武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分
大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。
今回通学時間での勉強方法について紹介します!
コロナ明けで学校が始まっている高校もちらほらあります。
学校が始まると授業や行事などで勉強時間の確保難しくなります。
少しでも勉強時間を確保するために通学時間を有効活用してもらいたいと思い今回のブログを書きました。
ぜひ高校3年生には見てもらいたいです!
そして今回伝える通学時間の勉強は予備校・塾やどこかへ出かけるときにも使えます!
是非参考にしてください!
通学時間中にできる勉強
どうも、武田塾溝ノ口校講師のGです。
みなさん学校や塾に行く際に電車やバスを利用する方が多いと思いますが、みなさんはその通学時間はどのように過ごしていますか?
スマホで時間をつぶしているんだったら時間がもったいないですよ!
NHK放送文化研究所の2016年の調査によると、2015年の高校生の通学時間の平均は1.33時間となっています。
1カ月で考えると約30時間となります。
実際に数値にしてみるとかなりの時間があることがわりますね!
特に部活や学校の授業でなかなか時間を確保しにくい現役生にはこの時間を活用して勉強してほしいです!
また長時間かけて通学している方は長時間通学が不利だと思わず、むしろその時間を勉強に回し勉強時間を確保してください!
では次に通学時間でどのような勉強をするべきなのか?について説明していきたいと思います。
通学時間中にできる勉強
➀英単語、古文単語などの暗記
鉄板ですがやはり一番のオススメは暗記系ですね。
文法や英語長文などの参考書とは違い、参考書を見るだけでも勉強できるので通学時間には最適だと思います。
また単語帳など暗記系の参考書はコンパクトなデザインなので混んでいても勉強することが出来ます。
そしてオススメのもうひとつとの理由として、時間がわかれていて断続的でも効率が下がらずに勉強できるからですね。
通学の際電車やバスを乗り換えて通学する方が多いと思いますが、勉強していても乗り換えの際に中断しないといけないですよね。
でも暗記系ならひとつひとつを覚えるだけなので、勉強がきり悪く中断されることはないですし、再開もしやすいです。
しかしデメリットも、もちろんあります。
まず一つ目として音読ができないというデメリットがあります。
やはり暗記系とくに英単語や英熟語は音読をした方が覚えやすいですし、音読をすれば正しい発音が身につきます。
二つ目のデメリットとして、乗り物酔いしてしまう可能性があります。
人は電車やバスで身体が揺られている状態で文字を見ると脳が混乱して乗り物酔いをしてしまいます。
もし乗り物酔いで体調を崩してしまって勉強できなくなってしまったら本末転倒です。
最後のデメリットとして満員電車の際は勉強できないことです。
帰りの電車はまだましかもしれませんが朝の通学の時は毎日満員電車の方も多いと思います。
いくらコンパクトなデザインでも満員電車の時は参考書を手に持つことすらままならないですし、なんとか参考書をひらいて勉強しようとしても場所をとってしまうので周りの人の迷惑になってしまう可能性があります。
しかしこのデメリットを解決できる勉強があります↓
【勉強方法】暗記のコツ、暗記方法を紹介!人間は忘れる生き物です!
