皆さん、こんにちは!
JR南浦和駅徒歩2分の武田塾南浦和校です!
最近一気に一日の平均気温が下がり、冬到来を身をもってひしひしと感じております。
冬物の洋服をこれを機に出した生徒さんや保護者の皆様が大半でしょう。
しかしながらその気温差に体が追い付かず、体調を崩しがちになってしまう受験生も多いです。
また、インフルエンザを筆頭に感染力の強い感染症が蔓延しやすい時期でもあります。
この先の受験本番も見据えて、
今回は今の時期から習慣化してほしい体調管理の方法について紹介いたします。
少しでも参考にしていただければ嬉しいです!
①規則正しい生活を心がける
当たり前のことでは、と思った受験生のあなた。
今の自分の生活を振り返ってみて、規則正しい生活を送れているとはっきりと言えますでしょうか。
宿題が終わらなくて、ちょっと息抜きのつもりで、
なんて言い訳をしながらずるずる夜更かしをしてしまってはいないでしょうか?
また食事に関しても、時間の節約にかこつけてファストフードばかり食べてしまったり、
一食二食抜いてしまったりなんてことはないでしょうか?
今の時期は別日に巻き返しが可能かもしれませんが、
生活習慣の乱れが蓄積することは体の疲労に繋がります。
その結果、疲労の回復に体力が使われてしまい、勉強効率が下がってしまうことも。
そして何より、生活習慣の乱れは免疫力低下に直結します。
このまま生活習慣が乱れた中での勉強をずるずると受験本番直前まで続けてしまっていいのでしょうか。
直前になって焦りが出てくれば来るほど習慣を正す余裕は無く、
また一夜漬け型の勉強習慣が身についてしまう原因にもなります。
受験本番は当然ながら、一夜漬けの勉強は利きません。
今現在、授業中や自習中に寝落ちてしまうという悩みを抱えている人がいれば、
まずは自分のこれまでの努力を信頼して、生活習慣を見直すことが重要です。
一日7時間、最低6時間以上の睡眠時間が取れているのかどうか。
夕飯は抜きがちになっていないか。栄養バランスを考えた食事を摂れているか。
それらを最低限としても出来ていない場合、どうすれば生活習慣を正せるのか。
それを考えて実践していくのも、受験【勉強】です。
自分の体調を最優先に考えて勉強のペースを考え直す機会を設けるのも吉です。
自分の体調管理も受験に勝つ秘訣だと思って、
11月のうちから規則正しい生活習慣を身に着けられるようにしましょう。
②感染症対策を徹底する
乾燥しやすく免疫力も下がってしまう冬の時期に猛威を振るうのが、
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症です。
その感染力の高さから周りの受験生への配慮のため、
多くの大学では感染症に罹患している生徒の入構を禁止する傾向にあります。
代替試験を受けるためには複雑な手続きを要するところも。
直前期にベストコンディションで勉強し受験本番を迎えるために、
そして周りから感染症をもらわない・広めないために、対策をしっかりしていきましょう。
感染症対策のために受験生が意識して行うべきことを紹介しますので、参考にしてみてください!
手洗い・うがい
帰宅後、食前食後の手洗い・消毒はマストで行いましょう。
せっけんを使い、積極的にアルコールでの消毒を行いましょう。
参考書や自習スペースを他の受験生たちと共有している受験生は、勉強前後に手を洗うことも大切です。
厚生労働省が、徹底的な手洗いの仕方の動画を配信しています。
短い動画ですので、一度目を通してみてください。
咳エチケット
【咳エチケット】という言葉をご存じでしょうか。
咳エチケットとは、
咳をするときに鼻や口の周辺を布などで抑えて、ウイルスを含んだ飛沫の拡散を防ごうとすることです。
暖房の使用のため窓やドアを開ける回数が減り、
部屋の空気が循環しにくくなってしまう時期でもあります。
同じ部屋を共有して使う生徒や受験生たちの間で感染症が蔓延してしまうことを防ぐために、
まずは自分から咳エチケットに取り組むようにしましょう。
マスクの着用
今年の3月から新型コロナウイルスへの対策としてのマスク着用は任意となりましたが、
飛沫による感染を防ぐという点においてマスクの着用は非常に有効です。
また、ウイルスの付着した手で顔周りを触ってしまうことを防ぐことが出来るという効果もあります。
一度マスクの着用が習慣でなくなった人も、今の時期だけは着けるのが吉です。
予防接種を受ける
まず初めに、予防接種は感染症を完全に予防できるものではありません。
しかしながらもしその感染症に罹患してしまった時に、その症状を軽く知る効果は見込めます。
重要な時期に感染症にかかってしまったとしても、
そこから迅速に復活できればできるほど勉強の遅れは取り戻せますので、
受験生が予防接種を受けておくメリットは十分にあります。
ですが予防接種後に思わぬ副反応で体調を崩してしまう場合がありますので、
接種を受ける場合はなるべ受験から早い時期にしておくのベストです。
③冬の学習環境を整備する
近々部屋の暖房を点けはじめた受験生は多いのではないでしょうか。
暖房の効いた部屋は空気が循環しにくくなり、乾燥しやすいです。
一時間に一回は窓やドアを開け、意識して部屋を換気するようにしましょう。
また加湿器を導入して鼻やのど等の粘膜の乾燥を防いだり、
空気清浄機を置くことで感染症ウイルスに感染することを防ぐことも大切です。
ブランケットや電気毛布も寒さ対策の心強い味方になります。
体を内側から温めてくれるホットココアやショウガスープを淹れて休憩時間に飲むのも吉です。
④たまには息抜きをする
冬の時期は根を詰めて勉強をする受験生が大半でしょう。
しかしながら気を張りすぎて自分の体の不調に気付かないまま、
どこかでぱったりと勉強ができない状況に陥ってしまっては本末転倒です。
自分を律してて努力することは受験において何よりも大切ですが、
一度自分の体を労るつもりで息抜きをする時間をとることが、
その後の勉強へのモチベーションの維持にもつながります。
座りっぱなしの椅子から立ち上がって散歩をしたり、ランニングをしたり、
体を動かす時間を作ることも良いのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
自分の体を一番わかっているのも、自分の体を一番気遣ってあげられるのも、結局は自分なのです。
今回紹介したことを改めて意識し、万全の状態で受験本番を迎えてくださいね!
無料受験相談にお越しください!
ここまで、体調管理の仕方などご紹介しました。
実際に自分の勉強法が正しいか見てほしい、
他分野、他科目についての勉強法も知りたい!という人は、ぜひ無料受験相談にお越しください!
武田塾では、高1高2含む、すべての受験生に向けた無料受験相談を実施しております!
受験はゴールは一緒ですがスタート地点はバラバラです。
これはデメリットのように思えるかもしれませんが、これを読んでいるあなたはわかりますね?
今、この瞬間から、スタートしましょう!
武田塾が、あなたの夢を全力でサポートします!!
LINEの友達追加はこちらから!
************************
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾南浦和校】
〒336-0018
埼玉県さいたま市南区南本町1-3-4
清水ビル 3階
(JR武蔵野線、京浜東北線南浦和駅西口より徒歩2分!)
TEL:048-872-8444
HP:https://www.takeda.tv/minamiurawa/