こんにちは!
武田塾宮崎校校舎長の栗山です!
今回は数学が中々できるようにならないというお悩みについて
よくある原因
そしてその解決法について紹介します!
一口にできないといっても色々な原因があります。
あてはまってるかも・・・
と思ったら是非解決法を試してみて下さいね!
定期テストで点数が取れない
まずは定期で点数が取れない人向けです。
定期テストの内容は高校によっても異なりますが、基本的には基礎的な問題が出題されます。
そういった問題が取れない状態で推移すると、そもそも数学は入試で闘うことが難しくなります。
ですので、基礎の勉強の仕方について見直す必要があります。
原因その1 基本的な理解ができていない
授業ではわかったかもしれないけどそのあとに忘れてしまっている
そもそも授業についていけていない
などのケースが存在します。
基礎の勉強の理想としては
理解した上でスラスラと処理ができる状態です。
そのためには理解したうえで練習が必要です。
改善方法1 理解重視の勉強を!
まず理解するのに向いた教材を使いましょう。
教科書で理解ができるならそれでもよいのですが、市販の参考書で解説が豊富なものを使うのも有効です。
おススメの参考書は
入門問題精講
やさしい高校数学
数学基本大全1A
などがあります。
入門問題精講は、解説のわかりやすさとその後の理解を確認する問題があります。
さらに知っておくと更に理解の深まる解説などもあり基礎ではありますが本格的な一冊となっています。
問題のパターンはそこまで多くないので、一部高校の定期試験には不向きかもしれません。
根底の理解をしたうえで練習は他の問題集で補うとよいですね!
やさしい高校数学は解説が会話口調です。
好みが別れますので中身を一度見て合いそうなら選択するとよいでしょう。
問題のパターンも多く、完璧にしていけば定期レベルはバッチリです!
数学基本大全1Aの特徴は無料の解説動画がついている所です。
文字で読んでいてもどうしてもわからない・・・という所だけ動画を見る!
という使い方もできるので独学向きですね!
改善方法2 徹底的にトレーニングを!
武田塾では画像の様に毎日のスケジュールに落とし込み勉強をガチガチに管理します。
上記の参考書で「理解する」という所のハードルはグッと下がります。
ただし、自分のモノにするというのは使う人の取り組み次第です。
解けない問題を無くすことが大事ですので、解けなかった問題は解きなおしをして下さい。
また復習のペースについては4日進めて2日復習がおススメです。
1~4日目 毎日5問づつ進めてときなおしもする
5~6日目 1~4日目に解けなかった問題の解きなおしをする
という風に進めることでうまく勉強が進みます!
1日で詰め込むなどのように無理しないようにして下さいね!
すぐに忘れてしまいますよ!
模試で点数が取れない
次は模試で点数が取れていない人向けのアドバイスです!
模試で点数が取れない原因は2つです
復習が不足している
例えば1学期の定期の問題を予告なしに解かされたとき、不安な人は復習不足です。
やったことが身についていないので復習の管理について意識をした方が良いでしょう。
復習の管理法
参考書で管理するのが一番楽です。
定期試験前に詰め込んでも長期的には中々残りにくいです。
毎日の数学の勉強をスケジュールに落とし込み、4日進めて2日は復習などの様に進めると良いです。
ある程度進めたら広い範囲で同じように勉強を進めます。
そうしているうちに受験の全範囲での対応が可能になります。
勉強の仕方が暗記気味
定期試験は殆ど同じ問題がでるので、あまり理解していなくても解き方さえ覚えれば対応できます。
模試の問題となると、表面的な暗記では対応できない場合もあります。
よく数学は暗記じゃない、暗記だ!のような論争もありますが、必要なことは理解して覚えないと応用が難しくなります。
ですので、定期レベルは解けるけど問題が変わると対応できないという人は抜本的な勉強法を見なおすことで成績を改善できます。
模試でも対応できる勉強法
まずは普通に問題を解きましょう。
解けない場合はすぐに解説を見てしまってOK!