②リスニング対策
イヤホンをするだけでできるので、満員電車でも勉用出来ますし周りに迷惑もかけずに勉強できます。
またリスニングがオススメの理由として、リスニングは後回しにされがちだからです。
ほとんどの大学ではリスニングは出題されずセンター試験でしか受験しないという人が大半なのでリスニング勉強は後回しで最悪勉強しないケースもあると思います。
ですがセンター試験でのリスニングの点数を考えてみてください。
リスニングは50点満点で決して低い点数ではないです。
またリスニングを後回しにしたところで、暗記系と違いすぐに上達させるのは難しく、結局点数がほとんど上がらないケースが多いです。
私自身もリスニングは中々点数が上がらず苦戦しました。
しかし通学時間で毎日勉強すれば少しずつではありますが英語に耳が慣れてきて、着実に点数を上げることが出来ます。
おすすめもリスニングの参考書は武田塾参考書ルートにも入っていますが速読英熟語です。
しかしリスニングにかんしても同様にデメリットもあります。
それはただ聞くだけになってしまうかもしれないというデメリットです。
リスニングといってもただきくだけでは意味がありません。
流れている音声がどういう意味なのかなど考えながら聞くことによって効果的に勉強ができます。
【教科別】シャドーイングとは?武田塾流のシャドーイングのやり方
③復習
もうひとつのおすすめの勉強として復習があります。
以前書いたブログでも説明しましたが受験は復習がとても大切です。
何度も復習を繰り返すことで初めて定着します。
武田塾で受けたテストの見直しをその日のうちに帰りの電車でやって、次の日朝電車の中でもその復習をする、といったように勉強すれば確実に定着します。
復習する際にノートではなくルーズリーフなどにまとめると電車やバスの中でも見やすいのでおススメです。
それぞれメリットデメリットがあるのでそれらを理解したうえで勉強しましょう。
では通学時間で勉強するにあたって気を付けるべきことについて説明していきます
通学時間に勉強するときに気を付けるべきこと
眠気
学校でも勉要して家・塾でも勉強するとなると疲れて、電車やバスに乗っている時に眠気が襲ってくることがあると思います。
そういう時は寝てしまうのも一つの手かもしれません。
というのも学校の授業で疲れてしまって眠くて勉強できないとなってしまうよりは電車やバスで寝てすっきりしてから勉強したほうが良いからです。
また家での昼寝などと違い自分が降りる駅では起きないといけないので寝過ぎるといったことは起きにくいです。
しかし眠気がおそってきても何とか寝ずに勉強したいという方もいると思います。
眠気対策として私がやっていたのはテンションが上がる音楽を聴いていました。
音楽を聴きテンションを上げることで、寝ることなく勉強していました。
【校舎長ブログ】勉強で やる気が上がる音楽は?オススメの応援ソング
もう一つの方法として紙で勉強するのではなく、スマホで勉強する方法です。
スマホはブルーライトなど画面の光などによって眠気を撃退してくれます。
また現在「mikan」や「ターゲットの友」など勉強できるアプリはたくさんあるのでスマホで勉強してみてもいいかもしれません。
ただし注意点として、スマホは誘惑の塊です。
ついでに他のアプリを開いてしまって時間を無駄にしてしまったということはないように気をつけましょう。
【教科別】勉強の役に立つおすすめの英語のアプリ(無料)を紹介!
最後に・・・
これから夏休みが始まりますが、学校がないから勉強時間がふえたからといって隙間時間を無駄にしていてはもったいないです。
夏休みは勉強するのが当たり前です。
その前提があることを理解したうえで他の受験生に勝つためにはどうすればいいのか考えたうえで勉強していきましょう!
↓↓勉強環境に関する記事↓↓
【勉強環境】勉強中にスマホを使わなくするための対策方法を紹介!
【勉強場所】家以外で勉強できる場所を紹介します!溝ノ口周辺!
【勉強環境】勉強を始める前に環境を整えよう!環境の作り方を紹介!
【勉強環境】Studyplusって使うべき?使い方や注意点を紹介
■無料受験相談 受付中■
志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど
入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
「何から始めればいいかわからない」
「勉強の仕方がわからない」
「全然成績が上がらない」
という方は、ぜひ受験相談にお越しください!
■武田塾 溝ノ口校Twitter■
【公式】武田塾 溝ノ口校です!
— 武田塾 溝ノ口校 (@tkd_mizonokuchi) September 11, 2020
受験生に役立つツイート・ブログを発信していきます!
ちなみに溝ノ口校では、受験生に役立つブログを350記事以上書いてきました!
ぜひ覗いてみてください!
⇓ブログ記事一覧https://t.co/dO9ujt99Gn
■武田塾 溝ノ口校に関するブログ■
■LINE■
溝ノ口校には公式LINEがあります!
LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。
⬇︎登録できます⬇︎
■武田塾 溝ノ口校■
神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6
溝ノ口第7三信ビル 5階
TEL:044-822-5222