ブログ

【明治大学】MARCHの推薦・総合型入試を徹底解説!!!

はじめに

こんにちは。武田塾溝ノ口校 講師の永井です。

今回は推薦入試についてのブログとなります。

今や私立大学に入学する生徒の半数以上が総合型選抜や推薦入試といわれていますが、その実態はいかに・・・?

 

さて、この記事を皮切りに、通称MARCHと呼ばれる大学群の推薦入試について解説していきたいと思います。

今回はMARCHのM、明治大学です。それでは早速見ていきましょう!

 

 

明治大学って?

明治大学 画像

みなさんご存じであろう明治大学の入試制度を説明するにあたって、まずは明治大学そのものの紹介をさせてください。

 

明治大学は東京を中心とした4つの都心型キャンパス10学部・16研究科を擁し、

日本全国47都道府県、世界52の国・地域から3万人以上の学生が集まる総合大学です。

 

1881年(明治14年)に3人の法律家によって誕生した明治法律学校をルーツに、現在では57万人を超える卒業生を輩出し、

2021年には創立140周年を迎えました。

 

創立時の「権利自由・独立自治」を建学の精神の基礎として、現在では「個」を強くする大学という理念に継承され、

「前へ」というスローガンのもと一致団結し、各界の中枢で活躍する多くの卒業生を送り出し、社会的に高く評価されています。

 

「権利自由・独立自治」、かっこいいですね。。。

 

キャンパスと学部の割り振りは以下のようになっています。

 

駿河台キャンパス

 

・法学部

・商学部

・政治経済学部

・文学部

・経営学部

・情報コミュニケーション学部

 

法学部~情コミュ学部までの6学部の、3・4年生はこのキャンパスです。

最寄り駅は御茶ノ水駅・神保町駅です。

 

古書店街でもある神保町に位置するなんて、本好きの方にはたまらない立地ですね・・・!

23階建ての「リバティタワー」があるのはこの駿河台キャンパスです!

 

和泉キャンパス

 

・法学部

・商学部

・政治経済学部

・文学部

・経営学部

・情報コミュニケーション学部

 

駿河台キャンパスには各学部の3・4年生が在籍していますが、こちらの和泉キャンパスには各学部の1・2年生が在籍しています。

最寄り駅は京王線/井の頭線 明大前駅です。

 

 

生田キャンパス

 

・理工学部

・農学部

 

駿河台・和泉キャンパスとは違い、生田キャンパスには各学部の1~4年生が在籍しています。

理系学部が集められているキャンパスですね。

最寄り駅は小田急線 生田駅です。

 

中野キャンパス

 

・国際日本学部

・総合数理学部

 

こちらも生田キャンパスと同じく、各学部の1~4年生が在籍しています。

最寄り駅はJR中央線快速・総武線/東京メトロ東西線 中野駅です。

 

 

 

総合型選抜の形式

受験 いらすとや

大学紹介、お付き合いいただきありがとうございました。

次は皆様お待ちかねの総合型選抜についてです!!

 

明治大学には、

・自己推薦特別入学試験

・アドミッションズ・オフィス(AO)入試

・公募制特別入学試験(全国商業高等学校長協会会員校対象特別入学試験)

・グローバル型特別入学試験

・地域農業振興特別入学試験

・公募制特別入学試験(大学入学共通テスト利用特別入学試験)

・指定校推薦

の6つの形式が存在します。

今回は赤字のものを1つずつ説明していきます。

 

自己推薦特別入学試験

もっともよく知られているのは、「自己推」と呼ばれることも多いこの方式かもしれません。

実施学部は

・文学部

・農学部

・国際日本学部

・総合数理学部

の4学部です。

 

学部ごとに選考方法や出願資格等が異なりますが、主に、志望理由書などによる書類選考と、小論文・面接試験などによる入学試験から成ります。

 

☆必要条件

 

ざっくりとですが、募集要項をまとめていきます。

この方式で満たさなければならない条件は以下の4つです。

 

① 第一志望として入学を希望している

② 高校卒業見込みがあること、もしくは高校を卒業した者と同等の学力があると認められた

③ 高校第3学年の1学期末(前期末)までの全体の成績が3.5以上

☆志望学科によっては、その専門科目(史学科なら日本史…など)を特定の単位数以上履修していることが求められます。

④ 志望学科内外の特定分野で優れた能力を発揮した者。

  自己アピールできるものを持っていて、それを第三者に説明・説得できる能力がある

 

いかがでしょうか??

