ブログ

【大学情報】旧帝大とは何?旧帝大の大学と旧帝大のランキング を紹介

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は旧帝大とは何のことなのか紹介します!

旧帝大の大学と旧帝大のランキング も紹介します

【講師紹介②】東京工業大学に現役合格!東工大の入試傾向について解説します!

旧帝大とは何?旧帝大の大学と旧帝大内のランキング

旧帝大とは何?旧帝大の大学と旧帝大内のランキング

こんにちは、武田塾溝ノ口校講師のKです。

今回は旧帝大について調べてみました。

旧帝大とは何?

旧帝大とは旧帝国大学の略称で戦後初期まで存在していた帝国大学のことを指します。

帝国大学の起源は1886年の帝国大学令によって、東京大学が帝国大学という名前に変更になり、それ以来、全国各地に帝国大学が設置されていきました。

帝国大学についてWikipediaでは、

帝国大学とは、1886年明治19年)に公布された帝国大学令によって設立された旧制高等教育機関大学)である。内地に7校(七帝大:東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、外地に2校(京城、台北)が設置された。戦後は新制大学における「大学群」の一種として再編成されたが、旧内地にあたる日本国内でその系譜をひく大学を「旧帝国大学(旧帝大・旧七帝大)」と呼称している。

と説明されています。

設置された順番は以下の通りです。

  1. 1886年 東京帝国大学 (東京大学)
  2. 1897年 京都帝国大学 (京都大学)
  3. 1907年 東北帝国大学 (東北大学)
  4. 1911年 九州帝国大学 (九州大学)
  5. 1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
  6. 1918年 京城帝国大学 (ソウル大学校)
  7. 1928年 台北帝国大学 (台湾大学)
  8. 1931年 大阪帝国大学 (大阪大学)
  9. 1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)

現在大学群としての旧帝大を言うときは、ソウル大学校と台湾大学を除く日本国内にある7つの大学を旧七帝大と言います。

 

旧帝大の大学

早慶上智やGMARCHなど、いろいろな大学群がありますが、中でも旧帝大はずば抜けて超一流です。

これに一橋大学東京工業大学を加えて旧帝一工とすることも多いようです。

旧帝のそれぞれの偏差値は以下の通りです。

東京大学:67.5~72.5

京都大学:65.0~72.5

東北大学:57.5~67.5

九州大学:55.0~67.5

北海道大学:57.5~65.0

大阪大学:62.5~70.0

名古屋大学:57.5~67.5

7校とも医学部が設置されていて、一番高い偏差値の値がつり上がっています。

 

旧帝大内のランキング

1位東大 2位京大(ランキングによっては入れ替わることもあるが)は言うまでもないと思いますが、3位以降は明確に決まっていないようです。

ところが2014年12月28日、大阪大学が以下のような広告を新聞に掲載し話題となりました。

ダメなんです。阪大は、日本で3番目の大学じゃダメなんです。海外学術誌の掲載論文数や研究費の獲得など、国内3位の実績は数あれど、阪大が目指すべきものはそこじゃない。世界の大学、研究機関、企業が、真っ先にイメージする日本の大学、基礎研究や応用研究で、世界にインパクトを与える研究型総合大学になるのです。
阪大の原点である適塾に集まった若者が、明治の新しい時代を切り開いたように、阪大の「学問による調和ある多様性」こそが、次の時代を創造していく。2031年の創立100周年には、GLOBAL UNIVERSITY「世界適塾」として、世界の若者や研究者が目標とする大学へと生まれ変わります。

真相はどうであれ、東京大と京都大に次ぐ「3位」という国内の大学ランキングにあえて言及したのは面白いですね。

 

ちなみに、イギリスのクアクアレリ・シモンズ(QS)社が2019年6月19日に発表した世界の大学を6つの調査項目をもとに順位づけする「世界大学ランキング2020」での順位は以下のようになっています。

◆QS世界大学ランキング2020にランクインした国内大学トップ10
※( )内は総合順位、太字は旧帝大
1位「東京大学」(22位)
2位「京都大学」(33位)
3位「東京工業大学」(58位)
4位「大阪大学」(71位)
5位「東北大学」(82位)
6位「名古屋大学」(115位)
7位「北海道大学」(132位)
7位「九州大学」(132位)
9位「早稲田大学」(196位)
10位「慶應義塾大学」(200位)

確かに、このランキングを見ると旧帝大の中では大阪大学は3位になっていますね。

世界大学ランキングは他にも種類があり、順位も毎年変わるので参考程度ですが…

 

それぞれの大学紹介

それでは、それぞれの大学を軽く紹介していきたいと思います。

(順番は北海道から南西に下がっていきます。)

 

