ブログ

【コラム】大学入試「出願」の注意点!いつから準備する?提出までの流れを知りたい!

こんにちは!武田塾門前仲町校です。

いよいよ共通テストまで1か月! 高校3年生の皆さんはそろそろ併願校も固まり、出願校の決定ができたところでしょうか?

今回は「願書出願」の準備について注意点などを添えて解説していきます!

スクリーンショット 2022-12-09 152707 (1)

出願って具体的に何をするの?

「願書」とは、試験を受けるための申し込み書類のこと。

この願書を大学・短期大学に提出することを「出願」と言います。

主な願書の入手方法は以下の通りです

・大学のWebサイトから申し込みフォームを請求

・資料請求

・オープンキャンパスや入試説明会などで貰う

・大学の窓口に直接行って入手

・高校や予備校で貰う

WEB出願は願書の取り寄せがいらない、24H出願できる、書き直しが容易であるなど多くの大学で利用されています。

また、WEB出願だと受験料割引制度があるなどの優遇のある大学もあるようです。

入試要項の確認

出願の際の必要書類や期日などが書かれているものが「入試要項」「募集要項」です。

受験予定の大学の入試要項・募集の手引きなどは必ず目を通しましょう。

また、最近ではWEBで確認できるようになっている大学も多いですが

出願の際は、必ず資料請求や印刷などをして手元においておきましょう。

必要書類の準備

4439907_s

主に必要になる書類は下記の通りです。

調査書

調査書は卒業高校(見込みを含む)が発行するものなので、発行するまでに時間がかかる場合もあり、長いところで1週間かかる場合もあります。

出願時期は現役高校生の調査書を発行するのに学校側も追われる時期なので、浪人生は注意が必要です。

また再発行にも時間がかかるものなので、出願校+予備を発行しておきましょう。

願書

願書は各大学によって内容や書き方が異なる為、募集要項は必ず読んでおきましょう。

大学によって記載内容や書き方、書き間違えた場合の訂正ルールも異なるので気を付けておきましょう。

記載ミスがあると出願を受け付けてもらえない場合があります。

受験料

出願期間中に振込が必要です。

試験1回につき約18000~35000円と、金額は決して安くありません。

出願校が決まったら、すぐに保護者に伝えて振込の準備をしましょう。

証明写真

入学願書に貼り付ける写真。

WEB上で願書を作る際にはデータが必要な場合もあります。

最悪ネットワークプリントすればコンビニで証明写真を作ることは可能です。

入学後には学生証の写真になるのでしっかりした写真を準備することをおすすめします。

外部検定試験(英検など)スコア表または合格証

英検のスコアを利用し入試する場合、合格者には合格証などが郵送されてきますが、不合格者はスコアの証明を請求する必要があります。

通常10日ほどで届くようですが、11月~1月の期間は込み合うので早めに取り寄せておきましょう。

参照:大学入試で英検成績を利用する受験生へご案内

大学入学共通テスト成績請求票

成績請求票は、国公立二次試験や国公立推薦型選抜・総合型選抜、大学入学共通テスト利用入試の出願時に必要となります。

 

共通テストの受験票が届いたらするべきこと。

スクリーンショット 2022-12-09 150239

受験票と写真票に証明写真を貼る

貼る写真は同一のものにしましょう。

もしも試験中眼鏡をかける予定の人は眼鏡姿の証明写真を使用しましょう。

写真票は最初に受験する試験時間に試験室内で監督者が回収します。

試験会場のチェック

大学名だけでなく試験場(〇〇キャンパス、学部など)まで確認しておきましょう

試験場を間違えて迷子になる受験生は毎年数人見かけます。

必ず1度現地に下見に行っておきましょう。

試験場コードは試験中マークシートになんども記載することになります。

「ここにあるんだな」ということを覚えておいてください。

万が一の連絡先

やむを得ない事由などで追試験を受ける際には、あらかじめ「問い合わせ大学」に電話で連絡が必要です。

名前や試験実施期日、受験科目の確認

ご自身の入試に必要な科目がちゃんと受験できるようになっているか

情報に誤りがないか再度確認しておきましょう。

各教科名の横に『〇』が付いている科目のみ受験が可能です。

成績請求票

国公立総合型選抜用成績請求票 1枚、私立大学・公私立短期大学用成績請求票 18枚届きます。

不足や紛失の場合は大学入試センターに問い合わせれば追加でもらうことが出来ます。

参照:大学入試センター/受験案内

出願あるある!トラブル事例紹介

24890757_s

ここで近年見かけた出願の際のトラブル事例をご紹介します。

このような事態を招かぬよう、出願の手続きはお早めに!

出願手続きが遅くなり、希望の会場で試験を受けることができなくなった。

複数会場がある場合の注意ですね。

遠方の会場で受験するのはストレスのモトですよ!

受験料を払ったつもりが払えてなく、大学からの電話で気づき慌てた。

未払いの場合は受験できなくなります!

保護者の方に金額、払い込み先、期限をしっかり伝え未入金を防ぎましょう!

WEB出願で後から郵送する書類の提出が遅れ、必着日に間に合わず受験できなくなった。

WEB出願は手続きが簡単なので細かな説明を見落とし、出願トラブルを招いてしまうことがあります

必着日に大学に持参しても残念ながら取り合ってもらえない…ことがほとんどです。

必ず期日は厳守しましょう!

願書を一気に書き上げようとしたら、大学によって「主体性等」活動・経験について、100 文字以上 500 文字以内の作文を書かなければいけないことに気が付いて焦った。

一般入試における主体性の評価の作文は多くの私大で求められます。

使いまわせるよう、100字~200字以内で1つ文章を考えておきましょう

主体性の作文の書き方については以前こちらの記事でも紹介しておりますので併せてチェックしてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる