【合格体験記】共立女子大学家政学部に合格!
こんにちは!
JR南浦和駅徒歩2分、武田塾南浦和校です!
今回は一般入試で見事 共立女子大学 家政学部・淑徳大学 教育学部 に合格したAさんをご紹介します!
〇受験相談のきっかけ
「逆転合格」という言葉に心ひかれたからです。
〇入塾の決め手
「授業を受けるのではなく参考書で自学自習する」というスタイルが良いと感じたからです。自分なりのスタイルで参考書を進めることができて、非常に楽しく学習できるのではないかと思いましたし、実際そうでした!
〇入塾時期
〇入塾前に困っていたこと
入塾前は計画性をもって勉強することができておらず、基礎も不安な状況でした。
〇入塾後に変わったこと
武田塾に入ってから、英語と国語の宿題のペースを計画してもらうことで、単語力や文法力など基礎力以上のものを身に着けることができました。宿題については、すべてをこなすのは大変でしたが、自分でやる以上のペースで計画性をもって進めることができ、達成感を感じることができました!
また、勉強時間をしっかり確保できるようになりました。勉強時間が中学や高校1年生の時と比べて多くなりました。
〇受験勉強で苦しかった時期
自分はどうしても偏差値が上がらず、落ち込んでばかりでしたが、ここまで頑張れたことを誇りに思います。
また、国立は厳しかったけれど私立は頑張ることができて、過去問を解くにあたって自分の力をしっかり確認するとともに課題を見つけることができました!
〇塾の環境・校舎の雰囲気
校舎長や先生方がとても優しく、学習以外のことも応援してくれたり相談に乗ってくれたり、精神の助けとなる大きな存在でした!
〇思い出の参考書
英語は『システム英単語』、国語は『富井の古典文法をはじめからていねいに』です!
〇これから受験に挑むみなさんへ
やった勉強は復習が大事だということを受験勉強を通して知りました。ぜひ意識してみてください!
〇最後に校舎のPR!
おすすめします!先生の優しさは一番で、普通に売っている参考書だけれど、その参考書のやり方やそこには書いていない知識などを教えてくれて、受験生にとっては非常に助けになると思います。
【無料受験相談 実施中!】
皆さんは、今の勉強法に満足はしていますか?
〇毎日継続して勉強ができない
〇いつまでにどの参考書を仕上げればいいかわからない
〇やっている勉強法が正しいものかわからない
など誰しもが一つは悩みがあると思います。
「因果律」なんて言葉でも表現されますが、
物事のすべての事象には必ず原因がある、と言われています。
実際に自分の勉強法が正しいか見てほしい、
他分野、他科目についての勉強法も知りたい!という人は、ぜひ無料受験相談にお越しください!
武田塾では、高1高2含む、すべての受験生に向けた無料受験相談を実施しております!
受験はゴールは一緒ですがスタート地点はバラバラです。
これはデメリットのように思えるかもしれませんが、これを読んでいるあなたはわかりますね?
今、この瞬間から、スタートしましょう!
武田塾が、あなたの夢を全力でサポートします!!