【受験相談でよくある質問】効率の良い勉強法を教えてください
こんにちは。武田塾南流山校、校舎長の高橋です。
皆さん、武田塾の無料受験相談、実際どんなことをやってるのか気になりませんか?
無料受験相談では、いらっしゃった方の相談に耳を傾けた上でオーダーメイドの学習計画の提案をします。
今回は、私が無料受験相談を行う中で、よく受ける質問を紹介していきますね。
説明できるまでの学習
定期テスト対策と大学受験の勉強、この二つの違いってわかりますか?
定期テストは、あらかじめ試験範囲が指定されていて、その完成度を高めれば高める程、いい結果が出ます。
先生によっては、授業で試験から出る範囲を重点的に説明する場合があるので、学校の授業の予習復習がとても大切です。
授業で取り扱った問題がそのまま出題されることもよくあることですよね。
それに対して、大学受験での試験範囲は、高校で習った全範囲(※早慶レベルではそれを超える問題も出題されることがある)です。
また、一度解いたことがある問題と全くそのままの問題はほぼ出題されません。
そのため、一度やった問題ができるだけでは足りず、どうしてその答えにたどり着くのかまで理解した上で勉強を進めなければいけません。
じゃないと、初見の問題に対応できないですよね。
武田塾では「参考書を1冊ずつ完璧に」する勉強法を実践しています。
これって、ただ問題が解けるだけでは完璧じゃありませんよってことです。
例えば、英文法の時制については、現在形・過去形・未来形・現在進行形・現在完了形の違いをそれぞれ説明できた上で、問題文から時制を特定する根拠を見つけ出さなければ答えにたどり着くことができません。
そのために、どの科目にも言えることですが、自分より成績が悪い人でもわかるように説明できるまで深い理解が必要になります。
そこまで細かく理解する必要あるの?と思う方もいるかもしれませんね。
必要あります!
「応用」というのは文字通り、「状況に応じた形で用いる」という意味です。
「基本」の理解が抜け落ちてると、状況に合わせる材料がない状態になってしまいますよね。
だから、大学受験では説明できるまでの理解が求められるんです。
4日2日の復習スケジュール
一度理解したことも、次の日から全く触れないとすぐ忘れてしまいますよね。
そのため、勉強は新しいことを学ぶのと、その復習は必ずセットにしましょう。
せっかく苦労して身につけた知識も必要な時に使えないと悲しいですよね。
きちんと理解できた範囲については、いつでもすぐに出せる状況になるまで復習ができれば完璧です。
どのぐらいかというと、数学の繰り返し学習した参考書については問題を見てすぐに解法が浮かぶぐらいです。
武田塾では、1週間の中で4日進めて、2日復習するというスケジュールをオススメしています。
はじめの4日間は毎日先の範囲へ進む日、5日目にそこまでの範囲の復習をして、6日目にもう一度復習をする。
1週間の中で同じ問題に最低3回は触れることになります。7日目にテストを行えば、1週間で勉強をした範囲がどれだけ定着しているか確かめることができます。
ゴールから逆算した勉強
<目的意識>
受験勉強は永遠に続くものではありません。
どんなに一生懸命勉強を進めていても、入試本番に間に合わなかったら意味ないですよね。
実は同じ参考書をやっていても、成績が上がる人もいれば思ったように上がらない人もいます。
何が違うのか。
ずばり、目的意識です。
例えば、英文法の勉強は文法事項を説明できるまで理解することが大切だと言いましたね。
目的がぶれて、目の前の問題で満点が取れるようになると設定してしまうと、ただの問題丸暗記になるかもしれません。
しかし、目的が文法事項を説明できるまで理解することだとしたら、問題を解いている時間と同じぐらい各問題について根拠づけをすることにも時間を割かなければいけません。
<いついつまでに何をやっていたいか>
また、入試本番までのスケジュール感も志望校合格に大切な要素です。
先程お伝えした目的意識が1週間ごとの短期目標だとしたら、その積み重ねが年間の目標(スケジュール)となります。
ここで注意したいのが、志望校合格にとって、必要な勉強が盛り込まれているかということです。
例えば、学校指定の英単語帳がシステム英単語だったとしても、入試に必要な英単語はその中にすべて含まれているとは限りません。
もし、システム英単語よりも基本的な単語に抜けがあるようだったら、システム英単語Basic、もしくは中学版システム英単語から始める必要があります。
他にも、入試で文法問題が出ないのに文法の勉強を夏以降までやっていないか、過去問を一度も見ずに直前期を迎えないか、など考えることは皆さんが想定しているよりもたくさんあります。
↓↓↓ 勉強計画の立て方についてはこちらの動画をどうぞ
大学受験って、かなり考えることたくさんありますよね。
一人で悩んでても、いい考えは生まれないものです。
もし、良かったら、私に皆さんのお悩みをご相談頂けませんか?
武田塾の無料受験相談は入塾を前提としたものではありません。
毎年、無料受験相談だけを受けて大学受験に合格した方もたくさんいらっしゃいます。
一緒に、1歩ずつ進んでいきましょう!
流山市内で多くの受験生の受験相談に乗って来ました
受験勉強で大切なことは、志望校合格へ向けての無駄のない勉強です。
勉強は、本人しかできません
志望校合格に必要なことは、無理と無駄のない勉強の方法を実践することです。
気軽に無料受験相談をご利用ください
受験生が志望校に受かるために最適・最短のプランをご用意しております。
武田塾南流山校
住所:千葉県流山市南流山2丁目23−9 PRENDRE南流山 2階
電話番号:04-7192-7311
JR武蔵野線 南流山駅南口 徒歩3分
つくばエクスプレス 南流山駅A1出口 徒歩3分
武田塾南流山校では、無料受験相談を行っています。
何から始めればいいのか分からない、やる気が起きない、など
受験勉強に関するあらゆるお悩みにお答えします!
まずはお気軽にお問い合わせください。
つくばエクスプレス線/武蔵野線 南流山駅から徒歩3分!
流山市の大学受験専門予備校は武田塾南流山校!
お問合せは電話でも大丈夫です
TEL 04-7192-7311
月曜定休日
【14:00~22:00(火~金) 12:00~22:00(土・日)】
MAIL minaminagareyama@takeda.tv
"全学部入試" は狙い目?MARCHなど私立大学受験者は必見!
南流山校近隣の高校に関する記事
流通経済大学付属柏高校の紹介と進学実績
専修大学松戸高校の紹介と進学実績
二松学舎大学付属柏高校の紹介と進学実績
麗澤高校の紹介と進学実績
芝浦工大付属柏高校の紹介と進学実績
県立我孫子高校の紹介と進学実績
県立鎌ヶ谷高校の紹介と進学実績
県立流山おおたかの森高校の紹介と進学実績
県立小金高校の紹介と進学実績
県立東葛飾高校の紹介と進学実績
県立松戸六実高校の紹介と進学実績
県立松戸国際高校の紹介と進学実績
県立柏中央高校の紹介と進学実績
県立柏南高校の紹介と進学実績
西武台千葉高校の紹介と進学実績
聖徳大学付属女子高校
中央学院高校の紹介と進学実績