ブログ

宮崎大学医学部医学科に合格するためのセンター試験攻略

皆さんこんにちは!武田塾宮崎校講師の岩﨑です。

今回の記事では、宮崎大学医学部医学科の合格を狙うにあたり、どのようにセンター試験を攻略するかについての情報発信・解説をしていきます!

宮崎大学医学部を志望されている受験生の皆さんや保護者の皆様もぜひご覧ください!

 

それでは今回は宮崎大学医学部医学科に合格するためのセンター試験攻略を紹介します。

 

宮崎大学医学部医学科 センター情報 (科目・点数)

 

初めに、センター試験の科目や点数について解説します。宮崎大学医学部医学科では、センター試験は5教科7科目の総合点数で合否の判断資料となります。

科目・点数については、以下の通りです。

 

国語 200点満点
外国語(英語) 200点満点(筆記200点+リスニング50点=250点を、200点満点に換算)
数学 200点満点(数ⅠA必須 数ⅡB、簿記、情報から1科目選択) 
理科 200点満点(生物・物理・化学から2科目選択)
地歴 100点満点(世界史A,B 日本史A,B 地理A,Bから1科目選択)
公民 100点満点(現社・「倫理・政経」から1科目選択)

 

※理科は、基礎科目は選択不可能です。

 

※社会科目は、地歴公民から1科目選択です。

 

 

英語の200点満点換算とは?

前述の、「筆記試験200点+リスニング試験50点=250点を、200点満点に換算とは、どういうことなのでしょうか?

ここでは、英語の200点満点換算について解説します。

 

例えば、Aさんのセンター英語の点数が以下の場合だとします。

筆記:150点 リスニング:38点

 

このとき、Aさんの合計点数は、183点/250点満点 となりますね。

そしてここから、200点満点に換算します。

つまり、200点満点換算とは、自分が250点満点でとれた点数が、200点満点ではどのくらいの点数なのかを計算することです。

このとき、Aさんの点数を200点満点で換算すると、

 

183×200/250=146.4

このように、Aさんの得点は200点満点では146.4点になります。

端的に言うと、250点満点中で獲得した点数を、0.8倍にすればよいのです!

センターマーク模試の自己採点で使ってみてください!!

 

次の項目では、宮崎大学医学部のセンターボーダーと足切りについて解説します。

 

 

宮崎大学医学部のセンターボーダー・足切り

宮崎大学医学部のセンター試験のボーターと足切り(2018年度)は以下の通りです。

 

センターボーダー(前期):85%

足切り(前期):77%

センターボーダー(後期):88%

足切り(後期):84%

 

(医学部受験バイブルより)

 

足切りとは?

足切りとは、センター試験の結果で一定の水準に達していない受験生に対して、二次試験の受験資格を与えないことです。足切りが採用されているかどうかは大学によって異なります。

 

国公立大学では、足切りが行われることは多いです。(特に医学部医学科

足切りを受けない、もしくは、足切りを受けるようなぎりぎりの点数を取らないためにもセンター試験対策は必須です。

 

 

宮崎大学医学部 センター試験で85%取るには?

では、宮崎大学医学部志望の受験生が、センター試験本番で得点率85%以上を獲得するには、どのような点数配分を意識して挑めばよいのでしょうか?この項目では、センター試験の科目ごとに、理想的な得点を紹介します。

 

以下、合格のためにぜひ取っていただきたい、センター各科目の得点です。

 

国語・・・160~170点

数学・・・170~180点

英語・・・180~190点

理科・・・170~180点

社会・・・ 80~ 90点

 

 

これらの点数のうち、下限部分のみで合計点数を出すと、760点(得点率およそ84%)となります。

これは、宮崎大学医学部のボーダーに値するので、各科目の目標点数を上記の下限点数にしておくことで、最低でもボーダーラインの得点を取ることができます。

 

上限部分のみでは、810点(得点率90%)となります。

もしこの点数が取れたら、かなり有利に戦うことができます!!

 

しかしながら、上記のように、理想とされる点数を全科目で取るのはやはり難しい受験生もいるのではないでしょうか?

とある科目で思うような点数が取れなかった場合、他の科目でそれをバックアップする必要があります。

つまり、得意科目を上記の点数より、さらに高い点数でとっておくことで、苦手科目で落とした点数を埋めていくということです。

 

医学部用センター対策 どの科目から進めていくべき?

この項目では、センター対策を行う上で、どの科目から手を付けていくべきなのかを紹介します。

 

【センター対策】完成させるべき教科の優先順位

基本となる順番は、次の通りです。

 

英語・数学→理科→国語・社会 

 

それでは、各教科ごとに解説を進めていきます!

 

英語

英語は、センター対策を行う上で、最も優先的に取り組むべき科目です。

なぜかというと、英語は、自分が今までどれほどの量をこなしてきたか、つまり、自分の努力が最も結果に反映されやすい科目であり、また、医学部受験において、得点率90%を優に超える受験生がほとんどであるからです!!

英語の対策として、次の3つをが挙げられます。

 

 

①序盤の文法問題では、絶対にミスをしない時間をかけない!

②資料の読み取り問題(グラフ読み取り・パンフレットなどの広告の問題)では、必ず、解答根拠を残すこと

③長文問題では、解答根拠を残す、かつ、最後の段落ごとのテーマを選択する問題で失敗しないために、本文中の各段落にその段落の要約を一言でもいいので残す! 

接続詞・代名詞に注意!!

 

 

③の説明だけでは理解が難しい方は、下の画像をご覧ください。

 

スライド1

画像引用:https://ameblo.jp/sirius-minnade-goukaku/entry-11762618461.html

 

 

このような形で進めていくと、解きやすくなり、見直しも効率よくできるのでミスも少なくなります。

以上の3点を意識して、対策を進めていきましょう!

 

数学

数学は、英語と同時期に最優先に進めるべき科目です。

 

センター数学は、記述とは違い、マーク形式の解答となるので部分点をもらうことができません!

また、医学部受験生は数学は二次試験(個別試験)でも使うため、集中して取り組む方が多く、高得点を確実に狙います。

センター数学は、正確性と速さの両方を問われるため、繰り返し演習を積む必要があります。

 

センター難しい

画像引用:https://examist.jp/legendexam/2010-center/

 

 

上のような問題の場合、最初の問題を間違えてしまうと、その後の問題もドミノ形式で間違ってしまう、という現象はセンターではよく起こります。大問ひとつ1点も取れない!という状況は絶対に避けたいものです。

 

マーク式で、時間配分も難しい数学ですが、そのような状況の中でも落ち着き、正確に、迅速に取り組むことが高得点のカギとなります。

 

理科

英語・数学に続いて対策を進めるべき科目は、理科です!

化学(無機・有機・理論の一部)、生物は暗記勝負です!!覚えるべき量は膨大ですが、日々、コツコツと積み重ねることが重要です。

 

物理や化学(理論の計算部分)は、覚える量は少ないですが、数学のように演習量がものをいう科目です。

 

理科全般を通してですが、センター理科は、各科目の範囲が膨大な分、その年ごとの問題内容が大きく異なることが多いです。(英語や数学は、例年、出題形式や内容がほとんど決まっていますが)

 

理科は、基礎を確実に固めた後は、とにかくセンター過去問演習に取り組みましょう!

 

 

社会(地歴公民)

社会科目は、センター対策で取り組むべき科目の優先順位では、後ろのほうになってしまい、医学部受験生は社会科目に割く時間が少なくなるのではないかと思われます。

しかし、社会科目は決してないがしろにしていい科目ではありません!!医学部受験生にとって、センター試験では少なくとも80%~は得点率を獲得したいものです! 

そのためにも、社会科目の対策も十分に行っていきましょう!

 

日本史・世界史・公民(政経・倫理・現社)は暗記勝負なので、9割を目標にしましょう。

地理は、暗記では太刀打ちできない部分が多く、初見の問題では分析力・思考力などが求められます。得点率は、最低でも80%以上を目指しましょう。

 

社会科目のセンター対策について、詳しく知りたい方は、以下のリンクから動画をご覧ください!

 

【直前対策!!】センター試験・日本史の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

【直前対策!!】センター試験・世界史の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

【直前対策!!】センター試験・地理の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

【直前対策!!】センター試験・政治経済の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

【直前対策!!】センター試験・倫理の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

【直前対策!!】センター試験・現代社会の壁を越える方法!!|センター試験の壁

 

 

国語

社会科目と同じく、医学部受験生にとってあまり時間が割くことができない科目ではありますが、センター国語対策として、特に重点を置いて取り組んでほしい分野は、古典(古文・漢文)です。

 

現代文(評論・小説)が、点数が安定しにくい分、古典は英語と同じく、文法や語彙、そして歴史の基本的な知識をきちんと押さえておくことで点数が安定しやすいという特徴があります。

 

以上、センター試験対策で取り組むべき教科の優先順位と各教科の対策ポイントの解説でした!

 

宮崎大学医学部受験【国語・社会】 対策はいつから始めるべき?

前の項目では、国語と社会のセンター対策は後に回すべきと言いましたが、実際にこの2教科の対策は、いつから進めていくべきでしょうか?

これらの教科については、高校3年生の夏に始めるべきです。

 

しかしながら、理系科目が完成していないという方も、中にはいるでしょうが、遅くとも、夏の終わりまでには取り掛かるようにしましょう!

この期間に、国語は古典の暗記事項を、社会科目は全体の暗記事項をしっかりと押さえ、センター過去問に十分に太刀打ちできるような実力を身につけましょう。

 

「受験までの辛抱だ!!受験終わったらさっさと忘れてしまおう!!」という勢いでもいいので、集中して覚えましょう!!

 

 

最後に

今回は、宮崎大学医学部への合格を狙うにあたり、センター試験対策についての解説をしましたが、いかがだったでしょうか?

宮崎大学医学部を含め、医学部受験では、センター試験が大変重要な合否の判断材料となります。

 

また、宮崎大学医学部では、センター試験のみを学科試験とする推薦試験が行われます。

推薦受験で合格を狙おうとする受験生にとっては、センター対策は非常に重要となります。

 

一般試験の受験生にとっても、足切りで落とされないようにきっちりと対策を行い、ボーダーである得点率84%以上(後期は88%以上)を獲得することを目標としましょう!

 

この記事が今後の皆さんの受験勉強に役立つことがあれば、大変幸いです。

今後もさまざまな大学入試についての情報を多く発信していこうと思います。

 

武田塾では自学自習を徹底管理することにより、志望校へ効率よく逆転合格できます。
宮崎校では随時勉強に対して不安を抱える受験生の為に無料受験相談を開催しております。

塾に入らないといけなくなりそう…
私が逆の立場ならそう思います笑

しかし、全くそんな雰囲気はないのでお気軽に、前向きにお越しください!
相談を受けた方には、皆さん勉強に関してすっきりして帰って貰えるよう校舎長栗山が毎日精進しております!

 

 

武田塾  宮崎校  合格体験記

【合格体験記】宮崎大学地域資源創成学部に逆転合格【武田塾宮崎校】

【合格体験記】早稲田大学商学部にE判定からの逆転合格【武田塾宮崎校】

 

武田塾  宮崎校  塾生の声

【偏差値】武田塾宮崎校に入塾し偏差値が上がった理由【15UP】

 

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾宮崎校 講師紹介 一色 泉 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 A.K 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 しょうき 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 伊藤輝明 宮崎大学医学部医学科所属

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

【2019年度版】宮崎市の自習室/自習スペースまとめ【徹底比較】

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

 

無料受験相談

武田塾宮崎校では無料受験相談を開催しております!

受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

20221018031707

無料受験相談はこちらから

お電話でのお問い合わせは

↓画像をクリック↓

電話お問合せバナー

 

武田塾宮崎校の無料受験担当者

pic_interview05_pc

校舎長 栗山一輝

宮崎出身 大宮高校から京都大学総合人間学部に現役合格。

得意な科目は国数英で特に英語が得意。

共通テストはリーディング満点、現役時で京都大学の英語は8割の得点率。

武田塾宮崎校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。

明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。

どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。

有意義な時間をお約束します!

 

武田塾宮崎校のおススメ記事!

宮崎の人が気になっている記事

宮崎の塾・予備校で武田塾が選ばれる理由

共通テストで点が取れる人と取れない人の違い

合格体験記

鵬翔高校から宮崎大学医学部医学科へ現役合格!

大宮高校から熊本大学薬学部に現役合格!

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾から宮崎大学医学部、そして講師となった川野先生

優しい・わかりやすい 宮崎大学医学部 岩﨑先生 

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

京都大学出身の共通テスト英語リーディング読解テクニック

18点の英語がセンターでは8割!?宮大学科内センタートップになった彼女の秘密

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 宮﨑校

〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東4-7-28
TOKIWA30ビル4F

TEL:0985-72-5052

受付時間
<火曜日~土曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<月曜日、日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
※受付対応なし


宮崎駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾宮崎校

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる