ブログ

【高1、2生必見】大学入学共通テストの変更点まとめと対策

皆さん、こんにちは!
武田塾箕面校です!

2020年度から大学入試共通テストが導入され、2021年1月に新しいテストが実施されます!

前例がないので、不安に思われる方もたくさんいらっしゃるかと思います。

 

本日は

大学入学共通テストの変更点と対策をまとめました!

 

2021年以降にこの試験を受ける予定の方は是非参考にしてしてください!

令和4年(2022年1月)以降に実施する大学入学共通テスト(現高1生以降対象)につきましては、毎年、年度初頭に文部科学省が策定・公表する翌年度の大学入学共通テスト実施大綱に基づき、発表されます。

 

 

武田塾箕面校が分析!大学入試共通テスト📝

2021年に実施される大学入試共通テストは、

 

今までと問題形式がすべて変わります‼️

さっそく、共通テストの実施内容やセンター試験からの変更点について、まとめていきます!

 

 

school_shiken_kaijou

 

 

 

英語(reading、listening)

 

<実施内容>

解答方法マーク式

配点

リーディング

(筆記) 100点

リスニング 

100点

試験時間 リーディング 80分 リスニング60分(解答時間30分)

 

 

<センター試験との違い>

問題文全部英語

センター試験では問題文は日本語で書かれていましたが、

共通テストではすべて英語で書かれます。

問題の難易度は変わらないそうですが、
問題文も英語なので、慣れていないと、解くのに時間がかかると思います。

 

発音、アクセントなどの問題無い

センター試験の大門のはじめにあった、
単語の発音、アクセントを答える問題、語句の並び替えを単独で問う問題がなくなります!

③listeningで1回読み問題がある

センター試験では英文を2回読んでくれましたが、共通テストでは1回しか読まない問題がでます。
listeningの中の重要な情報は、複数回言及されるそうです!

問題数も増えるので、リスニング対策は重要になります!

 

④リスニングの割合

今まで(2020年まで)のセンター試験は、
筆記200点、リスニング50点の配点でしたが、

reading(筆記)とlisteningが

100点ずつと配点が、同じ割合になります!

センター試験よりもリスニングが重要になってきます!

 

 

国語(現代文、古文)

 

<実施内容>

解答方法マーク式

 

試験時間  配点80分  200点
出題 現代文 2問

100点

出題

古典(古文、漢文) 

2問

各50点

 

基本的にはセンター試験と同じですね

 

<センター試験との違い>

書類などの実用文からの出題

2回実施されたプレテストでは、
これまでの論理的、文学的な近代以降の文章に加えて
高校の生徒会の部活動規約について、生徒の会話やアンケート結果をあつかった問題や、
著作権についてのポスター、著作権法の条文、加えて論説文をあつかった問題
などセンター試験とは異なる形式の問題になりました。

 

古典についてはセンター試験と大きな違いはないようです。

 

 

数学(ⅠA、ⅡB)

<実施内容>

解答方法マーク式

 

配点 100点 100点
試験時間 ⅠA  70分
試験時間 ⅡB 60分

 

数学ⅠAの試験時間が70分になっています!

解答方法や配点はセンター試験と同じです。

 

<センター試験との違い>

①読解力が必要な問題

プレテストの問題を確認すると、
センター試験よりも問題文が長く、

事象の数量や構想に注目したり、
式、図表、グラフ、を活用したりしつつ、日常の事象やを数学を使って解く
実用的な場面を想定した会話文形式の問題が多くみられました。

 

問題文を素早く理解するための読解力が必要です!
また、教科書では扱われていない定理を今まで習ってきた知識を使って導く練習をするなど、新しい出題形式の対策をしっかりしておかないと、手強い問題になっていました。

②数学ⅠAの試験時間が70分

数学ⅠAの試験時間が70分になっています!

