塾生の声

【合格体験記】横浜国立大学・MARCHの経済学部に合格!

【合格体験記】横浜国立大学経済学部に合格!

こんにちは!

JR南浦和駅徒歩2分、武田塾南浦和校です!

今回は一般入試で見事 横浜国立大学 経済学部・明治大学 商学部・青山学院大学 経済学部 に合格したA君をご紹介します!

 

 

〇受験相談のきっかけ

友達に紹介されて受験相談しました。

 

〇入塾の決め手

一週間おきに毎日宿題が出るというのが自分にとって良いと思いました。

期限が迫ると集中できる性格だったので、1週間という短い単位での管理はとてもあっていると思い入塾しました。

 

〇入塾時期

高3の6月下旬

 

〇入塾前の偏差値

総合偏差値:47(高3の7月)

 

〇入塾後の偏差値

総合偏差値:58(高3の12月)

偏差値が英語で15、日本史で10アップ!!!

 

〇入塾前に困っていたこと

入塾前は基礎が固まっておらず、わからない問題もたくさんありました。

 

〇入塾後に変わったこと

武田塾に入ってから、朝も勉強するようになりました!

 

〇受験勉強で苦しかった時期

目標までのレベルの差を感じ、今後の勉強を達成できないかもしれないという不安を抱いて勉強が手につかなくなったことがありました...

講師の先生に相談して、今後の勉強方針や大まかなスケジュールを教えてもらうことで安心して勉強することができました。

 

継続=力」です! | EDIX中郷校(名古屋市中川区の学習塾)のブログ

 

〇塾の環境・校舎の雰囲気

講師の先生は悩みに対して寄り添ってくれて、受験の中でとても大きな存在でした。

わからないところや受験勉強をする中での不安などを相談でき、一方的でなく自分の話をしっかり聞いてコミュニケーションをとってくれたところがとてもよかったです。

 

〇思い出の参考書

『文系の数学 実践力向上編』です!

Amazon.co.jp: 文系の数学 (実戦力向上編) (河合塾シリーズ ...

 

もともと数学が好きだったのですが、苦手な範囲もあり、この参考書でその苦手分野を克服することができました!

 

〇これから受験に挑むみなさんへ

僕は9月の模試でいきなり点数が伸び始めました。入塾から3か月ほど立ち、基礎が固まったタイミングで点数が伸びたのだと思います。

参考書は体系的にまとまっているので、参考書で学ぶと基礎を固めることができると思います。

基礎は大事です!!!

 

〇最後に校舎のPR!

基礎が固まっていない人におすすめです!

 

【無料受験相談 実施中!】

皆さんは、今の勉強法に満足はしていますか?

 

〇毎日継続して勉強ができない

〇いつまでにどの参考書を仕上げればいいかわからない

〇やっている勉強法が正しいものかわからない

 

など誰しもが一つは悩みがあると思います。

「因果律」なんて言葉でも表現されますが、

物事のすべての事象には必ず原因がある、と言われています。

 

実際に自分の勉強法が正しいか見てほしい、

他分野、他科目についての勉強法も知りたい!という人は、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

武田塾では、高1高2含む、すべての受験生に向けた無料受験相談を実施しております!

 

受験はゴールは一緒ですがスタート地点はバラバラです。

これはデメリットのように思えるかもしれませんが、これを読んでいるあなたはわかりますね?

 

今、この瞬間から、スタートしましょう!

武田塾が、あなたの夢を全力でサポートします!!

無料受験相談