こんにちは、武田塾水戸校です。
志望校合格を果たした生徒より、体験記が届きましたのでご紹介します(#^^#)
S.I.さん(水戸桜ノ高等学校)
中央大学 文学部
立命館大学 文学部
神奈川大学 国際日本学部
に合格!
担当の先生と記念撮影。先生の方が嬉しそう…?
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高2の8月
偏差値 : 40弱
模試での偏差値は40弱、定期テストでも下から数えた方が早い順位でした。
武田塾に入ったきっかけは?
入塾する前から武田塾のことは知っていました。武田塾チャンネルを観て「勉強方法の勉強」はしていましたが、肝心の勉強は部活が忙しく全くできていませんでした。
部活が終わってから家で勉強することが自分には出来ていないことを深く反省し、入塾を決意しました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
部活が終わった後、そのまま帰宅せずに塾に行って勉強することで勉強習慣が身につき、少しずつですが自分の成長を実感するようになりました。
そして、高3最初の模試で初めて偏差値が50台になり、初めてE判定以外の判定を見ることが出来ました(笑)
担当の先生はどうでしたか?
2人の先生が担当してくださいましたが、2人とも本当にいい先生で、週1回先生達と話すのが楽しみでした。
勉強の話だけでなく、大学や高校の話、志望校についての話、時には雑談もできたので本当に楽しかったです。質問や世間話も親身になって聞いてくださったのでとても心地よかったです。本当にお世話になりました。
武田塾での思い出を教えて下さい!
自習室に置いてある高価そうな椅子は、寄りかかるとたまに大きな音が出てびっくりすることがあるので注意してください!
好きな参考書ランキング!
第1位:古文上達基礎編
古典文法はこれで完璧になります!また、確認問題の本文もきちんと読み込むことをお勧めします。
立命館大学では、同じ文章が入試で出題されました。
古文上達基礎編 読解と演習45の特徴
文法の基礎知識理解から、問題による知識の確認まで段階的に学習できる
『古文上達 基礎編 読解と演習45』は、文法の内容を理解できる講義部分と、学んだ文法内容を問題の中で利用して解くための練習問題部分に分かれています。そのため、その単元で必要な知識をまとめてインプットできるだけでなく、問題の中で利用できる形で実践を通じて知識を定着させることができます。さらに、各項目を応用して解く実践問題も載っているため、基礎知識のインプットから問題演習までを段階的にステップアップしていくことが可能です。共通テストや日大レベルの基礎的な古文知識を短期間でマスターしたい人は、『古文上達 基礎編 読解と演習45』を使って集中的に古文の文法を学習していくことをおすすめします。
古文の文章に特有な主語の省略を意識して学習を進めよう
古文の問題の特徴として、主語の省略が多いことが挙げられます。古文の文章では、動作をしている人が誰なのかが書かれていない箇所が多く、書かれている状況が読み取りにくいことも多いです。そして、本文の中で主語が省略されているところは、問題に取り上げられやすいです。そのため、重要なポイントで省略されている主語を的確に補って読むテクニックが必要となります。『古文上達 基礎編 読解と演習45』では、文法知識や古典常識の知識を使って、省略されている主語を発見し、状況を正確に把握するためのテクニックが学べます。この教材で解説されている主語の見分け方をマスターした後は、古文の読解問題で意識的に主語を補うようにすると実力アップが可能です。助詞や助動詞の使われ方や、敬語の使われ方、古典常識の知識を理解していけば、省略されている主語が誰なのかを正確に読み取れるようになります。古文の文章読解で点が取れない人は、まずは文法知識の理解と省略されている主語の把握を中心に学習していきましょう。
第2位:日本史用語2レベル定着トレーニング
日本史はひたすらこれをやりこみました。赤字だけでなく、本文も読み込むことで、入試で戦える知識が身に付きます。
MARCH・関関同立レベルを目指す方は、赤字問題だけではまだ知識が足らず勝負にならないので、細かい知識も覚えていくようにしてください。
日本史用語2レベル定着トレーニングの特徴
「日本史用語2レベル定着トレーニング」は2段階で構成されています。
・穴埋め : 日大レベル(最低限の基礎的な用語)
・赤字:MARCHレベル(学習に必要な用語)
2つのレベルが1ページにまとまっている為、それぞれのレベルをマスターすることが出来たら、同時に学習することが出来ます。
この参考書では、日本史特有の読みづらい用語には振り仮名が振ってあります。正しい読み方が身につくのはもちろんのこと、さらにはそのまま音読をすることも出来るのでとても効率的に進めていくことが出来ます。そして講義を読む前の予告として、テーマの簡単な流れ、歴史上の人物とのQ&Aとイラストが書かれているので、どのような時代の、どんなことについて学んでいくのか、大まかな内容を最初に学習することが出来ます。さらに、各テーマの最初にQRコードが付いており、解説動画も視聴することができます。
第3位:システム英単語
原点にして、頂点。派生語も覚えておくと、わからない単語が極端に減るので、余裕がある人はそこまで暗記するようにしてください。
システム英単語の特徴
①効率よく英単語を覚えられる
まず第一に、単語のチョイスが非常によく、実用性の高い英単語が載っています。最新の大学入試問題だけでなく、中学校・高等学校の教科書各、各種資格試験、新聞、雑誌、書籍、シナリオ、ドラマ脚本など、幅広い分野から厳選されています。そこから厳選され、分析して選ばれた約2000単語が載っています。
②ミニマルフレーズ 実用性と芋づる式に単語が身につく!
実際に使われるような短い例文で、かつ実用性が高いフレーズが載っています。このミニマルフレーズを覚えることによって、見出し語だけではなく関連語をシチュエーションをイメージしながら覚えることができ、語彙を芋づる式に増やせるのがとても魅力です。
③難易度順の構成 ~基本からハイレベルまで~
『システム英単語<5訂版>』では、5章構成になっています。
〇Stage1~Stage3
全ての受験生にマスターしてほしい欲しい基本的で重要な単語が詰まっています。
〇Stage4
実用英語の世界において使われる頻度が高く、重要な単語が多く収録されています。難しい英文や語彙問題を出題する大学を狙う人や、英文科や外国語学科を目指す人、将来英語を専門としたい受験生にはマスターして欲しい単語が詰まった章となっています。
〇Stage5
多義語が収録されており、入試問題の宝庫となっている章です。
来年度以降の受験生にメッセージを
受験だけでなく、何事においても「自分で考えること」が重要だと思います。
この参考書をやる意味は何か、この参考書をやる意味はあるのか…等。もしそこで何か疑問を感じた時には、講師の先生に相談するのも良いかもしれません。
まずは、自分で考えること。これが一番大切なことだと思います。頑張ってください!
校舎長より
合格おめでとうございます!
2年生の夏に入塾してから、部活と学校の勉強と武田塾の宿題の3つをコツコツと進めてくれていました。
部活引退後の燃え尽き症候群も乗り切って、よく頑張りました!
武田塾の勉強法は、大学でも生かせるものです。武田塾で身につけた「最強の勉強法」を武器に、大学での学びも充実させてください(#^^#)
無料受験相談実施中!
武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。
志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…
受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。
//////////////////////////////////////////////////
武田塾 水戸校
茨城県水戸市宮町2-4-33小林ビル4階
電話 029-306-9436
E-mail mito@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/mito/
//////////////////////////////////////////////////