ブログ

【武田塾宮崎校講師紹介】宮崎大学医学部医学科 岩崎佑姫奈

 こんにちは!この度、武田塾宮崎校の講師になりました、岩崎佑姫奈です。  
本日は、私の自己紹介をさせていただきます。

IMG_0868

自己紹介

大学

宮崎大学医学部医学科2年

所属サークル

漢方医学研究会、ひまわりキャンプ(小児がん支援)、FMIG(家庭医療勉強会)

高校時代は演劇部に所属していました。
大学に入ってからは、医学を極めたいと考えていたので、医療系サークルに入りました。

出身

宮崎県出身ですが、幼い頃から中学生まで、宮崎市、西都市、都城市、三股町など、県内をぐるぐると引っ越しして回っていました。(計七回転校・転入を繰り返しました)

宮崎は他の都道府県と比べると、田舎だと思われるかもしれませんが、田舎だからこその良さもあり、不便さもほとんど感じません。
とても和やかで、のんびりとした県です。

高校時代

IMG_0675

高校は、宮崎大宮高校の文科情報科に通っていました。
中学時代とは違う、高校の学習内容は私にとってはハードなもので、模試ではなかなか良い結果がでずに悩む時期もありました。

私は高校に入ってから医師を目指すようになりました。
ところが、身内には医師は一人もおらず、医師についてそれまでは具体的なイメージが無く、高校の勉強と将来への不安に日々まいっていた時期もありました。

しかしながら、【必ず受かってやる!絶対医師になってやる!】という執念を捨てずに途中で諦めなかったことは、今振り返れば大正解でしたし、これからも、あきらめないことを念頭においてがんばります。

アピールポイント

 

必ず分かりやすく教えます!

ひとつの問題に対して教科書等で確認しても、書いてあることがいまいちよく分からないということは、誰にでもあることだと思います。

そのようなときは、より分かりやすい表現に置き換えて(たとえば、たとえ話を用いるとか)理解していくことが大切だと思います。

私自身、自分の妹に勉強を教えて、いまいちよく分かっていないかな?というときは必ず置き換えを利用していますし、実際に妹の理解度も高まっています。

わからないことは、遠慮なく、何でも聞いてください!

受験についての悩み事、将来についての悩み事についても、いつでもお話を聞きます。

各教科勉強法

IMG_0869

私は、大学は推薦合格ででセンターのみしか受けていないので、主にセンター勉強法について紹介します。

現代文

文章中のキーセンテンスの取捨選択に重点を置きました。
選択肢とそのキーセンテンスを照らし合わせて、紛らわしい誤った選択肢をいかに見つけ、削除するかを常に考えて取り組みました。

古典

外国語を学ぶイメージで、とにかく文法や単語を繰り返し覚えました。
古文漢文は、文中の情報が省略されていることがよくあるので、その部分を他の箇所から情報を集めて考えました。

また、古典では、その当時の社会情勢や慣習、文化等の文章以外の情報を知っておくとより解きやすくなるので、積極的に覚えていました。

数学

最も苦手でした。
できない、というわけではなく、時間配分の問題でした。

センターは特に、時間との戦いです。
とにかく数ⅠA、ⅡBをできるだけすべての分野で高得点取れるようにして、数Ⅲは全分野ではなく、自分の得意分野を一つ一つ増やしていきました。

化学

3年生のときに無機と有機を一通り覚えて、あとは理論化学を中心に勉強しました。
お気に入りの参考書はセミナーでした。

46712_l

引用元 http://www.daiichi-g.co.jp/rika/subtextbook/book.asp?46712

理論化学では有機・無機の知識も必要なときがあるので、各分野をしっかり復習して、総合問題に取り組めるように対策をしました。

生物

教科書を読みまくり、重要語句を確認し、標準問題集を中心に語句や記述問題に取り組みました。
また、標準である程度の理解が出来るようになったあとは、ニューグローバルという参考書に取り組みました。

地理

地理は初見資料が登場することがよくあり、他の社会科目の中でも点数が取りにくい教科だと思います。
統計資料をすべて覚えることは、まず不可能だと思っていたので、その場の思考力を試されるセンター地理には、世界各地域の基本的な要素(気候、人種、国際問題、産業等‥‥)を理解した上で初見の統計資料に対応していきました。

英語

1年生と2年生で文法をすべて頭に詰め込み、あとは語彙を増やして長文を勉強しました。
リスニングはセンターレベルを9割以上取れるように繰り返し取り組みました。

普段の教科書学習では、付属のCDを聞いてシャドーイングを行いました。
シャドーイングは、リスニングだけではなく、その他の、リーディングやライティング、英語の全分野の成績向上につながるのでおすすめです。

最後に

IMG_0870

塾講師を始めたばかりで、至らないこともたくさんあると思いますが、私は自分の高校時代の知識や経験のすべてを皆さんに還元し、皆さんの進路実現に向けて全力でサポートします!

希望していた大学への合格が決まることは、人生最高の喜びだと思います!

みなさんも、その喜びを手にしませんか?
どうぞ、今後とも宜しくお願いいたします。

武田塾  宮崎校  合格体験記

【合格体験記】宮崎大学地域資源創成学部に逆転合格【武田塾宮崎校】

【合格体験記】早稲田大学商学部にE判定からの逆転合格【武田塾宮崎校】

 

武田塾  宮崎校  塾生の声

【偏差値】武田塾宮崎校に入塾し偏差値が上がった理由【15UP】

 

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾宮崎校 講師紹介 A.K 宮崎大学医学部医学科所属

武田塾宮崎校 講師紹介 しょうき 宮崎大学医学部医学科所属

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

【2019年度版】宮崎市の自習室/自習スペースまとめ【徹底比較】

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

無料受験相談

武田塾宮崎校では無料受験相談を開催しております!

受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

20221018031707

無料受験相談はこちらから

お電話でのお問い合わせは

↓画像をクリック↓

電話お問合せバナー

 

武田塾宮崎校の無料受験担当者

pic_interview05_pc

校舎長 栗山一輝

宮崎出身 大宮高校から京都大学総合人間学部に現役合格。

得意な科目は国数英で特に英語が得意。

共通テストはリーディング満点、現役時で京都大学の英語は8割の得点率。

武田塾宮崎校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。

明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。

どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。

有意義な時間をお約束します!

 

武田塾宮崎校のおススメ記事!

宮崎の人が気になっている記事

宮崎の塾・予備校で武田塾が選ばれる理由

共通テストで点が取れる人と取れない人の違い

合格体験記

鵬翔高校から宮崎大学医学部医学科へ現役合格!

大宮高校から熊本大学薬学部に現役合格!

武田塾  宮崎校  講師紹介

武田塾から宮崎大学医学部、そして講師となった川野先生

優しい・わかりやすい 宮崎大学医学部 岩﨑先生 

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

京都大学出身の共通テスト英語リーディング読解テクニック

18点の英語がセンターでは8割!?宮大学科内センタートップになった彼女の秘密

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 宮﨑校

〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東4-7-28
TOKIWA30ビル4F

TEL:0985-72-5052

受付時間
<火曜日~土曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<月曜日、日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
※受付対応なし


宮崎駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾宮崎校

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

関連記事

【武田塾宮崎校講師紹介】宮崎大学医学部医学科 A.K 〜医学部に受かった勉強法も載せています!〜

こんにちは。武田塾宮崎高校講師の笠嶋です。今回は、私の自己紹介をさせていただきます。 自己紹介 大学:宮崎大学医学部医学科3年 所属サークル:バレー部、ウィンドサーフィン部 現在2つの部活を兼部してお ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる