皆さんこんにちは!武田塾 箕面校です。
これから受験勉強を始めよう!と意気込んでいる新受験生は多くいると思います。
ですが、ここから一年間モチベーションが高い状態をずっとキープできない・・・と思う人は多くいると思います。
もちろん勉強を続けていく中で高いモチベーションを保って勉強を進めていくことは合格に向けてとても大切なことです。
今回は、そんなひとのためのお話。
おすすめの「モチベーションを高める方法5選」を紹介していきたいと思います!
ではいきましょう!
勉強のモチベーションを高める方法5選
1つ目:「隙間時間を有効活用すること」
隙間時間なんて短時間で意味ないじゃないですか!と思っていませんか?
このような隙間時間でも有効活用して勉強を進めていくことで合格に近づきます!
例えば
隙間時間でいうと電車移動の30分などがあります。
そこの往復1時間で何をすべきか、やってほしいのはゲームでもなく、友達とのラインでもありません。
勉強です!この隙間時間に一つでも二つでも多く英単語、古文単語などを覚えることで将来的に他の受験生に大きな差をつけることができます!
もし1年間、隙間時間を毎日活用して勉強をしたら1日12時間の勉強時間が約1ヶ月分確保することができます!
この時間を使わなければもったいなすぎる!
そして短時間の積み重ねは長期的に見ると周りの受験生に大きな差をつけるきっかけになるでしょう。
2つ目:「受験のリアルを早く感じること」
受験勉強をリアルなものとして中々感じにくいと思いますが、リアルにイメージすることで受験に対する危機感が増して「このままでは合格できないからもっと勉強しなくてはいけない!」と感じるようになるでしょう。
受験をリアルに感じる機会は4つあると考えています!
今から一つずつ紹介していきます!
①共通テスト本番の同日体験模試を解くこと
解いた後は志望校や、国立二次試験の過去問を確認し、受験のリアルを実感して危機感を持ちましょう!
一年後の自分が解けていれば大丈夫なので今は解けなくて当たり前です!この模試を経て危機感を感じることとても大切です!
自身の現状と志望校への差を実感することによって志望校合格に向けてこれからしないといけないことやリアルな緊張感に触れ危機感を持つことができます!
②オープンキャンパスなどを利用して志望校の大学のキャンパスに行ってみること
オープンキャンパスなどで利用して実際に志望校の大学に行ってみましょう!
中にいる大学生や施設などを見て、志望校に合格した自分の姿を思い浮かべてみましょう!そうすることでモチベーションがグッと上がると思います!
ぜひ志望校のオープンキャンパスに足を運んでみましょう!
③志望校の合格体験記・不合格体験記を実際に読むこと
合格・不合格体験記を読むことで実際に受かった人と不合格の人の声がわかります。合格した人からは合格のためのコツなどが学べ、特に、不合格になった人からはもっとこうしたら良かったなどの声を聞くことができるのでとても勉強になります。
体験記で受験のリアルを確認することは自分の現状を具体的に把握することに繋がり、受験に向けてより具体的に何をしたら良いかわかるきっかけになるでしょう!
➃高校の進学実績と今の自分の学年順位を確認すること
模試などが帰ってきたら学年順位と進学実績を確認してみましょう。そうすることで今の自分の実力で志望校に合格できるかを確認することができます。これによって次の模試までに後〇位上げないといけない!など身をもって感じることができます。
ただ1つ補足があり、進学校ではない人の場合、進学実績をみて自分の行きたい大学に合格した人がいない場合があるかもしれません。しかし、そうした場合でも志望校の合格判定を確認することで、今の自分の実力と志望校との差を認識しましょう!
3つ目:「環境を変えること」
人というものは所属している集団や環境に染まりやすいです。
例えば意識が低い集団といるとどうなるでしょうか?
1週間勉強をサボってしまって友達に勉強の具合を聞いた時、友達もサボっていたら自分もまだ勉強頑張らなくていいかという考え勉強をサボってしまいます。
なので身近に競争するライバルがいなくて中々やる気が湧かないなと感じる受験生は環境を自ら変えて、レベルの高い環境に身を置いてみましょう。やる気のあるライバルの存在を身近に感じることで自分自身さらに勉強をしないといけないと気づけるでしょう!
具体的には自分よりも成績の高い友達を作ることや、学習塾などに通うことで常に周りの存在を意識することでレベルの高い環境に身を置くことができるでしょう。
自分がサボっている間もライバルは勉強をしています。
1分1秒を大切に受験勉強と向き合いましょう!!
4つ目:「目的と目標の違いを考えること」
まだ目的と目標の違いがはっきりしていない人は多くいると思います。分けて考えることでどちらが上位に来るかを一緒に考えていきましょう!
目的のための目標なのか、目標のための目的なのかというところで、一般的には目的のための目標を使われることが多いです。
例えば、〇〇大学を目指すとしたらそれは目標となりますが、なぜ〇〇大学に行きたいか〇〇大学に行った後何をするのかというのが目的です。
なので志望校合格だけでなくその後の未来を想像して目的を叶えるために目標を設定して乗り越えていくことが大切です!
5つ目:「目標を宣言すること」
目標を周りの人に宣言することは少し恥ずかしいことだと思います。
周りの人に宣言すると「そんなの無理」と言われるかもしれません。たとえ宣言したとしても失敗するかもしれません。
だからこそ宣言するんです!宣言することで自分にプレッシャーをかけていきましょう!
逆に目標を言わないと引っ込みがつけられてしまいます。
〇〇大学志望です!と言ってしまえば周囲の人からもあの人は〇〇大学志望だと認識されます。
目標を宣言しないと成長が鈍化してしまいます。
なので周りに宣言して危機感を持って勉強しましょう!
宣言効果を活用して目標を掲げて失敗に打ち勝つために努力をしましょう!
最後に
いかがだったでしょうか?
ぜひ今回紹介した5つの方法を使って自分のモチベーションを上げながら勉強してみてください!
それでも・・・
「モチベーションが上がらない」、「勉強する気が起きない」と感じる方は1度武田塾の受験相談に来てみてはいかがでしょうか??
実際に相談してみることで自分に合ったモチベーションを上げる方法が見つかるかもしれません!