◆北海道大学

北海道大学は札幌市に本部を置き、「北大(ほくだい)」と呼ばれる国立大学です。

12学部という学部数は他の国立大学にはなく、また獣医学部と水産学部の設置も大きな特徴と言えるでしょう。

キャンパスは札幌キャンパスと函館キャンパスの2つがありますが、どちらも広大なキャンパスです。

大学の敷地総面積ランキングでは全国1位を誇ります。

学部 偏差値
文学部 60.0
理学部 60.0~65.0
教育学部 55.0
薬学部 57.5
歯学部 60.0
工学部 60.0~62.5
医学部 52.5~65.0
獣医学部 65.0
法学部 57.5
経済学部 57.5~62.5
農学部 57.5
水産学部 55.0~57.5

 

◆東北大学

東北大学は1907年に創立された「東北帝国大学」を前身とした国立大学で、帝国大学としては初めて女子学生を受け入れた大学です。

宮城県仙台市に本部を置き、通称「とんぺー」と呼ばれています。

10の学部を有する総合大学で、憲法学者やノーベル化学賞受賞者など、数多くの優秀な人材を輩出しています。

学部 偏差値
法学部 60.0
経済学部 60.0
文学部 60.0
教育学部 57.5
農学部 57.5
理学部 57.5~60.0
薬学部 60.0
工学部 57.5~60.0
医学部 52.5~67.5
歯学部 57.5

 

◆東京大学

言わずと知れた日本の最高学府です。

通称「東大(とうだい)」と呼ばれています。

東京都文京区に本部を置く国立大学で日本初の大学です。

学部 偏差値
法学部 70.0
経済学部 67.5
文学部 67.5
教育学部 67.5
教養学部 67.5~70.0
工学部 67.5
理学部 67.5
農学部 67.5
薬学部 67.5
医学部 72.5

 

◆名古屋大学

名古屋大学は愛知県に本部を置き、通称「名大(めいだい)」と呼ばれている国立大学です。

名古屋大学のキャンパスは東山キャンパス・鶴舞キャンパス・大幸キャンパスの3つのキャンパスがあります。

名古屋大学の特徴は文系と理系双方の要素を兼ね備えた情報学部の存在です。

学部 偏差値
法学部 62.5
経済学部 62.5
文学部 60.0
理学部 57.5
工学部 57.5~62.5
農学部 60.0
教育学部 60.0
情報学部 57.5~62.5
医学部 52.5~67.5

 

◆京都大学

京都大学、通称「京大(きょうだい)」は京都府京都市に本部を置く国立大学で、1897年に帝国大学として開かれました。

京都大学の特徴は、一般教養科目の時間割を自由に決められること。

在籍している学部以外の科目も単位として認められるなど、学生の自主性を尊重していることが分かります。

学部 偏差値
法学部 67.5
経済学部 67.5
文学部 67.5
工学部 62.5~65.0
教育学部 65.0~67.5
理学部 65.0
農学部 62.5~67.5
総合人間学部 65.0~67.5
医学部 62.5~72.5
薬学部 65.0

 

◆大阪大学

大阪大学は通称「阪大(はんだい)」と呼ばれる、大阪府にある国立大学です。

大阪府立医科大学・大阪帝国大学・新制大阪大学・大阪外国語大学と統合され、現在の大阪大学が誕生しました。

学部 偏差値
文学部 65.0
人間科学部 65.0
法学部 65.0
経済学部 65.0
理学部 60.0~62.5
医学部 57.5~70.0
歯学部 62.5
薬学部 62.5
工学部 60.0~62.5
基礎工学部 60.0~62.5
外国語学部 57.5~65.0

 

◆九州大学

九州大学は福岡県にある国立大学で、九州地方では最難関の大学として知られています。

通称「九大(きゅうだい)」と呼ばれています。

2018年度に共創学部が設立され、学部数は12になりました。

この共創学部ではAO入試を実施しています。

学部 偏差値
理学部 55.0~57.5
工学部 55.0~57.5
農学部 57.5
法学部 62.5
経済学部 57.5~60.0
文学部 60.0
教育学部 60.0
医学部 55.0~67.5
歯学部 57.5
薬学部 60.0~62.5
芸術工学部 55.0~57.5
共創学部 60.0

 

最後に・・・

受験でよく聞く旧帝大についてなんとなく理解できたでしょうか?

これらの大学に入れば就職など将来に非常に有利です。

頑張って勉強して合格を目指していきましょう。

↓↓国立大学関連記事↓↓

【大学情報】国立・私立の大学群をランキング形式で比較!

【大学情報】指定国立大学って何?どの大学が指定されているのか?

【大学情報】国公立大学と私立大学の違いは何?学費?受験科目?

【大学情報】4大学連合ってなに?コースなども含めて紹介します!

 

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【大学情報】国公立大学と私立大学の違いは何?学費?受験科目?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、国公立大学と私立大学の違いについてです。 国公立大学と私立大学の違い こんにちは、武田塾溝ノ口校講師のKで ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる