ブログ

【浪人生へ】スタートダッシュを決めるには!?

みなさんこんにちは

いろんな思いを抱えている人がいることと思いますが、

残念ながら合格できず浪人する人、結界が悔しくて浪人する人

などに向けた記事のご紹介となります

 

ちなみに、、、

浪人がすでに決まって、ダラダラしてしまっている人向けの記事はこちら↓↓」

浪人決定...すぐ勉強始める??-浪人が決まってダラダラしてしまっている君へー

 

今回の記事では、

春の間に何をすべきであるのか

どんな勉強をしたらいいのか

などをみなさんに伝えられたらと思います!

 

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

 

 

春にすべきこと

 

浪人が決まり、やるべきことは思いつくけれど、

量がとてつもなく膨大で、何をすればいいのか

分からなくなっていませんか?

 

そんなあなたに、

3月4月の今だからこそすべきことをご紹介していきます!

 

不安でいっぱいの浪人生活のまずはじめにすべきこと

とは、いったい何でしょうか?

 

以下で、しっかりと説明していきますね!

 

その1 中学内容の総復習

 

え??中学内容から始めるの、、、?

そう考えた人もいるのではないでしょうか

 

ひとつ例として、考えていただきたいのが、

今までの学生生活でやってきた部活動です。

 

スポーツ系の部活にしろ、文化系の部活にしろ、

入部したてのころは、基礎練習を一生懸命やった記憶は

ありませんか?

 

基礎ができて、はじめて応用的なことができるようになる

この基礎の重要性は、これまでの人生経験からなんとなく感じ取れますよね。

 

もちろん

基礎を重視することは、勉強にも当てはまります。

 

スポーツでも勉強でも

基礎の基礎から始めることが大切です。

 

では、なぜ浪人が決まった春に、

中学内容から復習を始めるのでしょうか?

 

それは、中学校で学習した内容が、

高校の勉強に、確実につながるからです!

 

特に英語は中学内容から復習し、

大学受験の単語帳、文法をそれぞれ1冊やり遂げておくと、

後々の英語の勉強面で大きなアドバンテージがとれます!

 

逆に、何もしないでおくと、

他の受験生に差をつけられてしまうことになります。

 

すぐにでも取り掛かるべきですね!

 

先ほど述べたように、

基礎がわからなければ応用はわかりません。

 

逆に言えば

基礎を固め終えれば、

応用の理解や暗記もすぐに行うことができる

ということになります!

 

ぜひ、今のうちから中学内容の復習、

特に英語の学習に力を入れていきましょう!

 

その2 ポジティブな思考を身につける。

 

次に、精神的な面についてお話していきます。

 

「ポジティブ」な思考って何でしょうか?

そもそも、そこについて疑問が生じますよね、、

 

筆者なりに定義しておくと、

「物事をプラスの方向に捉え、考えること」

なんてところでしょうか。

 

受験に限らず、人生の中で

物事をプラスに捉えることって、

精神衛生上とても大切なことだと思いませんか?

 

それは、例外なく受験勉強にも当てはまるでしょう。

 

そもそも、考え方がネガティブであると

成績は伸びにくいのは目に見えているでしょう。

 

ネガティブであると自分がやることにも自信が持てず、

その分全力で取り掛かることもできないし、

不安を抱えたまま勉強することになります。

 

このような状態で、勉強を続けると

どうなるでしょうか。

 

当然、自分のやっていることを信じ切れず、

中途半端に勉強をしてしまうのですから、

模試などでも結果が出ず、

その結果、やっていることにさらに自信が

持てなくなってしまい、また結果に結びつかない…

 

このようなネガティブ思考が生み出す負のスパイラルは、

来年また落ちてしまった…

という事態を生みかねません。

 

どうか早いうちから、ポジティブな思考を身につけてください。

 

ポジティブであるということは、

積極的にいろいろなことに取り組むことができ、

その結果、生じたこともプラスに捉え、また挑戦といった

サイクルを作り出すことができます。

 

案外、やってみる人の方がうまくいくものです。

やらぬ後悔より、やって後悔のほうが、

経験から得られるものも大きいですよ。

 

また、ポジティブな思考は、

自分の内面的な強さを生み出してくれます。

 

自分の言動に自信を持つことができれば、

他人の目や発言を気にしすぎる必要もありません。

 

今まで気になっていた「勉強ができる友達」や

「ちょっかいかけてくる友達」、「バカにしてくる友達」も気にならなくなりますよ。

 

無理だと言ってくる人に対しては

合格して見返してやるという気持ちで勉強し続ければよいのです。

 

~どうしてもポジティブになれないという人へ~

 

ポジティブになれない原因は、

人それぞれありますし、込み入った事情もあることかと思います。

 

それでも、一つ共通して言えることは、

自分の「強み」を認識するべきだということです。

 

「強み」の見つけ方は何でも構いません。

今まで自分が一生懸命取り組んできたこと、

何かで得た成功体験など、思いつくことを

自分の心の中心においてください。

 

そんなこと見つからないという人は、

逆に自分の「弱み」を探してみてください。

 

「弱み」は言い換えれば、「強み」になります。

例えば、

心配性→他の人では気づかないようなミスに気付く

緊張しすぎる→自分に将来起きることを予見して、

それを事前に察知することができる(そして不安になり緊張している)

 

などなど、捉え方ひとつで、自分の「強み」になります。

 

「強み」を認識し、それを心の中心に据えることで、

精神が安定し、自然とポジティブな思考になるのではないでしょうか。

 

もちろん、本屋にいって、

自分がポジティブな思考を持てるようなきっかけを

与えてくれる一冊を見つけてみようとすることも

いいと思います!

 

時間のある春だからこそできることですね!

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか

 

今回は浪人生春の過ごし方をお伝えしていきました。

 

中学内容から総復習

ポジティブな思考を身につける

 

この2つをぜひ実践してみてください!!

 

武田塾では受験相談無料で実施しております。

受験に対する悩みや不安を相談していただけます。
もちろん、受験期直前の志望校の相談でも構いません!!

 

武田塾のことが気になる方はこちらの記事へ!!

【初心者向け】武田塾は個別指導塾ではない!

今回の記事を読み武田塾が気になった方は

この下のバーをクリック、またはタップして

お申し込みください!!

(受験相談は完全予約制無料での実施です。)

無料受験相談

武田塾箕面校が皆さんの勉強に関するお悩みに無料で乗ります。

英単語が覚えられない。

志望校に受かるためにはどう勉強していいかわからない。

苦手教科をなんとかしたい。

などなど、少しでもお悩みのことがあればお越しください。

入塾しないでも完全無料で教育に長く携わってきた経験を活かしアドバイスさせていただきます!

※武田塾の受験相談は1時間~1時間半のお時間を頂いております。

 

受験相談に来た方の口コミ

自分の数学の勉強法が間違っていたことに気づいて、正しい勉強法も知ることができた。(高2)

部活と勉強の両立について相談した。具体的にどの参考書をどんなペースで進めていけば志望校に合格できるかまで教えてもらった(高1)

成績が伸びる勉強法を教えてもらって、残りの受験期間のやる気が湧いてきた。(高3)

自習室の設備と解放時間に驚いた。カリキュラムもしっかりしており、1年かけて本気で頑張ろうと思えた。(浪人生)

 

 

他にもありがたいことに高い評価を頂いております。受験の悩み、勉強の悩み、普段誰にも相談しにくいことなど、しっかりお話を聞いた上でお答えします!

無料受験相談のお申し込みは、下のボタンからか

無料受験相談

直接箕面校072-720-7217にお電話ください!

 

初めての方へ「武田塾ってどんな塾なの?」がわかるブログ

①武田塾と一般的な個別指導塾の違いとは?

②実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<カリキュラム編>

③実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<宿題編>

④実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<確認テスト&個別指導編>

⑤家で勉強できない!武田塾箕面校の自習室をおすすめする理由

 

受験お役立ち情報

【大学入学共通テスト】国語・数学の記述問題導入見送り!今やるべきことは?

関関同立・産近甲龍以外のおすすめの関西の私立大学

【大学受験】数学だけで受けられる国公立大学

【私立志望必見】一次試験も個別試験も3科目以下で受けられる国公立大学まとめ

【現代社会】現社で受験できる偏差値の高い大学ランキング!

センター試験7割で行ける大学ってどんなのがある?【国公立・文系編】

センター試験で7割取ると行ける大学【国公立・理系編】

【決定版】関関同立の穴場学部は?

 

君の第1歩をサポートする!必須参考書シリーズ!

【必須参考書】英語を始めるならまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】数学ⅠA・ⅡBでまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】現代文でまず揃えるべき良質な参考書5選!

【必須参考書】古文でまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】漢文でまず揃えるべき良質参考書4選!

【必須参考書】世界史でまず揃えるべき良質な参考書4選!

 

保護者様向け記事

【お母さん向け】子供が大学受験を迎える親御さんにできること

 

箕面・牧落・池田・石橋に住む高校生のみんなへ

箕面駅周辺で塾・予備校をお探しの高1の皆様へ

牧落駅の高2生で塾・予備校をお探しの皆様へ

牧落駅の大学受験で塾・予備校をお探しの皆様へ

【逆転合格】石橋の塾をお探しの皆さんへ~逆転合格の武田塾箕面校~

 

勉強法・コラム記事

数学が得意な人と苦手な人の違いって何?

【苦手克服】英語の苦手な高校生がやりがちな間違った勉強法について

【すぐ使える】英語が苦手!毎日単語帳を開けるようになるコツ3選

【高校2年生・新高校3年生の人たちへ】受験生になったらまず準備すべきこと3選

意外と知らない?部活と勉強を両立するためのコツとは?

校舎長の体験談・成績を上げる方法って?

 

箕面校の最強講師陣

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第1回】〜阪大の二宮金次郎!?〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第2回】〜明るく元気な箕面校の花!〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第3回】〜早大・慶應オープン全国1位!?ミスターハイスペック塾講師!〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第4回】!~自学自習で立命館合格!福永先生~

 

受付時間
【開校時間】13:00~22:00(月~日)
【電話受付】13:00~22:00(月~土)
最寄り駅
阪急電鉄箕面線 箕面駅 徒歩1分

TEL
072-720-7217

FAX
072-720-7217

住所
〒562-0001
大阪府箕面市箕面6-2-5
サンプラザ2号館 304


武田塾箕面校の公式ツイッターもあります

 

関連記事

浪人で成功する人と失敗する人を分ける3つのポイントとは!?

皆さんこんにちは。 武田塾箕面校です。 最近コロナの影響がどんどん拡大していますね…… 行きたかったイベントが中止になった 学校が一斉に休校になってしまった などなど、その ..

【偏差値15UP】2カ月で全教科偏差値UP、全体で15以上アップ!K君の例

【偏差値15UP】2カ月で全教科偏差値10以上、全体で15以上アップ!K君の学習を徹底分析! Kくんの入塾当初の偏差