武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分
大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。
今回は、共通テストとセンター試験の違いを比較して解説します。そして対策方法や出願の注意まで全てを紹介します!!
長いですが最後まで読んでくれたらうれしいです。
※2020年8月末にアップしたブログですが現在も好評のため更新をしました。
共通テストとセンター試験の違いを比較
大学入学共通テストとは?
すでに知っている方は多いと思いますがセンター試験が廃止になりました。
2020年1月のセンター試験が最後でした!
そして2021年1月には、センター試験ではなく大学共通入学テストというものに変更となります。
問題の傾向も大きく変わるので今年度の受験生は知っておきましょう!
そこで今回は、大学共通入学テストへどう変わるのか?
そして大学入学共通テストの対策をお話し出来ればと思います。
共通テストとセンター試験の違いを比較
日数
試験実施日は、センター試験同様1月に行われます。
共通テスト日程
2022年1月15日・1月16日となります。
体調不良や天候不順による追再試験日程
2022年1月29日・1月30日
科目数
こちらもいままでと変わらず6教科30科目の予定です。
ただし2024年度の入試からは科目が簡素化されるとも言われていますが、まだ検討中のようです。
解答方法
大学入学共通テストは数学、国語で記述があると言わていました。
しかし記述は取りやめとなり、今まで通りすべてマークシートのみとなります。
英語
筆記(リーディング)は今まで200点満点で、発音アクセント、語句整序、文法、長文問題などを単独で出題していました。
しかし大学入学共通テストからは100点満点になり、発音アクセント、語句整序、文法は単独で出題されません。
全て長文問題に変わります。場面によってアメリカ英語だけでなくイギリス英語も使われます。
リスニングはセンター試験では50点満点でしたが、大学入学共通テストでは100点満点になります。
ただ筆記(リーディング)が100点で、リスニングも100点になりますが、実際の配点は大学により異なります。
筆記(リーディング):リスニング=2:1や4:1など
出願の注意
出願期間は2021年9月27日~2021年10月7日
意外と短いのよ!お気をつけて(´゚д゚`)
10/7消印有効ですので早めに出願を終えましょうね。。。郵便局ラッシュに巻き込まれます。
出願方法
現役生は高校で大学入学共通テスト要項・案内を渡されるかと思います。
必ず期限内に完成をさせて提出をしましょう。
浪人生や社会人は特に注意!!
まずは共通テスト要項を入手すべし!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「受験案内」の入手方法
「受験案内」は,令和3年9月1日(水)から個人及び学校等単位に配付します。
次のいずれかの方法により入手してください。
1. 大学の窓口での受領を希望する場合
大学入学共通テストを利用する大学の入試担当窓口で配付します。
(配付期間:令和3年9月1日(水)~10月7日(木))
*受験案内を取りに行く際は,事前に各大学の入試担当窓口に電話でお問い合わせください。
2. 郵送を希望する場合(郵送料は請求者負担)
全国学校案内資料管理事務センターの発送サービスから申込み
(1)個人による請求申込み
請求受付期間:(通常発送) 令和3年8月2日(月)~9月26日(日)
(1~2日後に届く発送サービス)令和3年9月1日(水)~9月30日(木)
請求方法:
①インターネットからの請求⇒テレメール(外部リンク)
②電話での請求→050-8601-0101(24時間受付)
・通常発送(発送より,概ね3~5日でお届け)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。232325
料金(送料含む)215円(送料支払時に手数料が別途必要です)。
・「1~2日後に届く発送サービス」を利用(1~2日でお届け。追跡サービス付)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。985821
料金(送料含む)415円(送料支払時に手数料が別途必要です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※大学入試センター出願手続きについてより抜粋 https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r4.html
はい!入手方法は問題ありませんね??
ここ注意!!浪人生・社会人は「卒業証明書」を準備する必要があります!!
卒業高校に連絡もしくは窓口に申請に行きましょう(*^^)v
必ず事前に余裕をもって申請することを強く強く勧めます!!発行の時間がかかる高校もありますよ!!
本校が別の場所にあると郵送などで時間をロスします!例えば通信制高校などでよくありますね。所在地は地方だけれど公的書類の発行は本校のある都内でしか作成できないなど・・・(´゚д゚`)
今からできる共通テストの対策方法
数学・国語は思考力・判断力・表現力がより深く問われるようになりました。
それを踏まえての対策方法です。
国語の対策
論拠に基づき自分の考えを文章にまとめる能力が問われるようになると考えられます。
対策①書籍や新聞を読む習慣をつける
大学入試センターが作成した試行問題では「社会とのかかわり」を意識したテーマが出題されています。
実際、大学入試センターが作成した試行問題「駐車場の使用契約書」を読んで、借り主の立場で貸し主に質問する内容などを書かせる問題や自治体が定めた景観維持のガイドラインなどを題材にした問題がでていました。
書籍や新聞を読み知識を増やしましょう。
対策②普段の生活、勉強で「なぜ?」と考える習慣をつける
簡単なことからで構いません。
例えば「雨が降ってきた」としたら「あ、雨だ。雨やだな~」ではなく「あ、雨だ。ん?待てよ。なんで雨が降るんだ?」と考えググってみてください。
きっと知識がどんどん増えていくはずです。
またこのように、なぜそうなるか理解することで論理的思考力がつくと言われています。
対策③自分の考えを根拠や理由とともに表現する
これもいきなりは難しいと思うので簡単なことから始めてみてください。
日記とかいいと思うんですよね~になります、
そしてただ「楽しかった」「疲れた」ではなく、その理由や根拠も書くようにしてみましょう。
そしてそれを誰かに見てもらえるといいですね。
中々自分の考えを表現する機会は少ないと思いますのでまずは日記などでいいので簡単なことから手を付けてみてはいかがでしょうか。
ちなみにSNSもありかもしれません。
もちろんこの時も理由や根拠を忘れずに!
Twitterとかで「あ~やっぱキムタク好きー」だけでなく「なぜ好きなのか」「どこがいいと思ったのか」「他とは何が違うのか」を加えて発信しても練習になるかもしれません。
数学の対策
いままでのセンター試験はマーク式で解答方法が予測しやすかったのですが記述問題はそれができなくなります。
構想力を問う問題が出題されます。1aは70分、2bは60分になり、より考える時間が与えられました。
実際、数学の試行問題には三角比を活用して公園の銅像が最もよく見える位置を考えさせる問題や地方経済活性化のため観光客の消費について太郎さんと花子さんが調査した内容についての問題が出題されました。
こちらも国語同様「社会とのかかわり」を意識されていますね。
また日常生活を題材にすることで「数学の良さ」を知ってもらう狙いもあるみたいです。
対策①解答の根拠を人に説明できるように
なぜその答えが導出されたのかを人に説明できるようにしましょう。
周りの友達や家族に協力してもらるのがいいかもしれません。
武田塾では個別指導の時間に口頭試問を行います。
「なぜそうなるのか?」を先生に説明させています。
これもすぐできるようにはならないので早めに取り掛かることをオススメします。
対策②他に考え方がないか考える。
共通テストでは図や資料を読み取り情報をまとめ、考察する力が求められます。
普段から多面的・多角的に考察する癖をつけておくといいでしょう。
特にこれが数Ⅰの範囲のデータの分析で出る可能性が高いです。
数学・国語に関しては共通するのは、やはり自分の考えに根拠を持つこと。
そしてそれを表現できるようにすること。が大事だということです。
受け身の授業ではこれらのスキルは身につきません。
今後、学校の授業も大きく変わってくるはずです。
英語の対策
大学入学共通テストでの英語の試験は↑でも話した通り
筆記とリスニングで変わりません。
しかしこの筆記試験の方は今までだとアクセントや発音、文法なども出ていたのですがすべて長文になる可能性が高いです。
なぜならこの筆記試験は4技能の中の「読む」を評価するものだからです。
ですから長文を読む力が必要になります。
大学入試センターが作成した試行問題での長文の量は現在のセンター試験の1.5倍くらいになっています。
ただ難易度はそんなに大きく変わりません。
今まで通り単語熟語文法解釈を勉強し長文演習を行いましょう。
またリスニングも変更点があります。
配点が今までは50点でしたが100点になります。
リーディングの配点が200点→100点になります。
第1,2問は2回ずつ、第3,4,5,6問は1回ずつ流れます。
問題数も25問から37問へ変更となりました。
しかし時間は変わりません。
内容の変更点としてはいろいろな人が話しているということです。
イギリス人や英語を母国語としていない人だったりが話しています。
ですから対策方法としてはまずは音読・シャドーイングから始め徐々にいろいろなリスニング教材で英語に慣れていく必要があるかもしれません。
【教科別】英語4技能試験の4技能それぞれの勉強方法を教えます!
【英語4技能】英検のメリットと英検2級の対策方法を紹介します!
理科社会は今のところマークシートのみなので今まで通りの対策で問題ない。
基本的にどの科目も基礎を固めることは今までと変わりがありません。
早めに取りかかりましょう!
最後に・・・
新試験は全員、同じ条件で受けるので「不利ではない」ということは覚えておいてください。
勉強始めたいけど何から始めればいいかわからない高校1年生、2年生!そして受験生諸君
いつでも無料受験相談待ってます!
大学入学共通テストとセンター試験の違い・出願・対策について紹介!
~溝ノ口校へのお問い合わせはこちらから~
武田塾溝ノ口校は全国の武田塾の中で最もブログが読まれている校舎です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
週間2万ビューを下回ることはありません!!そんな溝ノ口校の注目のブログを紹介しますね~
学校関係
知らねば損をする情報まとめ
閲覧注意~刺激が強いかも~
塾・予備校を辞めようと考えている方へ~転塾では何も解決しない?~
大学入試穴場を探せ!
■無料受験相談 受付中■
志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど
入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
「何から始めればいいかわからない」
「勉強の仕方がわからない」
「全然成績が上がらない」
という方は、ぜひ受験相談にお越しください!
■武田塾 溝ノ口校Twitter■
【公式】武田塾 溝ノ口校です!
— 武田塾 溝ノ口校 (@tkd_mizonokuchi) September 11, 2020
受験生に役立つツイート・ブログを発信していきます!
ちなみに溝ノ口校では、受験生に役立つブログを350記事以上書いてきました!
ぜひ覗いてみてください!
⇓ブログ記事一覧https://t.co/dO9ujt99Gn
■武田塾 溝ノ口校に関するブログ■
■LINE■
溝ノ口校には公式LINEがあります!
LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。
⬇︎登録できます⬇︎
■武田塾 溝ノ口校■
神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6
溝ノ口第7三信ビル 5階
TEL:044-822-5222