ブログ

【大学選び】中央大学 理工学部の入試傾向や対策を紹介【MARCH】

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は、中央大学 理工学部の入試傾向や対策を紹介します!

中央大学 理工学部の入試傾向や対策

中央大学 理工学部の入試傾向や対策

こんにちは、武田塾溝ノ口校講師のKです。

今回は中央の理工学部について調べました。

理工学部は中央大学で唯一、理系の学部です。

細かい学科に分けられており、各々の興味にあった分野について深く学ぶことができます。

 

中央大学とは

中央大学は東京の私立上位大学群であるMARCHの一つとして、全国で知名度の高い大学です。

「中央大学」の画像検索結果

学部は法学部・経済学部・商学部・文学部・総合政策学部・理工学部の6つで、法学部には通信課程もあります。

キャンパスは主に、法学部・商学部・文学部・総合政策学部・経済学部の文系学部が利用する多摩キャンパスと、理工学部が利用する後楽園キャンパスがあります。

学生の総数は約2万5000人で、1学年の人数はおよそ6000人です。男女比は男子6割程度、女子4割程度と男子の方が多くなっているようです。

 

理工学とは?

理工学には理学系と工学系の学びがあります。

理学は、自然界で起こるさまざまな現象を観察し、時には実験を行いながら原因を探る学問系統で、数学や物理学、生物学といった学問分野について学びます。

また、工学は社会に役立つさまざまなハードウェアやソフトウェアを開発する学問系統で、機械工学、土木工学、電気電子工学などを学びます。

いずれも時代の最先端を切りひらく学問です。

【理系】理学部と工学部の違い とは!理学部と工学部にある学科も紹介

 

中央大学 理工学部の学科紹介

中央大学理工学部には以下の10個の学科が存在します。

・数学科・専攻

・物理学科・専攻

・都市環境学科・都市人間環境学専攻

・精密機械工学科・精密工学専攻

・電気電子情報通信工学科・専攻

・応用化学科・専攻

・経営システム工学科・専攻

・情報工学科・専攻

・生命科学科・専攻

・人間総合理工学科・都市人間環境学専攻

 

中央大学 理工学部の偏差値

中央大学理工学部の偏差値は55.0~57.5です。

理系と文系では偏差値の価値が少し異なるので何とも言えませんが、中央大学で最も低いのは理工学部です。

 

理工学部内の詳しい偏差値は以下のようになっています。

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率
偏差値
理工|数学 併用(セ試利用) 78% 57.5
理工|物理 単独(セ試利用) 82%  
理工|物理 併用(セ試利用) 84% 55.0
理工|都市環境 単独(セ試利用) 83%  
理工|都市環境 併用(セ試利用) 84% 55.0
理工|精密機械工 単独(セ試利用) 82%  
理工|精密機械工 併用(セ試利用) 84% 57.5
理工|電気電子情報通信工 単独(セ試利用) 82%  
理工|電気電子情報通信工 併用(セ試利用) 83% 55.0
理工|応用化学 単独(セ試利用) 82%  
理工|応用化学 併用(セ試利用) 83% 55.0
理工|経営システム工 単独(セ試利用) 81%  
理工|経営システム工 併用(セ試利用) 82% 55.0
理工|情報工 単独(セ試利用) 86%  
理工|情報工 併用(セ試利用) 83% 57.5
理工|生命科学 単独(セ試利用) 79%  
理工|生命科学 併用(セ試利用) 81% 57.5
理工|人間総合理工 単独(セ試利用) 81%  
理工|人間総合理工 併用(セ試利用) 83% 55.0
理工|数学 一般   55.0
理工|物理 一般   55.0
理工|都市環境 一般   57.5
理工|精密機械工 一般   57.5
理工|電気電子情報通信工 一般   55.0
理工|応用化学 一般   55.0
理工|経営システム工 一般   57.5
理工|情報工 一般   57.5
理工|生命科学 一般   55.0
理工|人間総合理工 一般   55.0

 

中央大学 理工学部のキャンパス

理工学部があるのは都心の後楽園キャンパスです。

電車で東京駅から9分、池袋駅から7分という都心に位置し、3駅5路線を利用できるなど交通の便に優れたところが人気です。

この地の利を生かして、企業の最前線で活躍する研究者を招いての講義や、企業・他大学との共同研究も盛んに行われています。

100を超える研究室には最先端の機器や設備が用意され、学びの環境もしっかり整っています。

「中央 後楽園」の画像検索結果

 

中央大学 理工学部ならではの特徴

第一線で活躍する教授陣と充実した研究設備が特徴の学部です。

100を超える研究室には最先端の機器や設備を用意し、トップクラスの研究開発力を誇ります。

また、都心に位置しているため、近隣に他大学・研究所・企業が数多くあり、この地の利を生かして、各研究の最前線で活躍する研究者を多数招致しています。

さらに理工系女子のためのキャリアアップセミナーや女子限定の会社見学会なども行い、女子学生のサポートにも力を入れています。

 

中央大学 理工学部の求める学生像

理工学部では、科学技術の第一線で活躍することを目指す学生を求めています。

また、学生には「夢」をもち、夢の実現のために学ぶ意欲を期待します。

「エンジニアや科学者として技術の発展に寄与したい」、「自己実現に向かって前進したい」、「科学技術を継承し、新発見を通じて社会貢献したい」といった目標に向けて、一定の水準のコミュニケーション力、問題解決力、知識獲得力などを持ち、入学後もそれらを向上させ、専門性を得る意志を持つ学生を歓迎します。

 

中央大学 理工学部の卒業生の進路

通信・情報サービスとメーカーへの就職が他の業種より多く、通信・情報サービスへは213名、メーカーへは130名の学生が就職し、卒業後も理工学部での学びを生かして活躍しています。(2017年度卒業生)