重要なのはその後です。
解けなかった問題を白紙の状態から自分で解けるかすぐに確認しましょう。
できるようになるまでまずはここを徹底してください。
解答の再現ができるようになったら問題文に注目してみて下さい。
数学は常に問題文からスタートします。
つまり問題文から考えて解き進めるわけです。
問題文のどういう条件からどのように考えて解答の様に解いたのかを考えて下さい。
そこがあるのと無いので大きく変わりますよ!
計算ミスが多い
これもよくある悩みで計算ミスが多い人は実際にいます。
そして計算ミスも改善する方法がたくさんあるので、その一部を紹介します。
字が汚い
字が汚かったり、筆圧の弱い人(いわゆるミミズ文字)は計算ミスが多い傾向があります。
書きながら自分が何を計算しているのか意識が弱いことでミスが起きたり
字が汚すぎて見間違えたり
字が汚いことで重要な情報を整理できずに思考力が落ちる
という悪影響があります。
その様に語っている私も実は字が下手で計算ミスをよくしていました。
とっても字が下手な私ですが、計算ミスを減らせた工夫は
強くわかりやすく書く
小さく詰め込み過ぎない
式や出した値などハッキリ明示するというものです。
下手でもよいので、これを意識してください!
自己分析できていない
人によりミスの種類は多様です。
私は平方完成でよくミスをします。
とくに負の分数の係数を持つときに頻発します。
そういうことを認識しているので、そういうときは途中計算を増やすなどのように対応することを決めています。
このように、自分のミスと向き合い、減らすために計算上の工夫をどうすればよいのか考えるようにすると良いです。
また、よくあるミスをノートにまとめておくと見直しもできてGOODです。
この分析が一番大切です!
検算していない
確認したの?
というと
「した!」と答えが返ってきますが
実際確認になっていない確認をしているケースが多数です。
同じ計算をもう一度なぞるように確認する
多くの人がそのように確認をしますが、それで発見できるミスは多くはありません。
理由はあっているという思い込みがあるからです。
検算のテクニックは分野によってもたくさんありますので一部紹介をします!
矛盾を発見する
数学は解いている中で矛盾があれば道中どこかで間違っていることになります。
数列であれば初項や第二項を代入することで本来の数値と違えば必ず計算ミスがあります。
確率であれば足し合わせて1を超えたらどこかの部分が間違っています。
このような矛盾の発見により、自分が正しく進められているか確認できるものはたくさんあります。
逆計算をする
平方完成をしたら展開してみるなどの作業です。
間違う箇所は大抵がy座標の頂点の部分なのでそこだけ確認するなどでもよいと思います。
まとめ
このように数学ができない!
といっても原因は様々で学校も能力も違えば対応方法は微妙に変わってきます。
ネットの情報を鵜呑みにするだけでなく、「自分の場合はどうなの?」と考えることが大切です。
自分でもよくわからない、自身の無い場合は無料受験相談までお越しください!
この記事を書いた栗山校舎長が個別にアドバイスします!
無料受験相談
武田塾宮崎校では無料受験相談を開催しております!
受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい
等々毎日多くのご相談を承っております。
まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。
校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。
自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!
無料受験相談でお持ちしております!
お電話でのお問い合わせは
↓画像をクリック↓
武田塾宮崎校の無料受験担当者
校舎長 栗山一輝
宮崎出身 大宮高校から京都大学総合人間学部に現役合格。
得意な科目は国数英で特に英語が得意。
共通テストはリーディング満点、現役時で京都大学の英語は8割の得点率。
武田塾宮崎校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。
明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。
どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。
有意義な時間をお約束します!
宮崎の塾・予備校で武田塾が選ばれる理由
合格体験記
武田塾 宮崎校 講師紹介
武田塾から宮崎大学医学部、そして講師となった川野先生
優しい・わかりやすい 宮崎大学医学部 岩﨑先生
武田塾宮崎校 おすすめのブログ
やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!
武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!
宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介
京都大学出身の共通テスト英語リーディング読解テクニック
18点の英語がセンターでは8割!?宮大学科内センタートップになった彼女の秘密