自己推薦を考えている方は、毎回の定期試験の成績授業態度も考査の対象となりますので気を引き締めておきましょう。。

④の自己アピールできるものは、自分の志望する学科に関連すればしているほど良いですね。

 

今回例に挙げたのは文学部です。他学部によっては求められる成績などが別の場合もありますので、よくチェックしておきましょう。

詳しくは明治大学の公式HPに掲載されているこちらの要綱をご覧ください。

https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html#title2-1-1

 

 

アドミッションズ・オフィス(AO)入試

 

実施学部は理工学部のみです。

基礎学力の他に、一般選抜では判定することが難しい能力(適性・意欲・目的意識・コミュニケーション能力など)を測る入学試験です。

 

 

☆必要条件

 

① 高校卒業見込みがあること、もしくは高校を卒業した者と同等の学力があると認められた

 

以上です。本当に必要最低限!という感じがしますね。

ですが、この入試方式には面接(口頭試問)に加えて学力考査もあります

 

電気電子生命学科を例に見てみましょう。

 

学力考査では、入学後に必要とされる数学(※)および英語に関する基礎学力の確認を行います。

電気電子生命学科のカリキュラムでは、高校で学ぶ数学の中で微分・積分、数列・ベクトル、複素数、三角関数などの理解が求められます。

口頭試問では、電気電子生命学科のアドミッション・ポリシーにいかにマッチしているかという点に重点をおいて行われます。

自己アピールの際には、具体的な事例などを交えて、客観的に自分の長所、短所を述べることが望まれます。

(※)数学の学力考査の出題範囲については、以下のとおりです。平成 20・21 年改訂高等学校学習指導要領教育課程の「数学 I・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」の範囲から出題します。

2024年度 理工学部アドミッション・オフィス(AO)入学試験要項 より引用

 

詳しくはこちらのPDFをどうぞ!

https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/6t5h7p00000burkr-att/to5_youkou_24.pdf

 

 

公募制特別入学試験(全国商業高等学校長協会会員校対象特別入学試験)

 

実施学部は商学部のみです。

全国商業高等学校長協会の会員校に所属し、商学部の専門教育に関連する基礎学力に秀でた高校生を募集する試験です。

 

 

☆必要条件

必要条件は以下の7つです。

 

① 全国商業高等学校長協会会員の高等学校において、卒業見込みがある

② 全国商業高等学校協会主催の検定試験 1 級に 6 種目以上合格している

③ 英検準 2 級以上

④ 簿記検定2級以上

⑤ 高等学校第 3 学年 1 学期(または前期)までの全体の学習成績の状況が 4.2 以上

⑥ 高等学校第 3 学年 1 学期(または前期)までの欠席日数が 10 日以内

⑦ 高等学校時に教科「商業」及びそれに類する教科・科目を学び 、大学入学後、さらにその知識を発展させるとともに、深い人間理解力も向上させたいという強い意欲を持つ

 

 

以上の7つに加えて、専門教育に関連する基礎学力や志望理由などの口頭試問が行われます。

私は文学専攻なので商業や商業高校については詳しくないのですが、

この募集要項はかなり優秀な生徒さんでなければクリアできないのではないでしょうか…!

 

詳しくはこちらをどうぞ。

https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/6t5h7p00000burkr-att/tt2_youkou_24.pdf

 

 

グローバル型特別入学試験

 

実施学部は政治経済学部のみです。

出願資格として外国語検定試験のスコアが必要である他、「総合(日本語)」「口頭試問(日本語)」での選考を行います。

海外での経験が全くなくても出願できます。

 

 

☆必要条件

 

必要条件は以下の3つです。

 

① 第一志望であること

② 高校卒業見込みがあること、もしくは高校卒業と同等の学力があると認められた

③ 外国語検定試験で特定のスコア以上を保持している

この際認められるのは

英語:IELTS、TOEFL、TOEIC[L & R]、TOEIC[4 技能]、TEAP[4 技能]、ケンブリッジ英語検定、国連英検、実用英語技能検定

ドイツ語:Goethe-Institut 統一試験

フランス語:DELF・DALF 試験

中国語:HSK

です。

 

これらに追加して、「総合(日本語)」の試験と「口頭試問(日本語)」の結果を総合的に勘案し、合格者の選考を行います。

なお「総合(日本語)」では、与えられた資料(評論、随筆、グラフ、表、データなど)をもとに、日本語で解答(記述式)する総合問題が出題されます。

 

 

おわりに

 

いかがでしたか??

推薦入試は出願条件が複雑なものも多く、出願で立ち止まってしまう方も多いかと思います。

今回解説したように、推薦・総合型入試には必要な成績や検定、技能が定められています

今回紹介した入試方式での受験を考えているよー!という方は、出願する際に必要条件漏れのないよう今のうちから気を付けておきましょう。

 

長い記事となってしまいましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

~溝ノ口校へのお問い合わせはこちらから~

無料受験相談

 

以下、関連ブログになります。

 

学校関係

学校の三者面談は危険?やる気なくなる前に見ておきましょう

保護者必見!大学受験を見据えた定期試験との向き合い方

知らねば損をする情報まとめ

映像学習の効果的な使い方、お勧めの映像授業をご紹介

補欠合格ってどれくらい繰り上がるの?可能性について

今更聞けないセンター試験と共通テストの”違い”

閲覧注意~刺激が強いかも~

塾・予備校を辞めようと考えている方へ~転塾では何も解決しない?~

溝ノ口校教務の川上ってどんな人?(渋谷校ブログに飛びます)

大学入試穴場を探せ!

慶應義塾大学の穴場学部・入試はこれだ!

早稲田大学の穴場学部・入試はこれだ!

明治大学の穴場学部・入試はこれだ!

中央大学の穴場学部・入試はこれだ!

立教大学の穴場学部・入試はこれだ!

上智大学の穴場学部・入試はこれだ!

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる