ブログ

高3受験生の1日に密着!合格のためのスケジュールとは?

こんにちは!武田塾箕面校です。

 

突然ですが受験生の皆さんは、充実した毎日を送れていますか?

もちろん受験生は、「勉強」が一日の生活の大半を占めることになります。

しかし、「どうやって勉強を進めていけば良いか分からない…」と悩んでいる方も多いと思います。

合格のためには、正しいスケジュールを設定し、そこからぶれずに定して学習時間を確保していくことが大切です。

受験生・浪人生のイラスト(女性)

 

今回のブログでは、「受験生の1日に密着!」と題して、1日の過ごし方の理想的な例を紹介したいと思います!

今回紹介するのは、部活動引退後の現役生を想定したスケジュールです。

これは、現在大阪大学に通う私が、公立高校で受験生をしていた頃のスケジュールを参考にしています。

ぜひ最後までご覧ください!

受験生の1日(平日)

平日スケジュールの一例

6:30                起床

6:30~7:15       学校へ行く準備、朝食

7:15~7:30       高校へ登校

7:30~8:30       授業が始まるまで教室で学習

                       その日行われる授業の予習をしたり、単語学習をする

8:40~9:30       1限

9:40~10:30     2限

10:40~11:30   3限

11:30~11:45   中休み お弁当を少し食べる。

11:45~12:35   4限

12:35~13:10   昼休み 残りのお弁当を食べる。

                      勉強の中で出てきた質問等があれば、職員室へ行き質問をする。

13:10~14:00   5限

14:10~15:00   6限

15:10~16:00   7限

16:00~16:20   掃除

16:20~18:00   学校が閉まるまで教室で勉強

                       課題や予習、復習など、学校の勉強を中心に行う

18:00~18:30   塾へ移動

18:30~22:00   塾で学習

                       塾で出された宿題や問題演習など、受験を意識した学習を行う

22:00~22:15   帰宅

22:15~23:00   夕食

23:00~24:00   入浴、寝る準備、少しのんびりした時間を過ごす

24:00              就寝

平日はこのようなスケジュールです。

平日の過ごし方のポイント

これまでの学習の取り組み方を振り返っていただきたいのですが、平日は忙しくて時間が足りない。

それで宿題が間に合わなかった、テスト勉強が間に合わなかったということはなかったでしょうか?

時間が足りなかったから、思ったように学習を進めることができなかったということはよくなかったでしょうか?

足りないと思うのであれば「時間は作る」ものなのです!

こういう伝え方をしたときに「え、じゃあ睡眠時間も削ってやれっていうの?」と受け取らないでくださいね笑

上記のスケジュールと今の自身のスケジュールと照らし合わせてみてください。

学習時間に充てられる時間はありましたか?日々のスケジュールの改善点は考えられると思います。

このようなスケジュールで取り組めば、平日でも授業以外の時間で6時間の学習時間を確保することができます。

武田塾箕面校の自習環境を少しだけ紹介その1

武田塾箕面校では、

平日は10時~22時、土曜は13時~22時、日曜は10時~18時で開校しています。

かなりの受験生が毎日自習室を利用しています。

参考書の量の持ち運びは本当に大変なので、条件を満たせば指定席を取ることができるうようになっており、

自分だけのスペースとして利用いただいている生徒もたくさんいます。

308225

受験生の1日(土日祝)

土日祝日のスケジュールの一例

7:30                起床

7:30~8:15       学校へ行く準備、朝食

8:15~8:30       高校へ登校

8:30~12:00     教室で自習  質問が出てきたら、職員室へ行き先生に質問する

12:00~13:00   昼食

13:00~16:00   引き続き教室で自習

16:00~16:30   塾へ移動

16:30~22:00   塾で学習

22:00~22:15   帰宅

22:15~23:00   夕食

23:00~24:00   入浴、寝る準備など

24:00              就寝

土日祝の過ごし方のポイント

休日は授業がないので平日と比べて、時間の余裕がありますよね。

自分で勉強時間をしっかり作れるので、平日で間に合わなかった内容を取り返す調整日とすることもできます。

私は自宅にいるとついついだらだらと過ごしてしまいがちで、学習しようとしてもなかなか集中できなかったので、学校や塾へ行き学習環境を整えていました。

このスケジュールの例では、学習時間は12時間確保できています。

また、休日の学習では、平日にはなかなかできない、時間がかかる勉強を主に行うようにしていました。

過去問演習やその見直し、また、共通テストでしか利用しない社会や国語などの学習時間をつくっていました。

武田塾箕面校の自習環境を少しだけ紹介その2

休憩も取りやすいように事務所にはスペースを設けさせて頂いております。

ウォーターサーバー、冷蔵庫の利用も可能です。

箕面駅_塾

まとめ

 

受験生の1日を、平日と休日に分けて紹介しました!

これは理想的なスケジュールで、私も毎日この生活ができていたわけではありません。

また、学校への登下校にかかる時間や集中できる勉強場所は人それぞれだと思います。

今回紹介したスケジュールはあくまでも参考程度にして、自分に合ったスケジュールを身につけていきましょう!


武田塾では、ルートと呼ばれる志望校までに逆算して、参考書をどの順番で取り組めばよいかを示されたものがあります。

箕面駅_塾

それに加えてその日に何をしたらいいかわからない、スケジューリングが苦手といった生徒たちのために、

毎週課題提示をしています!

箕面駅_塾

このように毎日安定して学習時間を確保すること、そして、その生活を習慣化することは大切です。

初めから100%の理想的な生活を送ろうとすると、それが守れなかったときに気持ちが切れてしまってモチベーションが無くなる可能性もあります。

なので、まずは自分が実際に取り組めそうなことから、今の生活を変えていきましょう。

例えば、朝起きる時間を30分早くして単語学習の時間に充てたり、登下校中に学習したりどです。

モチベーションを自分でコントロールするために、朝起きる時間を30分早くできた!という日はカレンダーに〇をつける。

3日間続いたら自分で自分を褒める。

1週間続いたらご褒美に大好きなパフェを食べる。

1カ月続いたら…

みたいな形で自分のモチベーションとうまく付き合っていくために自分にご褒美もあげましょうね!

こうやって1カ月続いた習慣は、それ以降は抜けずらくなります。

このような少しの変化の積み重ねや習慣化をつくっていくことで、

皆さんの志望校への合格への道はだんだんと近づいていくと思います!

 

学校の準備をしている学生のイラスト

 

具体的な学習スケジュールやどんな習慣をやっていけばいいかわからない!

自分で決めるのが難しい・・・と思っている方へ朗報です!

武田塾箕面校では、無料受験相談を行っています。

 

相談に来て下さった方一人一人に、それぞれに合った受験までのスケジュールや取り組み、必要な習慣化を提案させていただきます。

少しでも気になった方は、ぜひお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

 

関連記事

難関大に合格する人はいつから勉強を始めている!?~だんだん不安になっている高校生へ向けて~

受験勉強はいつから始めるべき?ズバリお答えします!

【保存版】偏差値を上げるために必要勉強時間・量ってどのくらい?効果的な勉強法まで超具体的にお答えします。

成績が急上昇する勉強量を教えます。無料でできる勉強法も公開。高校生たち、"勉強量"が命だ!

【箕面の新高3へ】受験生のために武田塾箕面校ができること

【新高3へ】武田塾は学習の一連の流れに塾が介入しメンテナンスをすることによって、学習全体を管理し導きます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる