こんにちは!武田塾門前仲町校です。
暗記できないんです!!!
「世界史の通史が読んでるのに全く頭に入りません!」
「英単語やるのに3時間もかけたのに全然覚えられなくて…」
「古文単語が覚えたそばから忘れていっちゃう…定着しない…!!」
しまいには
「こんなに暗記できるわけない!!自分のペースで勉強したいんです!!!」
という悲痛な叫びも…
自分のペースで進めて入試に間に合えばよいのですが
いかんせん受験は期日がありますのでそうもいきませんよね。。
というわけで今回は校舎の生徒さんから相談される内容、ナンバーワンに輝くこの「暗記」
つまずいている子には共通点がありますので、本日はそのNG事例から暗記の正しい勉強法を共有していこうと思います。
最後までどうぞお付き合いください。
絶対に真似してはいけない…NG勉強法3選
紙に10回ずつ書いている
紙に書くと時間がかかるし、疲れるし、だけど謎の達成感があるので勉強した気になってしまいがちです。
でも実際のところ覚えられているのか…、というとどうでしょう?
効率を重視するとあまりお勧めできる暗記方法ではありません。
眺めているだけ
見ているだけは一番楽で、付加のかからない勉強方法です。
それだけに頭にものこりずらいです。
コツコツ少しずつ覚える
毎日継続してコツコツやる…というと聞こえはいいのですが、
取り組む量が少なすぎて、進みが遅く反復ができなくなるという事態に陥りがちです。
1年間かけて単語帳を1冊読み終えても、1年前に覚えた単語をはたしてどれだけ覚えていられるでしょうか…?
一週目にまとめてゴリゴリ覚えて、あとは回数を重ねながら復習を繰り返すというのが理想の暗記法です。
暗記の定着をUPさせるコツは「〇〇〇」すること!
人間は「記憶から情報を探し出し、思い出す」という作業をするときに一番記憶を強化され、
ただテキストを読んで記憶するだけ、よりも覚えたことを忘れにくくなります。
これは生き物が繰り返し思い出されるものが「生きるのに必要な情報」と判断されて、記憶として定着するからだそうです。
(アクティブリコール勉強法などと呼ばれます)
やり方は簡単。
覚えたかどうかのアウトプットの「テスト」をすること、そしてその回数を増やすことです。
また、意味のない用語の羅列は「生きるのに必要な情報」と判断されにくく定着しにくい傾向があります。
なぜそうなるのか?どうしてこうなるのか?理屈まで理解すると忘れにくくなるそうです。
参考書でこまめに調べる癖をつけましょう
・その単語は「何」なのか?
・「なぜ」それが起こったのか?
・「どうやって」それが名づけられたのか?できたのか?
など一歩先を調べることで定着力が上がるはずです。
各科目ごとに勉強の仕方解説
なるほど、テストすりゃいいのね!!簡単じゃん!!!
ここから先はより具体的に科目ごとにどうテストするのがいいかを具体的に共有していきます!
英単語や英熟語などの暗記
こちらは単語帳に付属でついている赤シートを活用しでザっとチェックしてあげるとよいでしょう。
英語の勉強方法については以前こちらの記事でも詳しく解説しています
参考にしてみてくださいね!
世界史・日本史
世界史や日本史などは講義系の参考書を読んだ後、問題集やワークを利用しチェックをするといいでしょう。
このときいきなり細かい範囲まで1週目で入れ込もう!!とはしなくていいので通史を何週も繰り返すイメージで取り組んでください。
数学
数学は暗記なの…?
と思われるかもしれませんが、公式や使い方を覚えるという意味では暗記といえます。
テストの仕方としては「類題を解いてみる」のがわかりやすいかと思います。
この時、時間制限を設けて「何分以上かかったら回答を見る!」というルールを決めて実施しましょう。
回答をみて「どこまでは自力で理解できていた」→「どこからがわからなかった」という点を明確にして講義系の参考書を振り返りましょう。
武田塾に通うと「暗記」の効率が良くなるってホント?
毎週「確認テスト」が実施されるのでアウトプットの習慣がつく!
テスト前に必死で暗記を詰め込む…!という経験は学生ならば覚えがあるのではないでしょうか?
武田塾では毎週ペーパーテスト&口頭テストを特訓時に実施しています
まさに毎週、テスト週間です。
特訓の時にノートチェックなど「勉強のやり方・効率」まで確認してもらえるのでロスが少なくなる
勉強の仕方が間違っていると、どんなに時間をかけてもうまくはいきません。
特訓では、勉強の進捗確認とともに毎週ノートチェックなどを実施しています。
課題の取り組み方、復習の仕方などを毎週フォームチェックすることで、翌週以降の課題の効率を上げていきます!
わからないことがあった時の相談がスムーズ
武田塾では
「オンライン質問対応サービス」を実施しております。
参考書を進めていく中で、解けない問題や解説が分からない問題がありましたら、
その場ですぐに御茶ノ水本校所属の東大や早慶といった難関大講師に質問をすることができます。
動画視聴サービス「学びエイド」で自宅での学習もはかどる
武田塾では「学びエイド」という映像授業コンテンツを導入しています!
東進ハイスクールや河合塾マナビス、スタディサプリなど映像授業系の予備校・サービスはたくさんありますが
学びエイドの優れた点は、
①1コマ5分とコンパクトな内容!
・東進は1コマ90分
・学校の授業は1コマ50分
・スタディサプリは1コマ20分
…となっています!
②「検索機能」が優秀!
学びエイドは4万本以上の動画があるのですが
「検索機能」がとても使いやすくなっています。
例えば、数学IAで
「2次関数とx軸との共有点の個数」
が分からない!となった場合、ピンポイントで探すのは大変ですよね
ですが「数学 2次関数 共有点」のように
キーワード検索すると…
また、参考書の単元から検索することもできるので、
「基礎問題精講ⅠAのこの問題がわからない!」という時には
その問題をピンポイントで解説している動画を探すことも可能です!
参考書学習の強い味方になってくれます。
③講師の先生の顔は出ない
講師が全く出てこないので、
学習内容以外の余計な情報が無いです。勉強だけに集中できます!
(面白みには欠けますが、5分とコンパクトな内容なので眠くもなりません!)
余談:なかなか利用されなくなっていく「質問対応」
質問対応がいつでもできるサポートが完備されている武田塾ですが
実はだんだんと武田塾生は質問しなくなっていきます。
毎週の特訓で勉強の仕方や参考書の使い方、調べ方を伝えていくことで
自分で調べて学習する習慣が身につくためです。
季節講習「夏だけタケダ」は勉強方法の再確認にオススメ!
夏だけタケダは~8/31㈬まで申し込み可能です!
1か月間入会金無料で武田塾の勉強方法が試せます。
夏休みはもうすぐ終わりますが、まだ間に合いますのでぜひ新学期からの追い上げに、勉強週間の改善に!
今から試してみませんか?
+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+
\2024年度合格体験記随時更新中🙌🎊🌸/
🆕【2024年度!合格速報】慶應義塾大学 商学部に合格体験記~入塾から偏差値30以上UPの大逆転!~
🆕【2024年度!合格速報】明治大学 情報コミュニケーション学部に合格体験記~1年で偏差値20以上UPし逆転合格!
🆕【2024年度!合格速報】学習院大学 法学部に合格体験記~E判定→8月入塾から怒涛の大逆転!~
🆕【2024年度!合格速報】関西大学 法学部&政策創造学部に合格体験記~直前の過去問対策で偏差値20以上UP!~
🆕【2024年度!合格速報】駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部に合格体験記~たった2ヶ月で志望以上の大学へ進学!~
🆕【2024年度!合格速報】東京薬科大学 薬学部に合格体験記~部活との両立!短期間の逆転合格!~
🆕【2024年度!合格速報】関東学院大学 栄養学部に合格体験記~苦手な暗記を克服し逆転合格!~
🆕【2024年度!合格速報】青山学院大学 理工学部に合格体験記~部活引退後!短期間の逆転合格!~
・・・その他合格体験記はコチラから!
+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+
/
🌸ライバルと差をつけるなら今がチャンス!
新課程対応ルート表をプレゼント中!
\
\Twitterはじめました/
武田塾門前仲町校では、
東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、有明、中央区佃・月島・勝どきエリアなどから多くの生徒が通塾しています。
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
門前仲町校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう。
無料の受験相談をおこなっております!
・成績が伸びていない…。
・苦手科目があるんたけど、何をやれば良いの?
・どんなペースで勉強すれば良いかわからない!
などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!
お気軽にお問合せください♪
お電話でのお問合せもお待ちしております♪
===============================
日本初!授業をせずに偏差値を上げる大学受験専門塾
【武田塾 門前仲町校】
〒135-0048東京都江東区門前仲町2-2-2市川ビル2F
TEL:03-3642-9984
===============================