就職を選ぶ学生がいる一方で、理工学部の一番の特徴は、大学院等への進学が他学部より圧倒的に多いことです。

例年、4割を超える学生が大学院へ進学しています。

 

中央大学 理工学部の入試データ

さて、中央理工の入試データを見てみましょう。

 

※2020年度・一般入試データです

教科

科目

時間

配点

満点

合格最低点

(2020年度)

外国語

コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ

80分

100点

 

数学科

400点

数学科以外

300点

〈数学〉220点

〈物理学〉191点

〈都市環境学〉194点

〈精密機械工学〉192点

〈電気電子情報通信工学〉192点

〈応用化学〉184点

〈経営システム工学〉

195点

〈情報工学〉207点

〈生命科学〉184点

〈人間総合理工学〉182点

数学 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B 100分

100点

(数学科200点)

理科

物理・電気電子情報通信工学科

  「物理基礎、物理」

  「化学基礎、化学」

  から1科目選択

上記以外の学科

  「物理基礎、物理」

  「化学基礎、化学」

  「生物基礎、生物」

  から1科目選択

90分

100点

※「数学B」は「確率分布と統計的な推測」を除く。
※数学科の「数学」の配点は200点、3科目合計400点満点となる。

 

数学科のみ数学の配点が他の科目の倍あるので、得意な科目で勝負することが出来ますね。

他の学部は3科目とも配点が同じなのでまんべんなく勉強しましょう!

 

それでは、各科目の傾向と対策を見ていきましょう!

中央大学 理工学部の入試傾向や対策

英語

◆傾向◆

年度によって大問数にやや違いがありますが、2018年と2019年は読解問題が4題に知識問題1題と短文の選択問題1題という出題になっています。読解問題では自然科学系を中心にした様々なテーマを素材にした英文が中心となっています。読解問題の英文は300~700語程度のものがあり幅が広いです。

試験時間は80分ですが、読解問題が多いので少し厳しいかもしれません。

ただし、2016年までは英文和訳や部分英作文の記述問題が出題されていましたが、2017年以降は選択式のみの出題となっており、各大問の小問数はそれほど多くないので本文を読みながら解き進めて行くことが出来る問題がほとんどです。

 

◆対策◆

ほとんど長文問題だかからと言って文法などを疎かにしてはいけません。

ターゲット1900、速熟、ネクステ程度の普通の参考書は完璧にしつつ、長文問題をたくさん解きましょう。

 

数学

◆傾向◆

誘導形式の問題が主流で、第1,2問は問題製作者側が作った解答の空欄を埋めていく形式、第3,4問は設問で誘導する形式です。ただし、2019年は問4がなく記述形式の大問は問3のみでした。マークの問題はセンターのように数字を入れていくものではなく、物理のように解答そのものを選択するタイプなので易しい形式ですが、なかには頻出・典型とは言えないものも出題され、受験生を迷わせる難題もあります。

数Ⅲ・数Ⅱ問わず、微分積分の出題が多く、単独単元での出題も多いですが、融合問題としても微分積分を解答手法として求めている問題が多いです。また、数列も他分野を絡めた出題が目立ちます。
基礎的な内容の出題も見られますが、煩雑な計算を求める問題や、立体の射影など空間把握能力を求める問題など、偏差値に対して明らかに難しい問題も出題されています。

 

◆対策◆

基礎問とその次の問題集までは終わらせましょう。

基礎問だけでは少し厳しそうですが、マーク式の問題なら太刀打ちできるかもしれません。

 

物理

◆傾向◆

大問は全部で3つで、力学+電磁気+熱or波動という基本的な構成になっています。

問1のみがマーク式で、問2、問3は記述式となっています。

誘導が多く解きやすいですが、逆に問題文が長いので気がめいってしまうかもしれません。

 

◆対策◆

問題形式と難易度的に、エッセンスはサクっと済ませて良問まで完璧にしてほしいです。

時間がなくて良問を完璧に出来ない場合は過去問を優先しても大丈夫です。

 

化学

◆傾向◆

2018年以降大問は全部で4題で、問1が小問集合、問2から4が理論無機有機のどれかという構成になっています。

問1はすべて選択問題で、問2から4は記述問題も多く見られます。

難易度は標準的ですが、計算ミスと暗記漏れに注意する必要があります。

 

◆対策◆

リードlightノートを済ませたあとレベル別問題集3まではやったほうがいいです。

そこまで終わったら過去問を優先しましょう。

 

最後に…

いかがでしたか?

MARCHのどの理工学部を第一志望にするか悩んでいる人も多いと思いますが、そんな人たちの役に立てたら幸いです。

第一志望をいち早く決めて、目標に向かって勉強に専念できるようにしましょう。

↓↓関連記事↓↓

【大学選び】明治大学 理工学部の入試傾向や対策を紹介【MARCH】

【大学選び】青山学院 理工学部の入試傾向や対策を紹介【MARCH】

【大学選び】立教大学 理学部の入試傾向や対策を紹介【MARCH】

【大学選び】法政大学 理工学部の入試傾向や対策を紹介【MARCH】

【大学情報】MARCH 理系の受かりやすい穴場学部・学科を紹介!

【理系】私立理系特化型大学の特徴と学部を紹介!東京理科大・四工大

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【理系】私立理系特化型大学の特徴と学部を紹介!東京理科大・四工大

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は理系特化型大学・四工大についてお話します。 MARCH・日東駒専はご存知ですよね? これらの大学は知名 ..

【大学情報】MARCH 理系の受かりやすい穴場学部・学科を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回はMARCH(マーチ)の理系学部で入りやすい 受かりやすい穴場学部・学科を紹介します! とにかくMARC ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる