武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分
大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。
今回は、国公立大学と私立大学の違いについてです。
国公立大学と私立大学の違い
こんにちは、武田塾溝ノ口校講師のKです。
今回は国公立大学と私立大学の違いについて紹介していきます。
国公立大学と私立大学の違い 7選
国公立大学と私立大学の違いを以下の7つの視点から見ていきます!
①運営元
②学費
③受験科目数
④入試形態
⑤難易度
⑥長期休暇
⑦施設・設備
それではこれらを1つずつ見ていきましょう。
①運営元
これらの大学の決定的な違いは運営してる団体です。
国立大学は国立大学法人、公立大学は公立大学法人、私立大学は学校法人が運営しています。
すなわち、国立大学は国が、公立大学は都道府県や市町村が、私立大学は個人の経営者が資金を出して設立しているということです。
また国立大学は全国に86校、公立大学は全国に90校しかなく(2017年)、私立に比べ選択肢は少ないです。
②学費
国公立と私立及びそれぞれの理系文系医学系の4年間の入学金授業料等もろもろ含んだ学費は以下の通りです。
国公立(理系文系)242万5200円
国公立(医学系)349万6800円
私立(文系)396万5807円
私立(理系)539万8765円
私立(医学系)2337万4212円
見ての通り、国公立大学と比べると私立文系では150万、私立理系では300万、私立医学部では2000万程度差が出ます。
国立大学の学費は以前は一律で同額でしたが、今は文科省が定める標準額のプラス20%を限度に各大学が定めることになっています。
例えば東京工業大学では、2019年度入学者から学費を年間10万円値上げしました。
私立大学の学費は各大学がそれぞれ決めており、一概には言えないのですが、このデータは文科省の調査をもとに平均を出しているようです。
また、公立大学は地方公共団体が運営しているため、地元に住んでいる人は学費が安くなることがあります。
例えば、横浜市立大学は横浜市民なら入学金が半額になります。
見ての通り、文系では150万、理系では300万、医学部では2000万程度国立と差が出ますから、家計を考えると国公立に通いたいものです。
③受験科目数
国立大学の入試にはセンター試験が必須で、7割以上の大学が5教科7科目以上を科しています。
2020年以降の大学共通テスト導入後も、これまで同様5教科7科目の受験を標準とする方針が打ち出されています。
逆に私立大学はセンター試験を受けなくても入れる学部がほとんどで、受験で使う科目も3科目程度に受けることが出来ます。
基本的に理系は英、数、理で文系は英、国、社となります。
(経済学部な一部の学部では英、数、国とかもある)
しかし、一般的に、入試の科目数が減るほど合格最低点、平均点は上昇する傾向がありますから、私立大学が国公立より圧倒的に楽というわけでもないでしょう。
【国立理系】3教科以内で受験できる理系の国公立大学を紹介します!
【国立文系】3教科以内で受験できる文系の国公立大学を紹介します!
④入試形態
入試形態も大きな違いがあります。
私立大学では、様々な種類の入試方式が用意されており、自身に合った方式を選択することができます。
・センター試験利用入試
・得意科目重視型入試
・全学部日程入試
・試験日選択型入試
などなど
受験料さえ支払えば、同じ学科を何度も受験することができるなどのメリットが多くあります。
国公立大学では、一般に前期試験、中期試験、後期試験の3つしか方式がありません。
それぞれの方式は、すべて決められた同じ日にやるので、1方式1校しか受けることが出来ません。
中期試験に関しては実施していない大学も多くあります。
さらに言えば、前期試験に比べて後期試験の枠は非常に少ないため、私立大学のように何度もチャレンジできる制度ではありません。
入試制度をしっかりと理解し、自らに合った入試方式を見つけることが大切です。
また私立大学を受験する際は、他学科や他大学の入試と被っていないかしっかりと確認する必要があります。
【受験】私大 後期入試の難易度・倍率・出願について!出願漏れ注意!
【受験】国公立の中期入試がある大学は?!難易度・倍率も紹介!
⑤難易度
国立大学は比較的難易度が高い大学が多く、私立大学は上から下までピンキリとなっています。
特に国立の医学部の学費は私立の10分の1に収まる場合もあるので人気が非常に高く、私立よりも難易度が高くなっています。
また偏差値で見た難易度で考えると、私立と国公立で同じ偏差値の場合は国公立の方が難易度が高いです。
なぜかというと➂でも話したように国公立は科目が多く負担が大きいからです。
⑥長期休暇
実は、国公立か私立かによって、長期休暇や祝日の扱い方も異なります。
一般的に国公立大学の夏休みは8月頭から9月末、春休みは2月頭から3月末までになります。
一方、私立大学の夏休みは7月末から9月中旬、春休みは1月中旬から3月末になります。
このように、国公立と私立では若干長期休暇の時期や日数が異なります。
何故このような違いがあるかというと、大学の設置基準および入試制度が大きく影響しています。
祝日の扱い方も異なります。
国公立大学では一般に祝日は休日扱いとされています。
一方、私立大学では祝日は休日としていない場合が多いです。
1年の内の約4ヶ月、すなわち大学生活の約1/3を長期休暇(祝日を含めればそれ以上)が占めるわけですから、これも一つ国公立、私立を選ぶポイントになるかも知れませんね。
⑦施設・設備
多くの高校生は「私立大学の方がキャンパスは充実しているだろう」と考えていると思います。
実はそんなことはありません。
当然ですが、ボロボロの私立大学もあれば最新設備を備えた国公立大学も多く存在します。
施設の充実度に関しては、私立・国公立というよりも大学ごとにかなり特徴があると言えます。
そのため、オープンキャンパスなどに参加するなどして実際にキャンパスに足を運んでみた方が良いでしょう。
一般的な特徴を挙げておくと、国立大学はキャンパスが非常に広大である場合が多いです。
私立大学では、都市部にキャンパスを設ける大学が増えてきています。
主要駅前や商業施設内部などに位置するキャンパスもあり、アクセス面や生活面で非常に便利でしょう。
ちなみに大学一つをとっても、複数のキャンパスを所有しているケースが多いです。
自分の志望している学部がどのキャンパスに属するのか、ということは必ず確認しておきましょう。
最後に・・・
国公立大学と私立大学では違うところが多いので、あらかじめきちんと調べてから志望校を決めるようにしましょう。
公立大学は学費も安く受験科目を少なくて済むという大きいメリットが2つもあります。
受験校の選択肢に加えてみるのも良いのではないのでしょうか?
【大学情報】”MARCH"は古い?注目の大学群は”SMART"
■無料受験相談 受付中■
志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど
入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
「何から始めればいいかわからない」
「勉強の仕方がわからない」
「全然成績が上がらない」
という方は、ぜひ受験相談にお越しください!
■武田塾 溝ノ口校Twitter■
【公式】武田塾 溝ノ口校です!
— 武田塾 溝ノ口校 (@tkd_mizonokuchi) September 11, 2020
受験生に役立つツイート・ブログを発信していきます!
ちなみに溝ノ口校では、受験生に役立つブログを350記事以上書いてきました!
ぜひ覗いてみてください!
⇓ブログ記事一覧https://t.co/dO9ujt99Gn
■武田塾 溝ノ口校に関するブログ■
■LINE■
溝ノ口校には公式LINEがあります!
LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。
⬇︎登録できます⬇︎
■武田塾 溝ノ口校■
神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6
溝ノ口第7三信ビル 5階
TEL:044-822-5222