センター試験では60分だったので、10分長くなりましたね。

実用的な場面を想定した問題などが出題され、センター試験よりも時間のかかる問題が出題される可能性があります。

 

 

 

理科(理科基礎、物理、化学、生物、地学)

<実施内容>
実施内容はセンター試験と同じです

理科① ❬物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎❭
理科②❬物理、化学、生物、地学❭

解答方法  いずれもマーク式

配点    
試験時間 理科① 2科目選択60分 100点
試験時間 理科② 1科目選択60分 100点
 2科目選択130分 200点
 (130分のうち、解答時間は120分)

 

選択方法は、

A. 理科①から2科目
B.理科②から1科目
C.理科①から2科目or理科②から1科目
D. 理科②から2科目

 

<センター試験との違い>

①選択問題がなくなる(理科②のみ)

センター試験では理科②(物理、化学など)において選択問題がありましたが、

共通テストでは、すべての問題に解答します。
今までのように特定の範囲に絞った勉強ではなく、すべての範囲を、しっかり理解することが重要です!

 

 

 

社会(地理、歴史、公民)

<実施内容>
実施内容はセンター試験と同じです

世界史A,世界史B,日本史A,日本史B,地理A,地理B  
現代社会、倫理、政治・経済、
そしてこの中の2つが合わさった
『倫理、政治・経済』が有ります。

解答方法 マーク方式

 

試験時間 1科目選択60分  100点
試験時間 2科目選択130分 
(130分のうち解答時間は120分)
200点

 

選択方法として、最大2科目まで選べます
(ただし、同じ科目を含むものは選べません)

<センター試験との違い>

社会については、大きな違いはみられませんが、問題の形式は変わっているので要注意です!

 

新傾向に対する対策とは?

まず、はじめにすることは、
学校で習った基礎的な内容をしっかり理解すること!

出題される範囲は、センター試験と変わっていないので、勉強の始め方は同じです!

 

次に、すべての科目で問題形式が変更しているので、

今まで通りの対策+新傾向(大学入学共通テスト)の対策が必要です。

実際のプレテストの問題を自分で実際に見たり、

来年度のセンター系統の模試は確実に受ける、といった対策が必要です。

 

また、これからのテストは、
日常の中にある実践的な問題に取り組めるように作られているので、
英語であれば、従来の文法を大事にするのではなく、読解力や会話レベルでの英語を大事にしていると言えます!

 

国語も、部活動規約やアンケート結果著作権法にまつわる文章に変わったのも、

実践的な問題をテーマとした試験に変更したのは、

時事問題がキーになってくるからではないでしょうか?

TVやスマートフォン、新聞を読むように心掛けてもいいかもしれませんね!
最近では、LINEニュースで無料で読める記事もあるので、暇な時間にでも、読んでください!!

 

大学入学共通テストまとめ!

大学入試共通テストについてまとめました。

傾向が分かりにくい今回のテストですが、不安なのはテスト作成者も受験生もみんな一緒です!
しっかり対策をして受験にのぞみましょう!

 

 

令和4年(2022年)1月以降の実施の大学入学共通テストについては、
毎年、年度初めに公表される予定です。

高1生の皆さんは、大学入試センターHPをよく確認しておきましょう!

 

色々とお伝えしてきましたが、
これからの時代テストがどう変わっていくかは、わかりません。
だからこそ、自分で問題の答えを見つけていける人が必要です。

武田塾では、授業をしない代わりに、自分で解いていける力を身に付けられるように、指導しています。

自分で問題を解決する力は、受験時だけでなく、これからの将来に必要な力です!

 

今、成績が伸び悩んだり、勉強方法に不安があったりして、現状に満足されていない方がいればぜひ武田塾に勉強方法を聞きにきてください

下に面談予約フォームがあるので、そこをクリック!!

 

無料受験相談

今日はここまでにします!
今、自分の志望校に頑張っている受験生の皆さんのが満開になりますように。

 

 

武田塾箕面校が皆さんの勉強に関するお悩みに無料で乗ります。

英単語が覚えられない。

志望校に受かるためにはどう勉強していいかわからない。

苦手教科をなんとかしたい。

などなど、少しでもお悩みのことがあればお越しください。

入塾しないでも完全無料で教育に長く携わってきた経験を活かしアドバイスさせていただきます!

※武田塾の受験相談は1時間~1時間半のお時間を頂いております。

 

受験相談に来た方の口コミ

自分の数学の勉強法が間違っていたことに気づいて、正しい勉強法も知ることができた。(高2)

部活と勉強の両立について相談した。具体的にどの参考書をどんなペースで進めていけば志望校に合格できるかまで教えてもらった(高1)

成績が伸びる勉強法を教えてもらって、残りの受験期間のやる気が湧いてきた。(高3)

自習室の設備と解放時間に驚いた。カリキュラムもしっかりしており、1年かけて本気で頑張ろうと思えた。(浪人生)

 

 

他にもありがたいことに高い評価を頂いております。受験の悩み、勉強の悩み、普段誰にも相談しにくいことなど、しっかりお話を聞いた上でお答えします!

無料受験相談のお申し込みは、下のボタンからか

無料受験相談

直接箕面校072-720-7217にお電話ください!

 

初めての方へ「武田塾ってどんな塾なの?」がわかるブログ

①武田塾と一般的な個別指導塾の違いとは?

②実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<カリキュラム編>

③実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<宿題編>

④実際武田塾って授業をせずに何をしてるの?自学自習サポートの内容に迫る!<確認テスト&個別指導編>

⑤家で勉強できない!武田塾箕面校の自習室をおすすめする理由

 

受験お役立ち情報

【大学入学共通テスト】国語・数学の記述問題導入見送り!今やるべきことは?

関関同立・産近甲龍以外のおすすめの関西の私立大学

【大学受験】数学だけで受けられる国公立大学

【私立志望必見】一次試験も個別試験も3科目以下で受けられる国公立大学まとめ

【現代社会】現社で受験できる偏差値の高い大学ランキング!

センター試験7割で行ける大学ってどんなのがある?【国公立・文系編】

センター試験で7割取ると行ける大学【国公立・理系編】

【決定版】関関同立の穴場学部は?

 

君の第1歩をサポートする!必須参考書シリーズ!

【必須参考書】英語を始めるならまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】数学ⅠA・ⅡBでまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】現代文でまず揃えるべき良質な参考書5選!

【必須参考書】古文でまず揃えるべき良質な参考書4選!

【必須参考書】漢文でまず揃えるべき良質参考書4選!

【必須参考書】世界史でまず揃えるべき良質な参考書4選!

 

保護者様向け記事

【お母さん向け】子供が大学受験を迎える親御さんにできること

 

箕面・牧落・池田・石橋に住む高校生のみんなへ

箕面駅周辺で塾・予備校をお探しの高1の皆様へ

牧落駅の高2生で塾・予備校をお探しの皆様へ

牧落駅の大学受験で塾・予備校をお探しの皆様へ

【逆転合格】石橋の塾をお探しの皆さんへ~逆転合格の武田塾箕面校~

 

勉強法・コラム記事

数学が得意な人と苦手な人の違いって何?

【苦手克服】英語の苦手な高校生がやりがちな間違った勉強法について

【すぐ使える】英語が苦手!毎日単語帳を開けるようになるコツ3選

【高校2年生・新高校3年生の人たちへ】受験生になったらまず準備すべきこと3選

意外と知らない?部活と勉強を両立するためのコツとは?

校舎長の体験談・成績を上げる方法って?

 

箕面校の最強講師陣

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第1回】〜阪大の二宮金次郎!?〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第2回】〜明るく元気な箕面校の花!〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第3回】〜早大・慶應オープン全国1位!?ミスターハイスペック塾講師!〜

武田塾箕面校の講師紹介シリーズ【第4回】!~自学自習で立命館合格!福永先生~

 

受付時間
【開校時間】13:00~22:00(月~日)
【電話受付】13:00~22:00(月~土)
最寄り駅
阪急電鉄箕面線 箕面駅 徒歩1分

TEL
072-720-7217

FAX
072-720-7217

住所
〒562-0001
大阪府箕面市箕面6-2-5
サンプラザ2号館 304


武田塾箕面校の公式ツイッターもあります

 

関連記事

【大学受験の疑問】模試ってたくさん受ける意味あるの?

こんにちは! 武田塾箕面校です! 受験生はあともう1カ月ほどで1学期が終わってしまいます。受験生になってからのこの1学期を過ごしてみていかがでしたでしょうか?定期テストもあり、塾の課題と学校の課題もこ ..

【再検討】映像授業見て成績上がってる?

本当に映像授業見るだけで成績上がっていますか?再検討してみましょう。

【必見体験談】旧帝大に合格した浪人生のタイムスケジュールや学習計画について

皆さんこんにちは! 武田塾箕面校です。 センター試験が終わってから、1週間が経ちました。 私立大学の入試がそろそろ始まり、国公立大学の入試も一ヶ月を切りました。 最後まで気を抜かず頑張りましょう! & ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる