ブログ

【大学受験】宮崎で模試を最大限に活用する方法【やり直し】

こんにちは!

武田塾宮崎校、校舎長の栗山です。

模試を受けて偏差値や判定を見て憂鬱な気分になっている方はいませんか??
河合塾や駿台、代ゼミ、進駿などなど色々な模試があり、受けたことがある名前の模試もあることでしょう。

今回の記事は模試の活用法についてです。

・模試の存在意義

・やり直しの仕方 基本

・やり直しの仕方 発展

・やり直しの仕方 応用

等について紹介します。

school_test_seifuku_boy

https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_7370.html

何のために模試があるか

一言で言ってしまえば現在の学力を計るためです。

それでは何のために学力を計るのか?

それは自分の目標とのギャップを知り、今後の勉強方針を修正するためです。

受験勉強の学習イメージですが数学例に簡略化するとこのようになります。

 

学習イメージ

勿論もっと細分化されるわけですが、受験は基礎が大事!などと言われるように、実際にまずは表の基本例題を塗りつぶすがごとく完璧にすることが最重要項目です。

実際のセンター試験やマーク模試に関してもこの基本例題の知識で7~8割程度は得点できることが殆どです。

そこで、模試で考えて欲しい一番のポイントは、今まで自分が勉強したことがあるのにできなかった問題は何なのか? ということです。

 

模試のやり直し 基本編

模試のやり直しをしてみたところで点数にならない要因は以下の様に分類できます。

 

①解説が理解できない
②解説は何とか理解できる
③解説を見たら「あぁ~これか。」となる
④忘れていた、思い出せなかった
⑤読解ミス
⑥計算ミス
⑦マークミス

test_print_gakkari_schoolgirl

https://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_953.html

そして手っ取り早く点数として安定させるには③~⑦の要因をまず減らすことにあります。

ですので、まずは得点に至らなかったものを分類しましょう。

◆⑤‐⑦についてはミスの起こった要因を確認しましょう。

時間が無くて読み飛ばしていたり、整理して計算してなくてなど原因を追究しミスの発生頻度を下げましょう!

そして、一番大きく得点を伸ばすのはです。

受験で問われる知識は膨大に思われますが、決して処理が出来ない量があるわけではありません。
勉強を続けると見たことはあるな~という問題が殆どになります。

本番で解けないのは
・しっかり覚えていない
・あまり理解していない

これに尽きるのです。

模試でやったことがあるけど出来なかった問題は「自分の勉強の質を正しく矯正する必要があるよ!」という警告なのですね!!

この低い質でどれだけ勉強しても③のような問題が増えるばかりでなかなか成績は上がりません。

まずはその意識を持つことから始めましょう!

配布される解説をしっかりと読み、周辺知識も覚えるようにしながらやり直しをするとGOODです!

 

模試のやり直し 発展編

さぁ、基本的な模試に対する考え方、やり直し方が解ったら今度はそれを自分のモノにしていく時間です。

あなたは半年前に覚えたものをずっと今まで覚えておく自信はありますか?

半年前に行われた模試を改めて解いて100点取れる自信はありますか??

私は現役時代センター系の問題集を国数英に関しては河合、駿台、代ゼミ、Z会と全てやりました。
何なら過去の年度のものもやったのでさらにやっています。

2年生の夏ごろにしていました。

 

そして、同じ問題は時間を置いて解けと言われたら数学英語、古文漢文はあります。(現代文は9割位かな?)

それはやり直しを極めていたからです。

 

その方法は自分の持っている参考書ベースでやり直しをするというものです。

マーク系であれば、一度解いた問題を期間を分けて解きなおしする人は少ないため、普段から使う単語帳や文法書、数学の問題集etc これらをベースに復習する方法を教えます。

 

例えば数学の漸化式の問題で間違えたのであれば、元から持っている漸化式の問題で同じ解法を利用する問題を解きます。

そして、その解法知識がどのようにマーク問題の中で使われているかを考えながらやり直しをするのです。

そうすることで知識の使い方が学べますし、元からある知識の理解度を深めることができます。

 

このテーマは基本例題だとこんな風に出ていて、マークだとこういう風に捻られるんだよね~位のトークが出来ればかなり良いです。

 

模試のやり直し 応用編

ココからは一般的にはあまりお勧めは出来ないやり直しの密度になります。

時間のある生徒や、超難関大学に行きたい、難しい問題にも挑戦したいという方向けです。

 

ここまでマーク模試を中心にお話しましたが、記述でもあまり変わりはありません。

やり直しはして、そのレベルの問題は解けるようになったかな、となれば次にあるのはさらにハイレベルな問題への挑戦ですね。

 

マーク模試の8割は基本知識で構成されています。

やりつくすと正直物足りなかったりつまらなく感じる方もいると思います。

そこで、私自身実践していたのが

「基本的なマークで間違えるような問題は自分の苦手だ」という認識の元、同じ分野の二次試験問題を解いていました。

つまり、

マークの整数で間違える

マークの解説読込、解きなおし

例題の解きなおしと使われ方の確認(チャート、基礎問題精講、etc)

二次試験問題へ挑戦(canpass,標準問題精講etc)

このフローを実践していたのですね!

二次試験問題の中には、その単元を理解しただけでは解きにくい融合問題も多いので基礎を押しなべて完璧にした方がいいのですが、「基礎ばかりではつまらない」というわがままさん向けのやり直し法です。

 

job_suugakusya

https://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_157.html

英語で言えば、模試に出てきて知らない単語は辞書で引き、以下の情報を纏めてノートに取り暗記しました。

・その単語の原義
・語法
・文脈における訳し分け
・派生語(形容詞、名詞、動詞、副詞)
・類義語
・反意語

また調子の良い時にはその類義語をさらにまとめる、の様に単語でサーフィンしていました。

こんな勉強をしていると京大二次の英語でも8割位とれるにまでなれるのですが、如何せん時間がかなりかかるのと再現性に乏しいためおススメはしませんし、塾でも紹介していません笑

兎に角人と差を付けようと思いやっていたことで、勉強というよりは研究するつもりの勉強です。

本当に時間のある時に、興味のある単元で少し試して見るといいかもしれませんね!

時間のない3年生や浪人生は絶対マネしないでください。

模試のやり直し まとめ

ここまで色々と方法を紹介してきましたが、模試のやり直しでも普段の勉強でも大切なのは

知識をしっかりと理解し覚えること
・どのような形で問われるか知り、使えるようになること

です。

基礎範囲の勉強が終わっていなければ模試のやり直しをするよりも基礎をとにかくやり込んだ方がよいです。

基礎範囲は終わり問題演習もしているけど、模試でちゃんと解けるかな?

解けない問題はどんな問題かな?

その原因は何かな?

今後はどうしようかな?

の様に今まで自分の歩んできた道を舗装しこれから作る道を綺麗にしてあげるイメージですね!

 

宮崎校での模試分析

武田塾宮崎校では、無料受験相談を毎日行っており、模試の結果などを基に分析のお手伝いをしています。

これは塾生だけでなく、一般の生徒さんにも無料で行っていますので

・どうやって勉強を進めていいか自信が無い
・なかなかうまく成績が上がらない

など勉強に不安のある方はお気軽にお問合せ下さい。

勉強のプロが相談に乗りますよ!

 

けれど、相談すると塾に入らないといけなくなりそう…
私が逆の立場ならそう思います笑

しかし、全くそんな雰囲気はないのでお気軽に、前向きにお越しください!
相談を受けた方には、皆さん勉強に関してすっきりして帰って貰えるよう校舎長栗山が毎日精進しております!

平日1枠のみ
土曜日2枠のみ
の開催となっております。
まずは日程調整をさせて下さい。(1人1人本気で考えるので、これが限界…)
不安や課題について個別に相談承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。無料受験相談

宮崎校の講師は地域柄、宮崎大学医学部の講師が殆どです。

ただし、医学部だからといって過信せず、武田塾での勉強法を学び、多くの学生が再現可能な勉強法をレクチャーして参ります。

厳しい受験を勝ち抜いただけはあり、生徒がどんな所で躓いているか見抜く能力には長けています。

お気軽にお問合せ下さい♪

 

武田塾  宮崎校  合格体験記

【合格体験記】宮崎大学地域資源創成学部に逆転合格【武田塾宮崎校】

【合格体験記】早稲田大学商学部にE判定からの逆転合格【武田塾宮崎校】

 

武田塾  宮崎校  塾生の声

【偏差値】武田塾宮崎校に入塾し偏差値が上がった理由【15UP】

 

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾宮崎校 講師紹介 一色 泉 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 A.K 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 しょうき 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 伊藤輝明 宮崎大学医学部医学科所属

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

【2019年度版】宮崎市の自習室/自習スペースまとめ【徹底比較】

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

 

 

 

無料受験相談

武田塾宮崎校では無料受験相談を開催しております!

受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

20221018031707

無料受験相談はこちらから

お電話でのお問い合わせは

↓画像をクリック↓

電話お問合せバナー

 

武田塾宮崎校の無料受験担当者

pic_interview05_pc

校舎長 栗山一輝

宮崎出身 大宮高校から京都大学総合人間学部に現役合格。

得意な科目は国数英で特に英語が得意。

共通テストはリーディング満点、現役時で京都大学の英語は8割の得点率。

武田塾宮崎校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。

明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。

どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。

有意義な時間をお約束します!

 

武田塾宮崎校のおススメ記事!

宮崎の人が気になっている記事

宮崎の塾・予備校で武田塾が選ばれる理由

共通テストで点が取れる人と取れない人の違い

合格体験記

鵬翔高校から宮崎大学医学部医学科へ現役合格!

大宮高校から熊本大学薬学部に現役合格!

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾から宮崎大学医学部、そして講師となった川野先生

優しい・わかりやすい 宮崎大学医学部 岩﨑先生 

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

京都大学出身の共通テスト英語リーディング読解テクニック

18点の英語がセンターでは8割!?宮大学科内センタートップになった彼女の秘密

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 宮﨑校

〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東4-7-28
TOKIWA30ビル4F

TEL:0985-72-5052

受付時間
<火曜日~土曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<月曜日、日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
※受付対応なし


宮崎駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾宮崎校

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる