は決まっている!
英語を勉強するときにまず困るのが、「英単語」「英文法」「英熟語」「構文解釈」「英語長文」など、いっぱいやることがあって何から手を付ければいいのか分からないことですよね。
英語の勉強には順序・優先順位は確立されています!優先順位の高いものから始めていけば効率よく英語の勉強を進めていくことができます!
最終目標から逆算して勉強する
受験勉強の最終目標はなんだと思いますか?
皆さんご存じのように大学入試に合格することです!では大学入試に合格するためには何をすればよいのでしょうか?
単純に他の受験生よりも多く入試問題の得点を取ることです!ということは入試問題によく出るジャンルの問題の得点率を上げる必要があります
大学入試は長文がメインなので、長文を読めるようになることが最終目標となります。
その最終目標から逆算して何から手を付けていくのかを決めます。
【最終目標】長文を読めるようになる
④そのために、一文をしっかり読めるようになる
長文問題で得点するためには内容を精読してしっかり理解することが重要です。そのためには一文一文の意味を正しく理解することが重要になるでしょう!
③一文を読むために、英文解釈をやる
一文一文をしっかり読むためにはその意味内容を正しく理解する能力。つまり英文解釈能力が重要です。
②解釈をやるためには、文法が必要
英文解釈をしっかりやるためには文法能力が必須となっています。正しい文法理解が無ければ正しい英文解釈をすることが出来ずに結果として間違った文章の読み方をしてしまう事につながります。
①分からないところが出ないために、単語や熟語をやる
単語や熟語は英語を勉強する上での一丁目一番地です。文法と単語、どちらが大事かは意見が分かれるところかもしれませんが、個人的には単語の方が大事であると考えています。理由としては単語を知っていることで文法的に迷った文章でも正しく解釈することが出来ることがある・単語の知識が文法の土台となっていることがある。などがあげられます。
このように逆算することで、まず取り組まなければならないことがはっきりします。
結論:英語勉強の優先順位とは
ここまで英語勉強の優先順位について書いてきましたが、実際の英語勉強の優先順位についてまとめます。
単語・熟語→英語文法→構文解釈→英語長文
この順番に勉強していくのが英語学習の最適なルートです!
順番にこなしていくことが効率的
英語の勉強は順番に従って進めていきましょう。
人間は複数のことを同時並行でやることが苦手です。特に勉強時間が少なければ少ないほど同時並行でやるのは危険です。
いろんなことを同時並行で進めているけど、どれも全然身につかないということが多いです。
なぜ複数のことを同時並行で進めると身に付かないのでしょうか?その理由は二つあります
①やっていることを混同してしまう
人間は複数のことを同時並行で進めると混乱してしまう事が多いです。特に教科が異なればまだましですが、同じ教科の複数ジャンルを同時並行で進めてしまうと混同してしまう可能性が高いです
②復習時間が十分に取れない
他の記事でも書いているように復習時間を十分に取れなければ、勉強の内容が定着しません!ただでさえ一ジャンルでも復習時間を確保するのが困難なのに二ジャンルになると、単純計算で二分の一の学習時間しかとることが出来ません。そうなってしまっては元の木阿弥ですよね。
このような理由から複数ジャンルを同時並行で進めると身に付かないケースが多いためお勧めできません!
身につかないまま勉強していても成績は上がらず、成績が上がらないから自信を失くしてしまうという悪循環に陥ります。
志望校の入試までにやらなければならない参考書は決まっています。ひとつずつやるのも、同時並行でやるのも、最終的にやらなければならない量は変わりません。
どうせやらなければならないのであれば、複数分野を同時に進んで身に付かないよりも順番に従って進めて身に付くほうがいいに決まってますよね!
順番を守って、ひとつの分野の参考書を一冊ずつ完璧にしていきましょう。多くても2分野に絞って進めるようにしてください。そうすれば自ずと力は付いてきます!3分野以上を同時並行で進めていくことはお勧めできません。
最終目標の英語長文
ここまで最終目標に至るまでにこなさなければならないこと、気を付けなければいけないことについて説明していきました。
さて次に最終段階の英語長文です。長文を読む段階に進むと、注意すべき点があります。
・長文読解問題を解くときは読むスピードを意識すること
本番の入試はもちろん制限時間があるので制限時間内に問題を全て解き終えないといけませんよね。
・参考書の長文をやるときは時間内に解くという練習をする
いざ本番となった時に時間が足りないと本末転倒です…。
『一文一文を訳すスピードが遅いなら構文解釈の参考書に戻る、構文解釈がおぼつかなければ文法に戻る』といったように、できない分野が見つかればできない分野まで戻って勉強し直しましょう。
長文は闇雲に読んでも解けません。
順番通り勉強して、入試英語の長文読解に必要な知識を頭に入れた上で問題に取り掛かれば必ず解けるようになります。
まとめ
英語を勉強する優先順位は最終目標からの逆算で決める!
「英単語」・「英熟語」→「英文法」→「構文解釈」→「英語長文」の順番で勉強しましょう!
注意点としては同時並行で異なるジャンルの勉強をしないこと、順番を前後して勉強しないことなどがあげられます。
これらのことをやってしまうとせっかくの勉強に意味がなくなってしまうので
分野別にもっと詳しく知りたい、具体的な英語の勉強法が知りたいなどがありましたら是非、無料受験相談にお越しください!
お問い合わせはこちらから!
武田塾守口校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F